Japan earthquake help video
アルゼンチンのアーティストの応援動画。
http://www.6pixel.tv
Just a non profit video for helping japanese people
検索結果:621件/2,860件
アルゼンチンのアーティストの応援動画。
http://www.6pixel.tv
Just a non profit video for helping japanese people
ケニヤ大統領が日本大使館を表敬訪問。
Prime Minister Raila Odinga has led several top athletes in sympathising with the people of Japan following a devastating earthquake.
The PM visited the Japanese embassy in Nairobi Thursday where he offered Kenya’s support in helping the country recover from the catastrophe that resulted in a tsunami, which caused widespread destruction.
Japan’s Ambassador to Kenya Toshihisa Takata, in paying tribute to Kenyans, said they were encouraged by their concern.
大きい声で愛を伝える〜私たちが最初に考えついたことは、音楽で、力強く愛の声を伝えること。日本の人を癒すために。そして日本人以外の人には日本の人が、頑張っていることを伝えたい。”災害に対して、私たちの力はとても小さいですが、こういう時だからこそ愛の偉大さを感じるのです。”メロディーで、声で、伝えよう!愛的聲音 愛的力量 ~ 來自台灣送給日本的應援歌曲 用力說愛 這是我們第一時間想到的事,用音樂用力說出愛的聲音,希望能給日本人安慰,希望能讓日本以外的人聽到她們的需要。「面對天災,我們都是渺小的,但也因此感受到愛的偉大」,用音符、聲音傳達出去吧!公視晚間新聞 報導
南アフリカのBCD旅行社の方がたより応援のメッセージ
This message is from our BCD Travel office to our Japanese colleagues who have been affected by the recent events in their country.
被災地応援と募金のために行われた葉加瀬太郎氏のロンドンコンサートの報告とメッセージ Taro Hakase was one of many people who organised charity events in support of Japan tsunami disaster. The concert in the video took place in London 17.03.2011. The message is to raise awareness of the importance of willingness to support those in need, no matter how small or seemingly insignificant the act maybe. I hope to contribute in a small way through means that are available to me. If you can spread the message of support to those who need it the most, by linking the video to other sites, downloading it and showing it anywhere available to you, that would be amazing! Anyhow, thanks for watching, please do spread the positive message of the act of giving, either in materials, time, hugs or just a few kind words…
オバマ大統領の日本応援とお悔やみの演説 President Obama visits the Japanese Embassy where he signs a book of condolence for those affected by the earthquake and tsunami and offers the support and assistance of the United States as Japan rebuilds. March 17, 2011.
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#08。http://kizuna311.com/
女優・南果歩さんから手紙メッセージが届きました。一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にこの絆の輪が広がることを願っています。
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#07。http://kizuna311.com/ 俳優・佐藤浩市さんが朗読するのは、谷川俊太郎作「生きる」。被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージとして、心を込めて朗読しました。今回、kizuna311のコンセプトに詩人・谷川俊太郎氏にもご賛同いただき、詩を使わせていただいています。一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。
被災後、ある方が「TVを見ていると元気がなくなって、Twitterを見ていると希望が湧いてくる」と書いていました。確かにそうだな、と実感します。悲劇的な映像ばかり映そうとするマスメディアに対して、TwitterやFacebookでは「現場では何が起こっているのか」「これから自分たちに何ができるのか」ということに集中していました。そんな中で、飛び込んできた小さなエピソードを集めてみました。海外で「日本は奇跡の高度成長を遂げた。今度も奇跡の復活を遂げるだろう」と報道されていることを耳にしました。もちろん、皆、そのつもりだと思います。その奇跡を起こすのは、誰か一人のカリスマではなくて、無名の人々なのではないかと思います。それが日本流の奇跡の起こし方です。この作品の中では、Twitter上で出会った小さなエピソードを紹介させて頂きました。元のツイートを共有してくださった皆様に、感謝いたします。
やっと気持ちも体調も落ち着いてきて、少しだけ音楽家らしい仕事ができたかな、という気がしています。ピアノ曲は、以前作曲した「ひとかけらの勇気」という作品を編曲・録音しました。もしお気に召して頂いたら、そして「知られざる英雄」の一人として、共に歩もうという気持ちを改めてシェアするのに(もう皆が持っている気持ちですが)適していると思われましたら、是非どのような方法でも、広めて頂けましたらとても嬉しく思います。
山中 允
海外のサッカーチーム・選手からの応援メッセージです。メッセージ:ACミラン、チェゼーナ、レアル・マドリード、セビージャ、バルセロナ、リヴァプールFC、アーセナルのサポーター達、ベッカム、デルピエロ、リトバルスキー、ジーコ、オシム、ザッケローニ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之