.

検索結果:19件/2,860件

iwakinoyoru

東日本大震災復興支援 クミコと寿恵のいわきの夜~再生~

心の復興そして再生へをテーマに、
紅白出場やNHK朝の連続ドラマ小説の挿入歌で話題のシンガー「クミコ」と
いわきの歌姫「小沼寿恵」が贈る至福のひと時。

日時:2016年7月15日(金)開場 18:00 開演 18:30
場所:いわき芸術文化交流館アリオス中劇場
料金:全席指定
前売:5,000円 当日5,500円
※未就学児入場不可

詳細を見る(外部サイトへリンク)

iwakiyasai

いわき野菜アンバサダー募集/いわき見える化プロジェクト「見せます!いわき情報局」

2014年12月28日 (日)

いわき行政農業

恵まれた気候・風土、そしてまじめな生産者の方々に恵まれた、いわきの様々な農作物。そのおいしさを、もっとたくさんの方々に、見て・知って・味わっていただきたい。そんな思いから、私たちは、「いわき野菜アンバサダー」を募集します。アンバサダーは、大使という意味。皆さんのひとりひとりに、いわきの農作物のおいしさとその理由を楽しみながら学んで、発信する野菜大使になっていただきたいのです。

「いわき野菜アンバサダー」の活動レポートをお送りいただいた方の中から、毎月抽選で30名様に学習資料(新鮮ないわき野菜や加工品など)をプレゼントします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

d7751-5-425930-0

いわき市体験型経済教育施設―Elem

2014年6月13日 (金)

いわき世界子ども教育

東日本大震災の被災地復興支援プロジェクトに資金を援助するカタール国の基金「カタールフレンド 基金(以下、QFF)」(議長:ユセフ・モハメド・ビラール駐日カタール国特命全権大使)は、去る5月28日(水)に、QFFの資金援助で完成した「いわき市体験型経済教育施設―Elem」のオープニングセレモニーを福島県いわき市教育委員会、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本とともに執り行いました。

QFFは、被災地の復興には次世代を担う「子どもたちの教育」が非常に重要だと考えており、「漁業」「健康」「起業家支援」と並んで、「子どもたちの教育」をQFFがサポートする四つの支援分野の一つに挙げています。今回QFFより約3億7,000万円の助成を受けて完成した同施設は、いわき市内の小学生と中学生を利用対象とし、受益者数は直接的・間接的受益者を合わせると約12,000人に上ります。またこの夏、仙台市にも同様の体験型経済教育施設が開設され、両施設あわせると東北地方の全域の小中学生が対象となり、受益者数は直接的・間接的受益者と合わせ、約31,700人の予定です。
アラビア語で「教育」を意味する「Elem(エリム)」と名付けられた同施設では、福島県いわき市内の小学校5年生と中学校2年生全員が教育課程の一環として、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が提供する体験型経済教育プログラム、スチューデント・シティ(小学5年生向け)、ファイナンス・パーク(中学2年生向け)を体験します。これらのプログラムは、子どもたちが「社会のしくみや経済の働き」を正しく理解し、自分の確たる意志で進路選択・将来設計が行えるよう、主体的に社会で自立していくための選択と意志決定力を育むプログラムです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

1497516_451796878260076_346649071_n

STEP IN FUKUSHIMA2014

2014年4月18日 (金)

いわきイベント福島音楽

福島県いわき市のライブハウスclub SONIC iwakiが主催するロックフェス

2014年2月9日公演を予定しておりましたSTEP in FUKUSHIMA 2014 at Aliosは電力供給のトラブル、荒天による公共交通機関の乱れ等の影響で止むおえなく公演を延期させていただきました。

振替公演を2014年4月25日(金)に開催させていただきます。 2月9日公演のチケットをお持ちのお客様は振替公演にてそのまま有効となりますが、開場15:00、開演15:30に変更になっておりますのでご承知頂きますようお願い申し上げます。

またそれに伴い3月15日よりチケットを再発売させていただきます。

———————
【イベント詳細】
2014年4月25日(金)
STEP in FUKUSHIMA2014 at Alios【振り替え公演】
会場:いわき芸術文化交流館アリオス
※STEP in FUKUSHIMA2014 at Alios 2月9日公演の
チケットをお持ちのお客様は、振り替え公演にてチケットはそのまま有効になります。
-出演-
the LOW-ATUS(細美武士、TOSHI-LOW)/ACIDMAN/ストレイテナー/タテタカコ//うつみようこ&クハラカズユキ/notice it
開場15:00 開演15:30
全席指定 ¥6800
※未就学児童入場不可、小学生以上チケット必要

【発売中】
ローソンチケット
TEL:0570-084-002 (Lコード:26151)
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 (Pコード:225-578)
e+
プレイガイド
アリオスチケットセンター TEL:0246-22-5800
※発売初日は電話・WEBのみの受付
【お問合せ】
ジー・アイ・ピー TEL:022-222-9999
いわきclub SONIC TEL:0246-35-1199

ご参加いただけるお客様へ。
アーティスト、スタッフ一同心をこめて最高のイベントを目指し挑ませていただきます。
何卒お力添えをいただきますようお願い申し上げます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

knitroop

KNIT LOOP PROJECT

震災を乗り越えて頑張っている東北のお母さんたちが、
日本を代表して頑張ろうとしているアスリートたちのために手編みニットを編んでいます。
「まだまだこれからもいろいろあるけど、手さえ動かしていれば
なんでも成し遂げられるさっておばあちゃんから教えてもらったから」
「今度は自分が誰かを応援したいな」
女性として、母として、人としての優しさと力強さを感じるお母さんたちの言葉です。
そのお母さんたちに同じやさしくあたたかい糸を使ってニットループを編んでいただきました。
このニットループを手にして、私たちも、アスリートたちの活躍とお母さんの活動を応援したい。
そんな思いからこの作品を緊急発売することにしました。
日本がもっと元気になればとの願いを込めて編み込まれたループ。
その一編み一編みがやさしさと強さの証です。
ニットループ・プロジェクトにご参加ください。
みんなでみんなを応援する
「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」がはじまります。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

fc01

恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン

「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」製作委員会では、復興を応援する有志がプロジェクトを立ち上げ、自分たちを含めた被災地の皆さんの元気や笑顔を広めるため「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」の撮影を進めてきました。撮影を重ねるたびに歌と踊りを通じた多くの皆さんとの交流が深まり、ご当地キャラクターまでもが登場するなどの盛り上がりを見せ、57 カ所で実施された撮影には、たくさんの笑顔が集まりました。
(中略)
 このように、たくさんの笑顔が集まった映像を、「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」として公開いたします。動画は以下のURLで視聴できますので、みんなが踊っている姿や笑顔をご覧いただくとともに、皆さんの元気な姿を多くの方に広めていただければと思います。
なおこの動画はケーブルテレビなどでも放映する予定です。

 時間が経つとともに忘れがちになりますが、未曾有の大震災の与えた影響は今もまだ大きく残っています。絶対に風化させてはいけません。復興に向けた活動もまさにこれからです。さまざまな苦労を乗り越えながら、新しい未来へ向けて懸命な努力をされている方々が多くいらっしゃいます。今後の本格的な復興のためにも、全国の「絆」がいま一度、さらに高まることを祈っております。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

いわき光

第2回 いわき光のさくらまつり

夜の森さくら並木に思いを寄せて…復興への願いをこめて…
いわき駅前の並木がイルミネーション「希望のさくら」で満開に!

2013/12/7(土)~2014/1/13(月・祝) 点灯時間:17:00~23:00

富岡町だけでなく相双・いわき地区の人たちにとっても愛着のあるあのさくら並木を、
いわきで避難生活を送る方々といわき市民との絆のシンボル、復興のシンボルとして
いわき駅前にイルミネーションで再現します。

12/7(土) 点灯式・夜桜音楽祭
12/14(土) 祝コン8
12/21(土) 光のさくらYOSAKOI
12/22(日) 出張パークフェス in 光のさくらまつり
12/30(月) 30歳の成人式 in いわき

詳細を見る(外部サイトへリンク)

TOMOTORA

TOMOTRA

TOMOTRA(Tomodachi Travel agency)は、福島県いわき市の高校生による旅行ガイドです。
スローガンは、「地震から立ち上がる ⇒PoWeRfuL浜」です。

Tomodachi Travel agencyの略で「トモトラ」と読みます。

東日本大震災で津波と原発の被害を受けた、福島県いわき市の高校生が、震災により観光客が減った地元の課題を自ら解決すべく立ち上がりました
。 警戒区域から非難された住民も多く移り住んだいわき市が、今まさに活気を取り戻そうとしています。 地元の高校生が被災経験を話しながらおすすめの場所を回る、ここにしかないツアーです。

Facebookページ

Youtube

詳細を見る(外部サイトへリンク)

いわきサンシャインマラソン

第5回いわきサンシャインマラソン

「~日本の復興を『いわき』から~復興元年 第4回いわきサンシャインマラソン」開催の際には、過去最多となる大変多くの方々にご参加いただき、いわき市へ元気と勇気を与えていただきましたこと、深く感謝申し上げます。復興までの道のりは遠いですが、皆様からいただいた励ましを胸に、復興へ向けて力強く一歩ずつ歩みを進めて参ります。「第5回いわきサンシャインマラソン」は、定員を2,600人増の、1万人規模の大会として開催し、そして、今大会も変わらず、全国のランナーの皆様をオールいわきで温かくお迎えいたします。多くの方々のご参加、心からお待ちしております。

◆開催日◆
平成26年2月9日(日) 9:00start!

◆種目・定員◆
・フルマラソン/フルマラソン(チャリティーエントリーの部) 7,000人
・10km 1,400人
・5km 700人
・2km 500人
・2km親子 200組(400人)

◆エントリー期間◆
平成25年9月2日(月)~10月31日(木)
(郵便振替によるお申込みは10月18日(金)まで)
※いずれも先着順になります

詳細を見る(外部サイトへリンク)

otento

いわき・おてんとSUNプロジェクト

2013年7月12日 (金)

いわき支援団体

福島県いわきでオーガニックコットン、復興スタディツアー、自然エネルギーなど、市民が主役の復興まちづくりを開始しました。

■いわき・おてんとSUNプロジェクトについて
東日本大震災により大きな被害を受けた福島県いわきだからできること、しなければならないこと・・・
いわきの明日、持続可能な未来に向けて、3つの復興まちづくりに取り組み始めました。
地域住民、避難移住者、農家、事業者、地域づくり団体、NPO、首都圏ボランティア、そして自治体など、様々な人と人の輪をつなぎながら、
オーガニックコットン、復興スタディツアーから自然エネルギーまで、市民が主体となった希望のまちづくりにチャレンジしています。
■主なプロジェクトメンバー
震災前より、福島県いわき市を拠点に地域づくり活動を行ってきた3名(NPO法人ザ・ピープルの吉田、NPO法人インディアン・ヴィレッジ・キャンプの島村、NPO法人ふよう土2100の 里見)が中心となり、震災後に、独自の復興活動を行いながらも、復興への思いやいわきのビジョンを共有し、いわき市民自らが、市民のために行う地域づくり を協働し、実践していくために、コンソーシアムを形成しました。
今後、様々な団体や人との連携を深め、より大きな人の輪に広めていければと考えています。

Iwaki-Otentosun|Facebook

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之