.

検索結果:7件/2,860件

open-academy

東北オープンアカデミー

東北オープンアカデミーは、地方から日本の未来をつくる社会実験プロジェクト。フィールドワーク、カンファレンス、ファンド、起業支援などを実施します。

・ファンド(みんなのファンドをつくる)
東北オープンアカデミー参加料の収益で、新しいファンドをつくります。東北オープンアカデミーメンバー、フィールドワークのオーガナイザーやゲストを対象に、東北で新たな活動を始める人材への奨学金、東北に限らず地域で起業を志す人材への起業支援金として運用します。
・フィールドワーク(未来をつくる現場に行く)
東北オープンアカデミーにメンバー登録した1,000人が “未来をつくる現場”で活躍するリーダー(オーガナイザー)のもとに集まります。ともに現場を巡り、議論し、学ぶ、地方から日本の未来を探る2泊3日のフィールドワークを実施します。
・カンファレンス(未来の可能性を持ち帰る)
各地で2泊3日のフィールドワークを終えた参加者やオーガナイザーが、一同に集結します。それぞれのアイデアや提案を持ち寄り、次なるアクションを共有する場であり、近い将来、行動をともにする仲間と出会う機会をつくります。
・ラボラトリー(未来のかたちを考え、実践する)
フィールドワーク、カンファレンスに参加したメンバーが優先的に参加できるイベントやセミナーの定期開催(主な会場:東京、東北)など、地域との関わり方を考える機会やそれを実践するための仲間さがしを応援します。

<参画の流れ>
01.フィールドワークを選ぼう!
まずはフィールドワークを選んで申し込みましょう。東北オープンアカデミー参加料(5万円税込)(※参加料にはフィールドワーク、カンファレンス、その後のメンバーシップが含まれます)をお支払いいただき、登録メンバーとしてフィールドワークに参加いただくことで、地域で活動するための機会やネットワーク、支援の仕組みなどを活用することができます。

02.現場に行こう!
2泊3日のフィールドワークはオーガナイザー(現地のリーダー)の案内のもと、先進的な取り組みが行われている東北の現場を体験します。全国から集まったメンバーと共に未来の可能性を探しましょう。

03.カンファレンスに参加しよう!
カンファレンス(5-­6月に東京都内で開催予定)に参加しましょう。1,000人のメンバー、オーガナイザー、キーパーソンたちが一同に集結。フィールドワークで得たアイデアや、未来の可能性について共有する場となります。
ラボラトリーを利用しよう!
メンバーが優先参加できるイベントやセミナーなどが継続的に開催されます。その中でネットワークをひろげたり、アイデアを共有しながら、仲間を見つけて新たなプロジェクトを仕掛けてみましょう。より具体的な計画をもって起業する場合は、ファンドを活用することもできます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

tohoku001

東北復興学 今だからこそ、東北とどう向き合うかを考え、一歩踏み出す

これから「東北」とどう向き合うかを考える。モヤモヤから、一歩踏み出す。

東日本大震災から3年。時間の経過とともに関心の薄れが指摘される一方で、このタイミングだからこそ“自分らしい”関わり方ができるかもしれない-そう考える人が現れています。まずは東北との多様な繋がり方を知ることで、ボランティアでもなく観光ツアーでもない、これからの地域体験の在り方を自由に考えてみる。

東北復興学では、そうした「東北」との繋がり方や関わり方について『モヤモヤ』している人を対象に、この講義ならではの知見・知識・体験をインプットする場を作っていきます。被災地を通した地域体験と、在野で地道に(しかし継続的に)活動する人と触れ合うことで、これから自分がどのように東北と向き合っていくかについて考え、『具体的な一歩』を踏み出す絶好の機会となります。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-02-25 23.16.52

第10回(2012年度第5回)県外避難者支援フォーラム』

震災発生より2年の節目を迎えますが、いまだ、被災3県より6万 7000人もの方々が県外避難生活を送っておられます。

医療ネットワーク支援センターでは、県外避難を余儀なくされている方々の “つながり” を支援し、自立に向けた社会活動の一助としていただくため、引き続き支援活動を行ってまいります。 今回のフォーラムでは、これまでの活動の報告と共に、避難者、 支援団体より避難者のおかれている現状を伺い、今後の支援について 検討したいと考えております。多数の方々のご参加を心よりお待ち 申し上げております。

日時    2013年3月9日(土)14:00~16:30
場所    新宿NSビル30階 NSスカイカンファレンス ホールA
(〒160-0813 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル)
対象     支援団体、自治体、企業、ボランティア、避難されている方々、等
テーマ       避難者、支援団体に聞く現状と課題~必要とされる支援を考える~
プログラム
(1)支援活動報告(医療ネットワーク支援センター事
(2)ディスカッション   現状と課題 個人情報の壁
[パネリスト] 市村高志氏(とみおか子ども未来ネットワーク代表)
村上岳志氏(特定非営利活動法人 新潟NPO協会)
中山健夫氏(京都大学大学院医学研究科健康情報学分野 教授)
人見祐(医療ネットワーク支援センター理事長)
[司会] 石川牧子氏(日テレ学院学院長、元日本テレビアナウンサー)
参加費    無料
定員       100名
お申込   電話、FAX、またはメールでお申込み下さい
主催        医療ネットワーク支援センター

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-10-27 2.28.16

連続セミナー『災害と減災』

2012年10月27日 (土)

セミナー防災

日本には四季があり、海、山も美しく自然の恵みにあふれています。 しかし、時に自然は猛威をふるいます。近年は大型台風やゲリラ豪雨、竜巻と自然災害が増えてきました。 東日本大震災後には、災害や自らの暮らし方と向き合う人が増えたと思います。いつ来るかわからない災害。日本に暮らしていれば、被災する可能性は高い。実際に被災したら、どうするか。日ごろからどんな備えをし、被災時にはどう動いたらいいか。そして、災害を通じて何を学べるのか。全6回のセミナーを通じて考えます。

連続講座の第1回は、特殊な地理・気象・地質で、世界トップレベルの災害 多発地帯である「日本」がテーマ。古代から災害と上手に折り合う知恵を身に つけてきた、日本人の生きる知恵を探ります。

また、世界の有名災害とその発生理由から災害のメカニズムを見ていきます。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-02-25 11.57.07

【セミナー】 『NNNドキュメント’11-’12 3・11大震災シリーズ』番組上映会&公開セミナー

放送ライブラリーでは、“東日本大震災と放送”をテーマに、日本テレビ・NNN系列のドキュメンタリー番組『NNNドキュメント』の「3・11大震災シリーズ」の番組上映会と公開セミナーを開催します。東日本大震災から一年を迎える今、震災報道におけるテレビメディアの役割や、番組で伝えたこと・伝えられなかったことなどを考えます。昨年秋に開催したTBS・JNN系列『3・11大震災 記者たちの眼差し』に引き続いての開催です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-10-15 19.25.39)

復興応援キャラバン

2011年9月11日 (日)

イベントセミナー起業

ボランティアじゃ仕事にならない…
でも、いつかは地域・社会のために働きたい!

東日本大震災という未曽有の大災害を経て、 「働き方」に対する考え方が変わった、という方も多いのではないでしょうか。

復興応援キャラバンでは、
社会起業・NGO/NPOなど、地域・社会のためになる仕事がしたい!という方を対象に、
被災地のふるさと起業家に学ぶ
フォーラム/セミナーを開催いたします。

どなたでもお気軽にご参加いただけます。
いつかは実現したい自分の夢に向かって、今一歩を踏み出しませんか?

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

a47366e512c8d46fa2e99f8102bd1986

がんばろうNIPPONサマーコンファレンス 2011 IN パシフィコ横浜

2011年6月29日 (水)

イベントセミナー文化人

2011年 7月16日(土)/17日(日)
がんばろうNIPPONサマーコンファレンス 2011 (略して「サマコン2011」がパシフィコ横浜にて開催されます。
サマコン(サマーコンファレンス)とは、各界を代表する著名な講師をお招きして政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを行います。今年の大会テーマは、
10年先の日本へ ともに歩もう確かな一歩!
~進取の精神とクオリアの追求による「尊敬される日本」の創造~

10年先の日本に向けて、今直面している東日本大震災の問題もふまえ、国づくり、まちづくり、ひとづくりを軸とし、ともに考え・話し合い・行動していく為にフォーラム・セミナーを開催いたします。そして、一人でも多くの皆様に横浜の地にお越しいただき、サマコンで気付きを得た皆さまが自らの地域(まち)に持ち帰り、魅力あふれる輝く地域を創り出すエネルギーを得て、私たちと共に10年先の日本へ第一歩を踏み出して頂ければと思います。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之