.

検索結果:70件/2,860件

スクリーンショット 2013-05-31 0.37.55

みちのく仕事マッチングフェア2013  SUMMER

震災から3年目を迎えた東北。

起業家やリーダーたちは、本気で東北の未来を変えたいと事業に挑んでいます。
被災地は防波堤などのインフラ整備が進みつつも人口流出が続いています。
将来町を残していくためには、子供達から高齢者までが魅力的だと思う町をつくっていかなければ、これまで住んでいた人も、これから入ってくる人も、そして訪れる人も年々少なくなっていくことでしょう。

この2年で、東北には様々な事業が立ち上がりました。
このタネをどう発展させ、魅力的にすることで『未来へつながる仕組み』を作ることができるのか、課題先進地域とよばれる東北で、今そのチャレンジは正念場を迎えつつあります。

たとえば人口が2割減った南三陸では、地元の人が主役となり輝き続けるために工場の立ち上げや新商品開発、学生研修センターの建設、農園の立ち上げなど魅力ある事業をプロデュースし、それが交流人口・そして定住者を増やす 地域の未来を考えた積極的な戦略や取り組みを展開しようとしています。
しかし地域にいる人だけでは乗り越えられない困難な状況や新しい知恵が必要なケースも多く、地域外から参画する人材が強く求められています。

これまでに培ってきたビジネススキルや経験、ネットワークを、東北のために、地域のために、社会のために活かしたいと思っていた方、 今こそ一緒に「未来のしくみ」をつくる仕事をしませんか?
そしてこのチャレンジはこれから東北に入っていこうとする方にとっても大きな成長の機会になることは間違いありません。

6月15日(土)東北で活躍するプロジェクトリーダーたちが、共に本気でつくる「仲間」を募りに一同に集結します。 この1日が、皆さんの人生と未来が、大きく変わっていく、最初の一歩になることを信じています。

2013年6月15日(土)13:00~18:00(開場:12:30)
スタジアムプレイス青山 (港区北青山2-9-5 )

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-31 0.34.01

ロメオパラディッソ〜俺たちが未来を創る〜

福島県内そして全国から「ふくしまを盛り上げたい!」と集まった熱き男たちによるロメオパラディッソ。

2013年11月16日(土)ロメオ パラディッソ旗揚げ公演決定!

リアリティとファンタジー 現実と夢100年続く文化になるようなものを目指して。

「ロメオパラディッソ」とは

ロメオ=ローカル・メンズ・オーガニゼーション
ふくしまを盛り上げるためにこの夏、集う男達

その男たちが全力で取り組むのは「いま ふくしまに 100年続く スゲェエンターテイメントをつくることでゆるぎない シビックプライド(ふくしまに対する誇りや愛着) を 産み育む」こと

ふくしまにはいま 200万もの 人が暮らしています。(幸せのブータンの3倍弱)
同時にいまだ16万人が避難生活を余儀なくされています。(ディズニーランドの浦安市の人口と同じくらい)
「復旧」すら進まず、一次産業も止まっている場所もあり状況はみなバラバラで複雑。
原発がフクシマの問題になってしまい人々から忘れ去られていきシビックプライドが育つ 芯 や 希望となるものも見つからずふくしま=放射能 と すりこまれていく

要するに 状況は 違えど がけっぷち
夢 が ないともたないんです、。

このままでいいんでしょうか?
いいわけないでしょ!

だから やるんです。
「ふくしまってスゲーー!」
「ふくしまに行きてぇー!」
「ふくしまはオモシれー」を創るんです。

 

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 23.25.06

映画「犬と猫と人間と2〜動物たちの大震災〜」

2013年5月28日 (火)

動物映画福島

東日本大震災では多くの人々、犬や猫などの動物たちが被災しました。しかし被災した動物の数は自治体でも把握しきれていません。今なお保護活動が行われていますが、私たちにはその現状を知ることさえ難しいのです。
「まだ新しい犬は飼えないけど、いつかまた…」津波で愛犬を失った夫婦が、喪失を受け止めてゆく長い道のりに寄り添いました。津波を生き延びた男性と野良猫が再会し、次第に家族となっていく姿など、いくつもの別れと出会いを見つめます。
原発事故に翻弄される福島では、取り残された犬や猫を待っていた苦難が今も続き、飼主やボランティアの人々の複雑な思いが交錯します。
残されたのは犬や猫だけではありません。被ばくした牛たちを生かすべきか否か、畜産農家とボランティアの人々が立場を越えて困難に立ち向かう姿を通して、いのちの意味を問うていきます。

監督は、宮城県出身の映像作家・宍戸大裕。変わり果てたふるさとに戸惑い、カメラを向けることが出来ずにいた監督。しかし、懸命に生きる動物たちと彼らを救おうと奮闘する人々と出会い、600日に渡り正面からいのちと向き合っていきます。
プロデュースを手掛けたのは、一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれ、09年に劇場公開され話題となった『犬と猫と人間と』の飯田基晴。本作はスクリーンを見つめる私たち自身がともに生きるいのちについて考え、未来へと繋いでいくための物語なのです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 23.19.50

月1原発映画祭

第14回 月1原発映画祭〈本祭〉+交流カフェ

6月1日(土)
『夏休みの宿題は終わらない〜英・仏の核燃料再処理施設の周辺に生きる人びとと出会って…』上映
交流カフェのゲストに、この映画を制作された倉岡明子さんを迎えます。

【昼の部】13:00〜15:30(12:30開場)上映のみ
【夜の部】17:00〜20:30(16:30開場)上映+交流カフェ

●映画『夏休みの宿題は終わらない』
フランスのラ・アーグ、イギリスのセラフィールドの核燃料再処理施設がもたらしている放射能汚染による健康被害について、地域住民たちの切実な証言を取り上げたドキュメンタリー。1988年夏の約1か月間、親子3人で旅をしながら各地でインタビューを敢行、人びとの日常生活の喜怒哀楽を交えて記録しながら、核燃料再処理施設と共に生活する現実に迫る。
(制作・インタビュー:倉岡明子/監督・撮影・編集:山邨伸貴/1989年/130分)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 23.13.10

いわてとあなたがつながるページ

いわての元気を発信する「いわてからTV」、みなさんの復興支援に感謝し、岩手県内各地からありがとうのメッセージをお届けする「ありがとうのリレー」、震災後、岩手県を応援していただいているみなさまからのメッセージ「いわてへのエール」等、みなさんといわてが直接つながるページです。

岩手県庁広聴広報課が運営しています。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 23.03.43

TAKATA-FESTA in熱海

東日本大震災による大津波で、物的・人的共に甚大な被害を経験した陸前高田市。
多くの悲しみを抱えた街は、2年が過ぎた今も尚、ひっそりと佇んでいます。
震災の風化が危ぶまれる中、この経験を伝える・活かす方法をTAKATA-FESTAは考えました。
過ぎた事だけでなく、これから起こりうる事への備え。
東海・東南海等での大地震や大津波が起きた時、大きな被害が予想される地域に、
言葉だけでなく行動で気持ちを伝えたい。
その結果、1つの命でも失わずに済むのならば。

この理念を基に、静岡県熱海市の有志と共に、音楽と防災を組み合わせたイベント
「TAKATA-FESTA in 熱海」を企画致しました。
年間500万人の人々が訪れる熱海市において、貴重な観光資源でもある海。
ただ危険と捉えるのでは無く、正しく理解して楽しく安全に遊べるように、
様々な観点から広くお伝えできればと考えております。

日時:平成25年6月8日(土) 9日(日)

会場:熱海市親水公園周辺・熱海ニューフジヤホテル内
※詳細な会場と日時は各イベントページをご覧下さい。
入場:無料(前夜祭イベントを除く)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 22.58.11

三陸フィッシャーマンプロジェクト

三陸フィッシャーマンプロジェクトとは、漁師も魚屋も生活者も、魚にかかわる人たちみんながつながり、三陸から新しい水産業を創っていくプロジェクトです。
三陸の豊かな食材や、三陸フィッシャーマンたちのこだわりや、日々の活動を紹介することで、「顔の見える水産業」「参加できる水産業」を目指し、美味しいお魚を安心して楽しく食べてもらえるように情報をお届けします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 22.50.20

岩手復興応援団員募集!

岩手県の復興を応援しよう!というお気持ちがあれば、個人、団体、企業問わず、どなたでも! 登録はもちろん無料です。

登録していただいた方には、岩手県の復興状況や、観光・物産・首都圏でのイベント情報等を電子メールでお届けします。

お買い物をされる際、岩手県産のものを見かけたら、ぜひ手に取ってください。
旅行をお考えの際は、ぜひ岩手県を候補の一つに挙げてください。
あなたから、岩手県、岩手の魅力をPRしてください。
ご自分でできることで結構です、いわての復興にご協力ください。
東日本大震災で、東北で起きたことを忘れないでください。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-05-28 22.39.13

防災対策グッズや避難グッズ、防災備蓄品等の専門店「絆本舗」

2013年5月28日 (火)

買って応援防災

はじめまして。東日本大震災の被災者で必死に生活再建を目指している中井政義と申します。

被災し途方に暮れている中、全国からの支援・応援があり、もう一度再起しよう・・という勇気をもらいました。現在は、被災地の状況を講演活動や現地語り部を通じて発信しております。実は・・全国で震災(防災)講演を重ねる中、たくさんの方々の防災意識が高いことが解かってきました。しかし、意識だけを向上させても、リアルな災害現場でパニックに陥っては意味がありません。そこで発災時にパニックにならないように、東日本大震災の教訓を元に、正しい防災知識の提供と災害時に必要な防災グッズの提供を行っております。

特に東日本大震災の※「釜石の奇跡」の成功事例を基に、「自覚の防災教育」を掲げ、命を繋ぐ防災グッズを企業をはじめ、一般家庭まで浸透させることを目的としております。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

JCF

日中友好東北応援バスツアー PV

2013年5月26日 (日)

中国動画留学生

東日本大震災後も日本に留まる決意をした中国人留学生たち。
他の国々には存在しない世­界の最前線を目にし「留学」する真の価値を見出す。

監督は『LILAC』の相馬寿樹­。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2013年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之