恋するフォーチュンクッキー 復興商店街バージョン
東日本大震災から3年半が過ぎました。復興道半ばですが
復興商店街の私たちは元気です!!
被災3県27の復興商店街みんなの笑顔をお届けします。
ぜひ、皆さんで東北にお越しください!!
検索結果:64件/2,860件
東日本大震災から3年半が過ぎました。復興道半ばですが
復興商店街の私たちは元気です!!
被災3県27の復興商店街みんなの笑顔をお届けします。
ぜひ、皆さんで東北にお越しください!!
「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」製作委員会では、復興を応援する有志がプロジェクトを立ち上げ、自分たちを含めた被災地の皆さんの元気や笑顔を広めるため「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」の撮影を進めてきました。撮影を重ねるたびに歌と踊りを通じた多くの皆さんとの交流が深まり、ご当地キャラクターまでもが登場するなどの盛り上がりを見せ、57 カ所で実施された撮影には、たくさんの笑顔が集まりました。
(中略)
このように、たくさんの笑顔が集まった映像を、「恋するフォーチュンクッキー 復興元気バージョン」として公開いたします。動画は以下のURLで視聴できますので、みんなが踊っている姿や笑顔をご覧いただくとともに、皆さんの元気な姿を多くの方に広めていただければと思います。
なおこの動画はケーブルテレビなどでも放映する予定です。
時間が経つとともに忘れがちになりますが、未曾有の大震災の与えた影響は今もまだ大きく残っています。絶対に風化させてはいけません。復興に向けた活動もまさにこれからです。さまざまな苦労を乗り越えながら、新しい未来へ向けて懸命な努力をされている方々が多くいらっしゃいます。今後の本格的な復興のためにも、全国の「絆」がいま一度、さらに高まることを祈っております。
福島への愛とエールを込めて、福島県出身のミュージシャンとクリエイターが結成するバンド”猪苗代湖ズ”が歌う「I love you & I need you ふくしま」のミュージック映像・立命館バージョンを制作しました。映像では原曲にのせて、立命館大学のダンスサークル「舞 style」が考えた振り付けを、立命館の生徒・学生・教職員総勢250名が踊りながら歌をつなぎます。
福島県と学校法人立命館は2013年12月20日に連携協力協定を結びました。この映像作品の制作を通して、福島県の魅力を立命館から関西、世界へ発信するお手伝いと、福島県ひいては東日本大震災の被災地にこれからも寄り添っていくことへの誓いを新たにしたいと考えています。
2014年1月6日 (月)
三陸鉄道南リアス線―
岩手県沿岸南部を結ぶ地域の足は、あの日の津波で寸断されました。
それでも、全国からのご支援と地域の熱意に支えられ、平成25年4月には一部区間で運転を再開。
そして、来る平成26年4月、再び全線が一つにつながります。
全線運転再開を前に、これまで全国の皆さんからいただいたご支援への感謝の気持ち、そして大船渡市と釜石市との間を再び走りだす列車への期待を込め、沿線の市長や会社・学校などの皆さん約1,000人が踊った動画が完成しました。
恋チュンで一足先につながった「三陸鉄道南リアス線」をぜひご覧ください!
南三陸町で水揚げされるワカメとメカブの物語です。
「編んだもんだら」は、東北のお母さん達がひとつひとつ手編みしているエコタワシ。アトリエさざほざ(http://sazahoza.da-te.jp/)またはRQ被災地女性支援センター(http://rqwomen.net/andamondara)で購入できます。
3.11の東日本大震災から1年が経とうとするなか、日本を代表する30人ものアーティストが集結。混迷の時代にひと筋の光となることを願い、愛の力によってこの曲は生まれた。
その楽曲とは、The Beatlesの代表曲のひとつ「All You Need Is Love」。長い復興への道のりのなかで、音楽によるマイルストーンがここに示された。※この作品の収益は東日本大震災の復興支援に充当されます。
参加アーティスト:AI / 今井美樹 / EXILE ATSUSHI / EXILE TAKAHIRO / Crystal Kay / Kj(Dragon Ash) / 小泉今日子 / 小林武史 / 桜井和寿(Mr.Children) / Salyu / JUJU / SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN、Juno Reactor) / Superfly / トータス松本 / 東京スカパラダイスオーケストラ(GAMO,北原雅彦,NARGO,谷中敦) / ナオト・インティライミ / 難波章浩(Hi-STANDARD) / VERBAL(m-flo,TERIYAKI BOYZ®) / 一青 窈 / 藤巻亮太 (レミオロメン) / 布袋寅泰 / BONNIE PINK / miwa / 屋敷豪太 / YMO(坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣) 50音順
NHKでは、被災地の復興を応援するテーマソング「花は咲く」の放送を開始しています。作曲・作詞、そして歌唱を、被災県出身の方、またはその地域にゆかりの深い方にお願いしています。著作権料は義援金として、被災地に届けられます。
募金運動として書かれた歌を1ユーロでダウンロード。
Written for the concerned, the victims and survivors of the earthquakes in Japan.You can buy this and other songs for Japan for 1 € each here:http://www.bandorg.de/hilfe-fuer-japan and starting 29.04 on iTunes, amazon, aol, musicload etc.:
“support japan”-charity sampler, european music group. http://www.support-japan.de All the proceeds are going to japan earthquake relief funds 100 %!! Please share this message and page.More information here: http://www.youarenotalone.asia http://www.facebook.com/dominikpetzoldmusic
管野よう子の「きみでいて ぶじでいて」を英語翻訳したもの
English subs of the song sang by Yoko Kanno for the victims of the quake.Original Video here – http://www.youtube.com/watch?v=O8x6_JHDkhI. Help Japan, donate to help at http://kesenai.net which is cooperating with Global Giving.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之