.

検索結果:50件/2,860件

伊達武将隊

”絆”バレンタイン  伊達武将隊×藤崎百貨店

 「伊達武将隊と一緒に愛を贈ろう」をテーマに、仙台市内の応急仮設住宅に入居する子どもたちにチョコレートを贈ろうというプロジェクトです。
開催中に藤崎百貨店特設会場でチョコレートをご購入し、伊達武将隊にお渡しください。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

風の子守歌

「風の子守唄プロジェクト」 谷村新司×石井竜也

シンガー・ソングライターの谷村新司さんと石井竜也さんが7日、東京都港区内で記者会見し、共作した歌の印税を毎日希望奨学金に寄付し、東日本大震災の震災遺児を継続的に支援する「風の子守歌プロジェクト」を発表しました。

歌の題名は「風の子守歌~あしたの君へ~」。震災後の日本を担う子供を思い、谷村さんが作詞、石井さんが作曲し2人で歌う。作詞、作曲家に払われる印税は、同奨学金に寄せられ、震災で親を亡くした子供たちの学費に充てられます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-11 15.42.40

咲かせよう。桜ライン。

東急百貨店 東日本大震災復興チャリティ

「咲かせよう。桜ライン。」

東急百貨店オリジナルブックマーク3枚セットを200円で販売します。本品の収益(※)は、2011年3月11日の東日本大震災の津波で甚大な被害にあった、陸前高田市内 約170kmに渡り桜を植え、後世に被害を伝えるプロジェクト「桜ライン311」の活動に役立てられます。(※)価格から消費税と制作費を除いた額

「桜ライン311」
2011年3月11日に陸前高田に押し寄せた大津波は、後日になって、過去に同規模の被害の痕跡が発見されました。「桜ライン311」は、家族や友人を失った悔しさを繰り返したくないという思いから、津波の到達点に桜ラインを作り、津波の脅威と命の尊さを後世に伝えるプロジェクトです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-11 15.47.50

思い出サルベージアルバム 宮城県山元町

2012年2月11日 (土)

メッセージ勇気山元町

東日本大震災で多くの住民を失い、町の6割以上が水に浸かってしまった町、宮城県山元町。
そこでいま、ボランティアチームによって、ひとつのプロジェクトが行われている。
それは『思い出サルベージアルバム・オンライン』。
津波で汚れ、傷んだ写真を洗浄、デジタル化して保存。補正をかけて状態を良くし、再印刷、所有者を探し当てて返却する。また集合写真や街の風景などは状態のよいものをオン­ラインをとおして地元の人たちで共有できるようにする、というもの。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

311fromjapanpic

【東日本大震災一周年 「#311fromjapan」プロジェクト】 助けあいジャパン、Lang-8、Langrichが連携 SNSを使用し日本の今を世界に向けて英語で発信

2012年2月10日 (金)

メッセージ英語

「#311fromjapan」は国内外における東日本大震災への関心の向上を目的とし、助けあいジャパン、Lang-8、ラングリッチの3団体がそれぞれの特性を活かして、日本から海外への震災に関する英語での情報発信の場を提供、サポートするプロジェクトです。

プラットフォームとして、ユーザー同士で添削を行ない言語の学習をする相互添削型SNSのLang-8を使用します。Lang-8ユーザーから投稿された震災に関する英文の中から選定されたものを、オンライン英会話スクールのラングリッチに所属する英会話講師がチェックし、東日本大震災直後から震災関連情報の発信を行なっている助けあいジャパンの英語版ウェブサイトにて公開いたします。またウェブサイトに掲載された英文はラングリッチの英語学習教材として使用し、プロジェクト期間終了後も活用することで人々の震災への関心を持続させます。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-09 22.31.27

「日本を一本に」〜全国47都道府県をつなぐタスキリレー〜

2012年2月9日 (木)

イベント学校希望

3.11の震災以降から「FUKUSHIMA」の名は全世界に広がりました。
はっきりと「福島は大丈夫」と言い切ることはできませんが…
福島は前を向いて歩いています!

私たちは「福島のいまを知ってほしい」という想いがあります。
より多くの人たちとつながり、「福島への想い」を共有するために、
直接顔を合わせ、「生きた想い」を手渡しでつなぎたい。

そのために、『福島に全国の想いを届ける』というテーマで、
本企画を行います。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-08 2.30.36

「体験漁業in雄勝」の参加者募集中

2012年2月8日 (水)

イベント希望漁業雄勝

被災して全てを失い、人口が4000人から1000人に減少した石巻市雄勝地区の水産業の復興事業の一環として、将来ある人材に少しでも関心を持ってもらえるよう、漁業体験や漁業の現状などを、石巻市内に限らず、県外も含めた小中高、大学生に学習してもらい、未来の漁業を支える人材を育成支援する活動を行っております。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-07 21.27.10

こころを伝える絵手紙展(仙台)

東日本大震災復興応援イベント
「こころを伝える絵手紙展」 in 仙台 神戸から東北へ 全国の想いを届けます。

開催期間 2012年 2月11日(土) ~ 2月26日(日) 仙台空港旅客ターミナルビル 開館時間 6:30 – 21:30

展示内容

  • 神戸から東日本大震災被災地へ宛てた絵手紙 約600点 (NPO法人ニィティ)
  • 千葉県千葉市中央区で開催された絵手紙ワークショップの作品 (NPO法人オトブリッジ)
  • 井上雄彦氏の「Smiles」の作品と活動を紹介 (NPO法人オトブリッジ/FLOWER)

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-07 0.09.28

石巻発「復興応援チャリティ名刺」

2012年2月7日 (火)

企業の取り組み募金

デザイン名刺印刷 印刷館(運営:ビヨンド、宮城県石巻市)は、東日本大震災復興支援事業として、2012年1月20日より2012年3月31日までの期間限定で、復興応援デザイン付き『東日本大震災復興応援チャリティー名刺』の販売を始めた。東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市では、多くのボランティアの方々からのありがたい支援により日々復興活動がすすんでいる。まだ自力で生活できるほどの生活レベルには達してはいないが、幸い事業を再開できた当社も、被災された方々の役に立つことを目指し、事業を活かしてできる『東日本大震災復興応援 チャリティー名刺』の考案に至ったとしている。

東日本大震災復興応援デザインのロゴマークが入った名刺を作成し、印刷代金の5%を被災地の復興支援のため石巻民主商工会に寄付させて頂きます。ビジネスシーンで日々使われている名刺により多くの方に復興応援の輪が広がることを願っております。
※被災地の復興のための寄付にご賛同いただける方のみご購入頂けます。
『東日本大震災復興応援 チャリティー名刺』100枚をご購入頂きますと、購入金額1,200円(送料等は別途)のうち、5%の60円を被災地の復興のために寄付させていただきます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

東北チョコレート

東北6県 復興応援生チョコレート/ぐるなび食市場

2012年バレンタインデーは微力ながらも東北を応援したい!という思いから、東北6県の名産の食材を練り込んだ生チョコレートを開発いたしました!
東北の復興を支援するため、1セットお買い上げごとに当店より300円を日本赤十字社の東日本大震災義援金に寄付させていただきます。
商品内容 : 岩手県産 小岩井牧場チーズ/宮城県産 仙台味噌/青森県産 りんご/秋田県産 日本酒/山形県産 だだちゃ豆 /福島県産 そば

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2012年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之