.

検索結果:62件/2,860件

tohokujum

MUSIC SAVES TOMORROW SPECIAL 東北ジャム2015 in 女川

日本最大の音楽専門チャンネル スペースシャワーTVは、3/11(金)23:00~24:00に「MUSIC SAVES TOMORROW SPECIAL 東北ジャム2015 in 女川」をオンエアいたします。

2011年3月11日の東日本大震災後、スペースシャワーTVは「私たちにできること」を考え、復興支援キャンペーン「MUSIC SAVES TOMORROW」を2011年4月よりスタートいたしました。
今回は、2015年10月25日に開催された「東北ジャム2015 in 女川」のイベントの模様を中心に、被災した宮城県女川町・石巻市の現状を中心にまとめたドキュメンタリー番組をお届けいたします。

<イベント出演アーティスト>
◆東北ジャム2015 in 女川
10-FEET / BRAHMAN / Ken Yokoyama / ACIDMAN / チャットモンチー / NAMBA69 / SHANK

◆BLUE RESISTANCE 3rd ANNIVERSARY LIVE
~東北ライブハウス大作戦石巻支部も3周年だっちゃ~
ASPARAGUS / HAWAIIAN6 / COMEBACK MY DAUGHTERS
and more!
※放送アーティストは未定です。

<番組情報>
MUSIC SAVES TOMORROW SPECIAL 東北ジャム2015 in 女川
初回放送: 3/11(金)23:00~24:00
リピート放送: 3/31(木)22:00~、4月予定
番組WEBページ: http://sstv.jp/tohokujam

詳細を見る(外部サイトへリンク)

wankoTV

岩手にまつわるユニークな情報をお届けする『わんこテレビ』

毎月第2金曜日 19:30~20:30に岩手とSENJU CROSS(北千住)をつなぎ、『浜焼きBAL Tregion』の協力でお届け!

東日本大震災以降、東北には多く方が訪れ絆がうまれました。
岩手にも、ボランティアをはじめとして多くの係わり合いがうまれ、
ユニークかつ素晴らしい取組みがスタートしています。

そんな魅力的な方々のお話を聞いちゃいます!
あなたも岩手に行って関わりたくなっちゃうかも?!♪

MCは、二戸市出身の”LIP”&岩手をこよなく愛する東京女子”えりっち”です♪

コチラから!⇒http://www.ustream.tv/channel/cwsenju

※浜焼きBAL Tregionとは・・・
 東北を応援するために「遠野まごころネット」の元職員が2013年にオープン!東北を愛するものたちのたまり場♪
詳細はこちら!⇒http://tregion-bal.com/

詳細を見る(外部サイトへリンク)

miraijyuku

東北発☆未来塾

2013年9月9日 (月)

テレビ学習若者

東北発☆未来塾は、東北の未来を担う若者が、さまざまな業界で活躍する講師から“未来を創るチカラ”を学ぶ塾です。テーマは観光や街づくりから漁業、教育、ボランティアなどさまざま。1テーマを4週に分け、じっくり、そして、しっかりと学びます。

これまでの放送はこちら

NHK
毎週木曜 午後11時00分~11時20分[Eテレ]
再放送:毎週土曜 午前11時20分~11時40分[Eテレ]

詳細を見る(外部サイトへリンク)

amachan

連続テレビ小説「あまちゃん」公式サイト

2013年8月26日 (月)

テレビ三陸久慈岩手

8月26日から 第22週へ突入!

平成25年度前期連続テレビ小説「あまちゃん」。
東京から遠く離れた、東北・北三陸の小さな田舎町が舞台。そこで「海女さん」を目指すうちに、挫折・奮闘を経て「地元アイドル」に成長していくヒロイン。そしてついに東京で本格的にアイドルを目指すことに!宮藤官九郎がオリジナルで描く、ヒロインとその母・祖母が織りなす、女三代記の“人情喜劇”。

2013年4月1日(月)~9月28日(土)全156回

■放送時間
<総合>月~土 午前8:00~8:15/午後0:45~1:00(再放送)
<BSプレミアム>月~土 午前7:30~7:45/夜11:00~11:15(再放送)/土 午前9:30~11:00(1週間分)

ダイジェスト放送
<総合>「あまちゃん一週間」(20分)※「とっておきサンデー」内で放送。日曜日 午前11:00~11:54
<総合>5分で「あまちゃん」日曜日 午前5:45~5:50 / 月曜日 午前0:05~0:10(日曜深夜)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

hanasaku

100万人の花は咲く | NHK東日本大震災プロジェクト

みんなで震災復興支援ソング「花は咲く」のミュージックビデオを作りませんか?

「100万人の花は咲く」は、全国からお寄せいただく「花は咲く」を歌うビデオを編集してつなぎ、みなさんの心を結ぶミュージックビデオを制作するプロジェクトです。ぜひご参加ください。

完成したミュージックビデオはサイトで公開し、一部をテレビで放送します。

【第3次募集締切】2013年6月30日

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2012-07-24 12.57.40)

被災地の海で熱唱 TUBE復興へ向け2012.07.17

被災地のみなさんの顔に、少しでも笑顔がこぼれてくれる様にと願って
被災地の海で TUBE が熱唱。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-25 11.57.07

【セミナー】 『NNNドキュメント’11-’12 3・11大震災シリーズ』番組上映会&公開セミナー

放送ライブラリーでは、“東日本大震災と放送”をテーマに、日本テレビ・NNN系列のドキュメンタリー番組『NNNドキュメント』の「3・11大震災シリーズ」の番組上映会と公開セミナーを開催します。東日本大震災から一年を迎える今、震災報道におけるテレビメディアの役割や、番組で伝えたこと・伝えられなかったことなどを考えます。昨年秋に開催したTBS・JNN系列『3・11大震災 記者たちの眼差し』に引き続いての開催です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-18 12.16.11

TV東京・ドラマ 明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社〜河北新報の一番長い日〜

2012年2月18日 (土)

テレビ報道・レポート

2011年3月11日、東日本大震災発生。日本を未曾有の大震災が襲った。
仙台に本社のある河北新報社も大被害を受けた。
本社のサーバーが倒れ、多くの販売店員が津波の犠牲になり、支局は流出……。
東北とともに歩んできた河北新報は、まぎれもなく被災者の1人だった。
販売網はズタズタに切り裂かれ、ライフラインも寸断、通信網も壊滅。
数多の困難に見舞われながらも、河北新報は「被災者に寄り添う」をモットーに、新聞を作り続けた。
地元紙ならではの視点で、東北の読者のために。
現場記者たちの葛藤、編集方針をめぐる対立、配達できない悔しさ……。
そこには表に出なかった多くの「想い」があった。
当企画は、河北新報社の震災からの日々を記したノンフィクション『河北新報のいちばん長い日』を基にしたドラマです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

taiwan

台湾から日本へ-相信希望Fight&Smile

東北地方太平洋沖地震の台湾募金番組テーマソングです。

台湾の募金番組は3/17 21:00台湾で生放送。そして、この番組は前代未聞のallチャンネル集合製作です。
愛の中で台湾と日本一緒に新歴史作りましょう!日本がんばれ!日本加油!

詳細を見る(外部サイトへリンク)

20111218

NHK「サキどり」12月18日放送 つなげボランティア! 石巻2.0

2011年12月15日 (木)

テレビ報道・レポート

今週日曜日18日朝8:25より、NHK「サキどり」という」経済番組でISHINOMAKI 2.0が特集されます。東京〜石巻での活動を暑苦しいぐらいに密着された成果がようやく日の目を見ます。
ゲストは津田大介サンという事で、時代の寵児からみたISHINOMAKI 2.0とは?それをみるのも個人的にスゴく楽しみ。
みなさまご視聴よろしくお願いします。そしてご友人知人へ拡散ご協力46で〜す。

http://www.nhk.or.jp/sakidori/

震災から9か月。減少するボランティアをつなぎ止めようと、石巻市でユニークな取り組みが始まりました。地元の若手と県外の専門家たちが手を組み”宿泊所””大工道具を貸し出す工房””バー”など、ボランティアが訪れやすい仕組みを整えたのです。さらにこの試みに共感した海外の家具メーカーが「家具や工芸品など新たな産業を育てよう」と支援の手をさしのべています。
市内外の人たちの力が結集して始まった新しい復興の灯火に迫ります。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之