ジェニファー・ロペス / 日本へのメッセージ
世界中の人々が日本のみなさんのことを考えて、祈っています。みなさんの為に何か出来ないか懸命に考えています。世界中の愛が私を通じてみなさんへ届くことを祈っています。こんな時だからこそ、みなさんに力、希望、そして愛を。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/jennifer_lopez/index.html
検索結果:321件/2,860件
世界中の人々が日本のみなさんのことを考えて、祈っています。みなさんの為に何か出来ないか懸命に考えています。世界中の愛が私を通じてみなさんへ届くことを祈っています。こんな時だからこそ、みなさんに力、希望、そして愛を。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/jennifer_lopez/index.html
“トモダチ”は日本語でFriendという意味ですよね。日本の皆さんは僕の友達です。僕の心は皆さんのことを思い張り裂けそうです。皆さんのことを、毎日ひとときも忘れることなく想っています。アメリカ中が僕らの友達である日本の皆さんのことを心配しています。僕もバンド・メンバーも友達である日本のみなさんのことを心配しています。みなさんのことを想い、祈っています。みんなことをずっと想っています。トモダチの皆さん、どうか強く!
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bonjovi/index.html
世界中のみなさん、ジャスティン・ビーバーです。みなさんご存じの通り、日本で悲劇が起こってしまいました。みなさん、日本の為に祈り続けましょう。僕からも日本で今助けを求めている人々や、このニュースを聞いて苦しんでいる人々に応援とお祈りを捧げます。みんなで日本の為に祈り続けましょう。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/justin_bieber/index.html
色々な所で、メッセージを書いてもらった。
アムハラ語がまだ全然離せないため、簡単なアムハラ語で伝える。
「今、日本が大変なんだ、勇気づけてるメッセージを集めているんだ」
たったそれだけの説明で、すぐわかってくれるエチオピアの子どもたち。
ありがとう。
キューバの10ペソ紙幣(写真)に登場する現代重工業の移動式発電機が、11日に大地震と津波の被害を受けた日本に送られることになった。
外交通商部(省に相当)は20日、現代重工業が開発した1.7メガワット級の移動式発電設備「PPS(Packaged Power Station)」4台を支援すると共に、技術陣を日本の被災地に派遣すると発表した。PPSは長さ12メートル、幅、高さ各2.3メートル規模の40フィートコンテナ内に、発電機の機動に必要な設備を搭載した、一種の小規模発電所だ。
この発電機は、大規模発電所を建設するのが困難な島や砂漠などで電力を生産することが可能で、中南米や中東各国で人気を集めている。特に昨年、ハイチやチリで大地震が発生した際も、この発電機は正常に稼働した。キューバにはすでに544台が輸出され、キューバの電力生産の35%を担っている。2007年には、「エネルギー革命」というスローガンと共に発電機の絵が10ペソ紙幣に登場した。
カリフォルニアを中心にした日本人コミュニティーペーパーで、震災救援活動のイベントなどを紹介。
地震の30分後、テレビ速報を見たイタリアメーカーからの最初の電話が鳴りました。それによって、関西にいる私たちは事態の深刻さを知ったのです。私たちとヨーロッパのスポーツサイクルメーカーは共に出来る事がないかと考えました。そして、Ride for Japan というプロジェクトのもとに商品を作りました。これらの商品の利益は被災者の皆様に寄付されます。
Calvary Chapel has sister churches in Japan
PRAY FOR JAPAN!!!!! Message from Neko Jump
タイのアイドルグループNEKO JUMP から、東日本大震災におきまして被災された方々および日本国民の皆様へのお見舞いメッセージ、英タイトルでしたので日本語タイトルでアップしました。
ทุกคนไทย,กรุณาฝากข้อความ!
originally uploaded by” welovekamikaze
http://www.youtube.com/watch?v=2E0c9XWRFM4&feature=feedu
アメリカと日本が連携して物資を送ろうというサイト。清原や金本といったスター選手が参加。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之