.

検索結果:9件/2,860件

gbimage

こども音楽再生基金Schoole Music Revival Live 2014

こどもの音楽再生基金は、2011年7月、被災地の幼稚園・小・中・高校に対して楽器関連の復興支援及び音楽活動の支援を行うことで、未来あるこどもたちに音楽と楽器の力で笑顔を届けることを目的としてスタートしました。

第一次活動として、被害にあった学校備品の点検・修理・補修を実施。第二次活動として実施してきた、宮城県、岩手県、福島県の中学校、高等学校の音楽系クラブを参加対象としたSchool Music Revival Liveは今年で3回目になります。

選抜された三県の中学校、高等学校の様々なジャンルの音楽系クラブがクラブ単位で参加。基金の発起人の一人である音楽家・坂本龍一さんとともに、音楽を演奏することで希望を感じる、メモリアルなライブステージが今年も生まれます。

——————————–
名称:こどもの音楽再生基金 presents School Music Revival Live 2014
日時:2014年8月3日(日) 開場 13:30 開演 14:00
会場:東京エレクトロンホール宮城 大ホール(仙台市)» Google Map
ゼネラル・プロデューサー:坂本龍一(こどもの音楽再生基金 発起人)
司会:渡辺真理
—————————————-

詳細を見る(外部サイトへリンク)

hachi_01

希望のはちみつりんご アイス

このアイスクリームには「復興支援の輪を若い人にも」「新たな名産品づくりのお手伝いをしたい」という愛知商業生の想いが込められています。 1個につき「8円」(なごやの市章・まるはちとミツバチをかけました)の募金分が加算されています。名古屋市を通して陸前高田市の復興支援のために寄付されます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

mirai

未来新聞

東日本大震災から3年。
10代の生徒が初めて語ってくれた、
過去と今と未来のこと。

未来の鍵を握る学校 SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

torofi

コカ・コーラ FIFA ワールドカップ トロフィーツアー記者発表会 ~東北の元気を世界へ!

「東北トロフィープロジェクト」は、コカ・コーラと岩手県立高田高等学校の協同プロジェクト。『東北から元気を、世界に発信』するため、トロフィーが4月12日(土)に陸前高田市を来訪し、東北の今・元気を伝えるプロジェクトとなっています。震災以降途絶えていた陸前高田市の伝統芸能である「チャオチャオ踊り」の復活や、中山さんが参加する元プロサッカー選手を中心としたドリームチームとのサッカーの試合など、高田高等学校の生徒たちが真剣に企画したイベントが行われる予定です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

charity_consert

松戸六実高校吹奏楽部チャリティーコンサート

東日本大震災の起きた2011年3月から続けている六実高校吹奏楽部のチャリティーコンサートも4回目を迎えました。

今年も
3月23日日曜日
13時30分開場
14時開演
松戸六実高校体育館にて開催致します。

今、自分たちにできる事
忘れないで想いを伝える事
ひとりの力ではできない力を合わせる大切さを知る事

六実サウンドにのせて、復興への気持ちを被災地の方々へ送りたいと思います。

会場にてお預かり致しました募金は日本赤十字社を通じて、被災地復興支援の義援金として、全額寄付させていただきます。
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております!!

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ダウンロード

TOMODACHIサマー2014 コカ・コーラホームステイ研修プログラム

「コカ・コーラ復興支援基金」は、『TOMODACHIサマー2014 コカ・コーラホームステイ研修プログラム』に参加する被災地3県(岩手県・宮城県・福島県)の高校生60名を、
WEBサイト(http://www.eiljapan.org/usjapantomodachi/)
および郵送にて、2014年2月4日より3月14日まで募集いたします。
「コカ・コーラ復興支援基金」は、日米両国政府と米日カウンシルが主導する「TOMODACHIイニシアチブ」に賛同をし、教育支援を通じたさらなる被災地復興支援を目的に、2012年から2014年までの3年間にわたり、東日本大震災により被災した高校生を米国へ派遣する 『TOMODACHIサマー コカ・コーラホームステイ研修プログラム』の実施を支援しています。2012年は60名、2013年は119名を派遣。3年目の2014年は、60名の高校生を派遣することを決定しました。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-04-09 11.19.20

Teen for 3.11

Teen for 3.11は、2012年4月2日に設立された、10代による10代のための10代ならではの復興支援団体です。 10代による復興支援のしやすい環境と、次の震災に備え素早く行動を起こせる体制を整えるべく活動しています。 詳しくは活動方針をご覧ください。

登録メンバーを随時募集しています!
TF3に登録すると以下のことができるようになります!
・毎月11日にメルマガを受信(旅行や物産展などの情報を配信)
・TF3企画の東北ツアーへの参加(1泊2日、8000円程度のプラン検討中)

つまりTF3に登録するだけで、

あなたも復興支援に携わる人の一員に!

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-03-09 2.33.00

3/23 『絆』(KIZUNA)プロジェクトー東日本大震災の被災地高校生との交流会@UNC Charlotte

東日本大地震の被災地の高校生が、彼らの震災体験をシャーロットの人々へ伝える為に日本からやってきます。

この発表交流会の日程、詳細は以下の通りです。

When/日時: Saturday, March 23rd 10:00 am – 12:30 pm

Where/場所: University of North Carolina at Charlotte

※※ 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、東日本大震災復興支援のため行われる青少年交流事業「キズナ強化プロジェクト」の一環として高校生、大学生等の交流事業を実施してきました。 

2012年の6月から8月にかけて、全米各地からアメリカ人高校生1000人が、被災4県(宮城県・岩手県・福島県・茨城県)などを2週間の日程で訪問し、清掃、植樹などのボランティア活動や市民との交流を通して復興にかかわりました。

また、被災地の日本人高校生も1000名が渡米し、全米各地でホームステイや交流活動に参加しながら、自身の出身地の復興状況について発信します。同様に、被災地等の日本人大学生等100名が米国に6ヶ月間滞在し、英語研修と企業・団体でのインターンシップに参加し、復興状況を発信するとともに国際的な視野を育みます。 

これらの日米青少年交流を通じ、日本再生に関する米国市民の理解増進や対外発信強化に貢献するとともに、被災地復興を担う次世代の人材、日米交流の担い手育成を図る事業です。

また、被災地の日本人高校生も1000名が渡米し、全米各地でホームステイや交流活動に参加しながら、自身の出身地の復興状況について発信します。同様に、被災地等の日本人大学生等100名が米国に6ヶ月間滞在し、英語研修と企業・団体でのインターンシップに参加し、復興状況を発信するとともに国際的な視野を育みます。 

これらの日米青少年交流を通じ、日本再生に関する米国市民の理解増進や対外発信強化に貢献するとともに、被災地復興を担う次世代の人材、日米交流の担い手育成を図る事業です。

なお、このシャーロットでの歓迎行事に関わる費用への寄付金を現在募集中です ご賛同いただける場合は…

「JAPANESE TEACHERS ASSOCIATION OF CHARLOTTE」
9244 Landsburg Lane, Charlotte NC 28210-7771

まで寄付(チェック)を郵送してくださいますようよろしくお願いします。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-12-13 23.03.04

三陸の高校生インドネシアをゆく~故郷の「復興」を探る旅~

※この事業は、「ベネッセ募金」からのご寄付により実施されます。
■■研修内容■■
2004年12月に発災したスマトラ島沖地震の被災地アチェ州とインドネシア首都ジャカルタを訪問し、被災地の現状視察や防災教育を推進している学校との交流を行います。現地の子ども達との交流では意見交換会等や普段触れる事のないインドネシアの文化体験プログラムを予定しています。渡航前には計3回の事前研修を通して、インドネシアという国についての知識や簡単な言語、また海外生活に必要な危機管理意識を学びます。また、帰国後には事後研修として報告会を複数回実施し、地域の人々、行政や支援者、一般の方々に研修で学んだことを伝え、復興に活かせるよう多くの人と共有します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之