ブラジルからの東日本大震災被災者励ましメッセージ
立教大学21世紀社会デザイン研究科卒岩崎さんが日本語教師をしているブラジル・アチバイア日本語学校から東日本大震災被災者への励ましメッセージを送付してもらいました。
検索結果:203件/2,860件
立教大学21世紀社会デザイン研究科卒岩崎さんが日本語教師をしているブラジル・アチバイア日本語学校から東日本大震災被災者への励ましメッセージを送付してもらいました。
皆様こんにちは、スティーヴィー・ワンダーです。私は、今まで日本を訪れるたびに、日出ずる国の温かみを感じてきました。そして、日本で音楽を演奏するたびに、いつも日本の方々から溢れるような愛情と敬意をいただきました。私は今、日本の直面している途方もなく大きな難題について考えます。しかし心には痛みを感じながらも、日本の将来には大きな希望を持っています。特に国連親善大使としては、障害をもつ方やお年寄りの方に、私が応援しているということをお伝えしたい。これまでにも日本がそうしてきたように、日本の力と忍耐強さは、地震と津波の影響を乗り越えるということを私は信じています。本当に、日本人の方々の勇気と品位には心を打たれます。今、世界中の人々が、祈りと希望、そして、夢を日本の方々に託しています。最も礼儀正しく、美しい国の方々へ。私は、あなた方と共にいます。あなた方を愛しているから。http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/stevie_wonder/index.html
「復興書店」のCM。詩:島田雅彦、朗読:佐伯日菜子
【元気玉】日本中へ届け。世界からの応援メッセージ。 #pray For Japan – Viduba is the best way of download, watch, share, videos. We provide the best quality videos for download and watching on our featured content.
2011年3月26日にイギリスのスコットランド・エディンバラで開かれた「日本へのケーキ」という東日本大震災の被災地支援のための企画で日本語合唱団によって集められた日本の方々へのメッセージです。
This video shows messages collected by the Japanese Singing Group at the fundraising event ‘Cakes for Japan’ held on 26 March 2011 supporting the areas affected by the Great East Japan Earthquake.
ザンビアの女性農民組合の人々が、今回の地震で被災された方々、そして日本の全ての人々に向けて、歌を作ってくれました。
歌詞
私たちが予想もしなかった惨劇が、日本で起こりました。
神様、どうか日本と日本の人たちをお助けください。
神様、どうぞ生き残った人々をお守りください。
神様、どうか日本の友達の苦難をお救いください。
自然の猛威には、人はあまりにも小さな存在です。
だから、どうか神様、生き残った全ての人々をお守りください。
そして、彼らが癒されるように、彼らに慰めをお与えください
東北地方太平洋沖地震において被害に合われた皆様にお見舞い申し上げます。
この地震は、パナマ共和国でも連日ニュースに取り上げられました。
パナマ共和国から何か被災者の方の力になればと、Ángel Maria Herrera 中高等学校より、応援のメッセージを贈ります。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
溝口 明日香
ブラジルのアニメファンの方からの応援ビデオ
A video from Brazil to the campaign SHOW YOUR HEART from the japanese singer/actor GACKT, it’s a small gesture to try to bring a smile to the japanese people affected by the recent incidents.
This video was made by:
Ronnie Pedra (@RonniePedra)
Lauren Fraga (@Lauren_Uruha)
Louise Fraga
Thaís Favero – Japanese Subtitles
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之