.

検索結果:22件/2,860件

ozmagazine

1泊2日で東北の各地で「誰かを思う」ことをSHAREしよう

ていねいSHARE PROJECTvol37読者モニター募集中!
東北の事業者と全国の支援希望者=サポーターをマッチングするプロジェクト・Googleイノベーション東北。サポーターは会社員を中心に、自分の“できること”を探して、関わっています。読者の皆さんと一緒に、このサポーターさんの思いや視線を通じて「誰かを思う」ことを半年間、シェアしていきます!
編集部と一緒に読者モニターとして誌面を作りませんか?

【タイトル】【誰かを思う東北】プロジェクトはじめます
       岩手県釜石市「東北Tech道場」
【開催日】2015年5月16日(土)~17日(日)1泊2日
【料  金】無料 ※東京駅までの交通費別
【募集人数】1名様
【行程予定】※変更になる場合がございます。ご了承ください
5月16日(土)
9:00 東京発
13:00 釜石着
■東北Tech道場に体験参加
(アプリ開発ワークショップ、開発アプリの体験など)
■復興商店街見学、鵜住居地域見学(被災の状況がまだ残っているエリア)
■現地泊

5月17日(日)
■釜石市内見学(釜石湾、五葉山など予定)、
■東北Tech道場 西条さやかさんとの対談(予定)
13:00 釜石発
18:00 東京着

【備  考】ご参加は満20歳以上の女性に限ります。
※1泊2日の体験後、簡単なレポートのご提出をお願いします。
参加費(東京駅からの交通費・宿泊費・食費)は編集部が負担します。
※イベント当日の模様を撮影し、6/12発売号のオズマガジンにて
掲載する予定です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

EDT2015_topbanner

アースデイ東京2015

会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)
日程:2015年4月18日(土)、19日(日)※雨天決行 ※別日程、別会場にて関連企画あり
時間:18日(土)10:00~18:00 (オフィシャルトークステージ~19:45、キャンドルナイト~20:30)
   19日(日)10:00~18:00
   ※出展ブースは両日とも17:00まで
入場:無料

地球のことを考えて行動する日、アースデイ。今年も地球と人を想う50の企画と200を超えるNPO、団体、企業が代々木公園に集います。今年の企画、出展者をカテゴリー別にご紹介します!
A: 食、農、フェアトレード、平和・国際貢献
B: 森林・緑化、生物多様性
C: ライフスタイル、循環型社会
D: 子ども・子育て、教育、女性、ココロとカラダ
E: 若者、東北・福島支援、社会福祉、政治・経済、アート&ピース
ソーシャルグッドな企業・団体
オフィシャルトークステージ
その他の日程の企画

詳細を見る(外部サイトへリンク)

open-academy

東北オープンアカデミー

東北オープンアカデミーは、地方から日本の未来をつくる社会実験プロジェクト。フィールドワーク、カンファレンス、ファンド、起業支援などを実施します。

・ファンド(みんなのファンドをつくる)
東北オープンアカデミー参加料の収益で、新しいファンドをつくります。東北オープンアカデミーメンバー、フィールドワークのオーガナイザーやゲストを対象に、東北で新たな活動を始める人材への奨学金、東北に限らず地域で起業を志す人材への起業支援金として運用します。
・フィールドワーク(未来をつくる現場に行く)
東北オープンアカデミーにメンバー登録した1,000人が “未来をつくる現場”で活躍するリーダー(オーガナイザー)のもとに集まります。ともに現場を巡り、議論し、学ぶ、地方から日本の未来を探る2泊3日のフィールドワークを実施します。
・カンファレンス(未来の可能性を持ち帰る)
各地で2泊3日のフィールドワークを終えた参加者やオーガナイザーが、一同に集結します。それぞれのアイデアや提案を持ち寄り、次なるアクションを共有する場であり、近い将来、行動をともにする仲間と出会う機会をつくります。
・ラボラトリー(未来のかたちを考え、実践する)
フィールドワーク、カンファレンスに参加したメンバーが優先的に参加できるイベントやセミナーの定期開催(主な会場:東京、東北)など、地域との関わり方を考える機会やそれを実践するための仲間さがしを応援します。

<参画の流れ>
01.フィールドワークを選ぼう!
まずはフィールドワークを選んで申し込みましょう。東北オープンアカデミー参加料(5万円税込)(※参加料にはフィールドワーク、カンファレンス、その後のメンバーシップが含まれます)をお支払いいただき、登録メンバーとしてフィールドワークに参加いただくことで、地域で活動するための機会やネットワーク、支援の仕組みなどを活用することができます。

02.現場に行こう!
2泊3日のフィールドワークはオーガナイザー(現地のリーダー)の案内のもと、先進的な取り組みが行われている東北の現場を体験します。全国から集まったメンバーと共に未来の可能性を探しましょう。

03.カンファレンスに参加しよう!
カンファレンス(5-­6月に東京都内で開催予定)に参加しましょう。1,000人のメンバー、オーガナイザー、キーパーソンたちが一同に集結。フィールドワークで得たアイデアや、未来の可能性について共有する場となります。
ラボラトリーを利用しよう!
メンバーが優先参加できるイベントやセミナーなどが継続的に開催されます。その中でネットワークをひろげたり、アイデアを共有しながら、仲間を見つけて新たなプロジェクトを仕掛けてみましょう。より具体的な計画をもって起業する場合は、ファンドを活用することもできます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

daiiwateten

日本橋タカシマヤ 第44回大いわて展

岩手の良さ、大自然、素朴・人情味に溢れる県民性に培われた地域及び物産を新規商品やイベントなどを通じてご紹介します。
岩手の銘菓・農産物・工芸品等の販売を多数行うほか、今回は、「わんこそば」「盛岡冷麺」「盛岡じゃじゃ麺」のイートインや「福田パン」の実演販売(4/15)も行います。
  
○開催日時 4月15日(水)~20日(月)6日間
     (営業時間 10:00~20:00、最終日は18:00閉場)
○場所   日本橋高島屋8階催会場(東京都中央区日本橋2-4-1)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

04061904_55225a2aec398

母の日に東北のお花を贈ろう

仙台市の仮設住宅居住者のみなさんによるハンドメイド。
被災地に花壇をつくる支援にもなります。
※受付期間は5/1まで

<エコグッズが満載!!MOTTAINAIオフィシャルECサイト>
MOTTAINAI Shopは、MOTTAINAIオリジナル商品と、スタッフが選んだエコプロダクツを集めた、MOTTAINAIキャンペーン・オフィシャルショップです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

pct_magokoro_detailpage_01

TASAKI Online チャリティープロジェクト MAGOKORO JAPAN 2015

東日本大震災で被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。

「TASAKIチャリティープロジェクト“MAGOKORO JAPAN”」は東日本大震災で被災された方々を支援する目的で2011年に発足し、今年で5年目を迎えます。
これまでふたつのハートが寄り添うデザインで強い愛と絆を表現したジュエリーを毎年特別に制作し、その売上の全額を、東日本大震災で被災された方々を支援する団体へ寄付してまいりました。

2015年は、 “MAGOKORO JAPAN 2015 ローズクォーツ ハート ペンダント”を、「TASAKIオンラインショップ」にて3月11日(水)より発売開始します。
このペンダントは、いくつものハートが寄り添いひとつになることをイメージしたもので、やさしさを感じさせるピンク色が特徴のローズクォーツと、TASAKI独自の素材であるSAKURAゴールド、ピンクの色味を艶やかにひき立てるシルバーの3種の素材で描いたハートと、TASAKIにとってダイヤモンドと並ぶ2大エレメントのひとつであるパールを組み合わせたデザインです。

2015年は、このペンダントの売上の全額を、「一般社団法人3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構(3.11塾)」へ寄付いたします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

sakura2015_japan

東日本大震災復興応援企画 SAKURA

空一面をうす紅色に染めて、春を知らせる花の使者、さくら。
満開の美しさ、散り際のはかなさ、風雪に耐えて、ほとばしる生命の輝き・・・。
多彩な表情に人生を重ね、時を超えて愛されている花をモチーフにブルー地は日本で、
白地はドイツでデザインいたしました。

街にも心にも、かならず優しい春が訪れるように再生と復興の願いをこめて。
東日本大震災復興支援柄「SAKURA(サクラ)」の2015年版です。

※売上の一部を東日本大震災の義援金として寄付します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

logo

WATALIS

WATALISは、代表理事の引地恵が
学芸員として地元宮城県亘理町の民俗調査をしていた時に、
ひとつの巾着袋に出会ったことから始まりました。
着物地の残布で袋を仕立て、感謝の気持ちを包み手渡す。
そこには亘理に生きた女性達の暮らしと生き方が詰まっていました。
2012年に活動を開始し、翌年春には一般社団法人化。
地域に伝わる返礼文化や縫製技術という地域資源を形にし、
次世代に受け継ぎながら、新たな伝統工芸品を生み出そうとしています。
製作にあたるのは地元亘理の様々な年代の女性達。
子育てや介護、家事をしながらも社会と関わり続け、
働くことで自己実現ができる新たな就労モデルを
被災地域に創り出しています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

image

ハックるフェア in 盛岡

2015年4月9日 (木)

イベント支援団体

東日本大震災沿岸復興支援イベント2015 
収益金の一部を田野畑コミュニティー再生事業へ寄付いたします。
【ハックるフェア in 盛岡】
日時:4月10日(金)11日(土)10:00~16:00
会場:ゆめさとTown 盛岡市西青山2-2-1(西けいさつ向)
内容:パン・海産物等の食品販売/裂き織り展示販売 他

詳細を見る(外部サイトへリンク)

yell

YELL for 鉄道JAPAN

2015年4月7日 (火)

企業の取り組み募金

運休鉄道への寄付活動を行っています。

本プロジェクトでは「鉄道が正常に走ることにより、人々の日常が支えられている」の考えのもと、運休鉄道への支援活動を行っています。
本プロジェクトページをSNSにシェアしていただくことで1シェア=5円を、2011年の豪雨災害により現在も運休になっているJR 只見線を応援するため、あなたの代わりに駅すぱあとが寄付いたします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2015年4月
« 3月   5月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之