.

検索結果:15件/2,860件

mainImage

うまみのおもてなし酒Bar

 丸の内シェフズクラブのメンバーが東京と東北を行き来して、現地のシェフたちと交流しながら進めて来ました復興支援「Rebirth東北フードプロジェクト」も今年で3年目になります。そしてついに完成しました、宮城の美味しさと三陸の海の恵みがぎゅっと詰まったオリジナル缶詰!
 長い歴史と優れた技術を誇る、石巻と気仙沼の缶詰メーカー2社、東北エリアのシェフ2人と丸の内シェフズクラブのシェフ2人のコラボレーションによる、これまでにないプレミアムな缶詰2つの誕生です。
 その味のお披露目を兼ね、期間限定「~はらくっつい宮城~ うまみのおもてなし酒BAR(サカバ)」を堂々オープンします。

 さんまやフカヒレ、金華さば、ムール貝など三陸の海の幸を使った2つの缶詰メニューの脇を固めるのは、宮城県の旬の食材、お野菜をふんだんに使ったユニークな「おひたし」6品です。
 和食の世界遺産登録によって世界中で話題になっている「うま味」に着目し、中華、和食、イタリアン、アジアン、各国料理のシェフ計6人が新たな視点で考案しました。どれも彩りと栄養バランスに優れたヘルシーなレシピです。すべて美味しく召し上がって頂くために、缶詰メニュー1品とおひたし3品のセットを2つご用意しています。

 さらに期間中、宮城県を代表する酒蔵から選りすぐりの日本酒蔵11軒が集合します。「墨廼江」「山和」「一ノ蔵」「日輪田」「伯楽星」「蒼天伝」「乾坤一」「浦霞」「戦勝正宗」「阿部勘」「宮寒梅」が一同に並びます。蔵元さんも日替わりで来店の予定。酒造りについて直接お話を聞くことができるチャンスです。
 じっくり飲み比べて、丸の内シェフズクラブの缶詰メニュー、各国おひたし6品との相性をお楽しみください。お酒の肴として、宮城自慢の単品おつまみも揃えています。宮城の美味しいお酒と宮城食材の底力をおもてなしの心とともにしっかり堪能できる特別な10日間です

詳細を見る(外部サイトへリンク)

2412jgkizuna

天吹 復興支援酒 絆伝心

東日本大震災の被災地復興を応援しようと、天吹酒造(みやき町)で宮城県産の酒米を使った日本酒「絆伝心(きずなでんしん)」の仕込みが始まった。3年目の取り組みで、来年2月に限定千本を販売する。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-07-23 19.56.35

第八回福島きて!みて!呑んでラリー

福島市街地の飲食店を一夜限り、格安で回れる「福島きて!みて!呑んでラリー」!
今年で八回目を迎えました。
お好きなお店を5軒選んで楽しみましょう!
参加店では自慢のお料理、飲み物を用意してお待ちしています。
まだ知らない福島のお店を探索してみませんか?
ふくしま復興!福島の街をみんなで盛り上げましょう!

【参加方法】
インターネットもしくは福島市内のチケット取扱店にて前売券をご購入ください。
イベント当日は受付時間内に街なか広場にお集まりください。
前売券をお店で使えるラリーマップ券に交換致します。
お渡しするラリーマップに掲載された参加店舗の中からお好きなお店を5軒お選びください。
お店自慢のお料理、お飲物をお楽しみください。
5軒回ったら街なか広場にお集まりください。
豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会を行います。

8月28日(水)雨天決行!

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-07-22 21.03.22

気仙沼の蔵元角星から低アルコール純米吟醸酒「NAMIとUMI」が、発売されました!

2013年7月22日 (月)

日本酒気仙沼買って応援

気仙沼で酒創業を百有余年。気仙沼から「NAMI」と「UMI」の世界進出を夢見て新たな一歩を踏み出しました。

デザインを手掛けてくださったのはデザイン界の第一線でご活躍の注目デザインユニット「KIGI」の渡邉良重と植原亮輔さん。そこにJR東日本「行くぜ、東北。」サントリーの「オランジーナ」など数多くの企業広告を手掛け「今もっとも忙しい」CMプランナー高崎卓馬さんによる「NAMIとUMIの恋の物語」が添えられています。

低アルコール純米吟醸酒はこうして「NAMI」と「UMI」として誕生する運びとなりました。

数量限定ですが、直営オンラインショップからお買い求めいただけます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-04-26 22.57.57

東日本大震災復興祈願 鎮魂と祈りの舞

ユネスコ無形文化遺産 国指定重要無形民俗文化財 早池峰神楽を明治神宮にて公演します。
当日は会場を岩手一色とし、岩手の物産販売他蔵元が直接供する地酒ブースも設け、岩手の食と地酒を食べながら飲みがら鑑賞する形式となります。
震災後全国の募金で製作した檜の香りと音の響きを堪能でる組立式神楽殿で岩手が世界に誇る神楽をお楽しみください。

平成25年5月19日
午前の部 開場 09:30 開演10:00〜12:00
午後の部 開場 13:00 開演13:30〜15:30

復興支援鑑賞券
前売券 3,000円 
ペア券 5,000円 
午前午後通し券 5,000円 
当日券 3,500円

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ma_suisen

被災した大船渡の「酔仙酒造」から

震災後初の特別な大吟醸酒のために、ガラス製極薄グラス「うすはり」シリーズで大人気の松徳硝子製 特製冷酒器をセットにした、オンライン限定商品を発売いたします。

昨年度は、震災後の混乱の中の操業ということもあり、大吟醸酒の醸造は諦めなければなりませんでした。蔵人達の「今年は、遂に大吟醸酒をつくることができた」という特別な思いがこのお酒には込められています。その大吟醸酒に、杜氏村上の「酔仙 大吟醸に最適なグラス」という強い思い入れを、松徳硝子の職人技で実現した、「特製冷酒器」のペアをセットにしました。

震災から2年が過ぎ、多くの方々の応援・協力により、大吟醸酒を造ることができるまでになりました。これまでに、応援・協力してくれた方々、酔仙のお酒を愛してくれる方々に、少しでも感謝の気持ちを伝えたいと企画した商品。お酒、冷酒器ともに自信を持って皆様におすすめする品物になっていますので、ここでしか手に入らない、こだわり抜いた一品を是非ご堪能ください。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ナチュラルスパークリング日本酒

日本酒で日本を元気に!ナチュラルスパークリング日本酒。

日本酒造りは、日本が世界に誇る職人技。
ナチュラルスパークリング日本酒(自然発泡日本酒)は職人技とお米のマジックが生んだ新しい、粋なコスモポリタンの日本酒です。
いろいろなお食事とともに食卓で、またはお友達とのパーティーでスパークルなひと時をお楽しみください。

おしゃれなボトルデザインは北欧を代表する芸術家ウルリカ・ハイドマン・バリーン。東日本大震災からの日本の復興を祈り、日本にハピネスをとどけるためにデザインしてくれました。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

guinomi

販売目標10000個!「guinomi300プロジェクト」

2011年10月22日 (土)

募金日本酒買って応援

酒は人をつなぐ。
「ぐいのみ」を一つ300円(税込)でご購入いただき、その売り上げの一部を東北の酒蔵支援に使わせていただく人・酒・蔵をつなぐチャリティ企画です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

20111017-831704-1-L

「雪っこ」震災後初出荷、陸前高田の老舗酒造

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市の老舗酒造会社「酔仙酒造」が、同県一関市の酒蔵を間借りして酒造りを再開し、17日、震災後初めて出荷にこぎ着けた。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ぐいっと東北

グイッと東北キャンペーン

2011年10月16日 (日)

日本酒食べて応援

グイッと飲んでグイッと東北を盛り上げよう!東北は日本酒の名産地であり、東日本大震災からの復興にむけて、ゆとりの時間も必要との趣旨から、「飲んで、語って、明日もやるぞ。」をテーマに活動を予定しています。消費者と酒造メーカーや飲食店などと交流を促進し、東北の地域活性化や経済復興を目指します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之