.

検索結果:361件/2,860件

1959395_528431610602864_1556522019_n

日本橋ふくしま館 MIDETTE

「日本橋ふくしま館 MIDETTE」は、日本橋に誕生した福島県の首都圏情報発信拠点。
愛称の「MIDETTE」には「見てね、来てみてね」といった「お誘いの気持ち」を福島県の方言的に表現しています。
全国に誇る日本酒や果物、工芸品などの特産品の魅力をはじめ、季節ごとの観光情報、食の安全・安心を確保する取り組みなど、
復興に向かう「ふくしまの今」を発信していきます。
また、市町村や各団体などによる多様なPRイベントも開催。
「日本橋ふくしま館 MIDETTE」で、ふくしまの「今」と「魅力・元気・活力」を見でってください。

■日本橋ふくしま館 MIDETTE
東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1F

詳細を見る(外部サイトへリンク)

hasuna

HASUNA チャリティ2014ネックレス(予約受付)

2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、HASUNAではチャリティアイテムの販売を通して被災地の支援を行ってまいりました。
震災から3年が経つ今年、新たなチャリティ商品を発売いたします。

復興を目指してつながった、たくさんの人のネットワーク。
互いの協調や協力のもとに目標(=復興)へと向かう歩みが、これからさらに
広がり続け、希望の証である子供たちの成長へとつながることを願って表現しています。

落ち着いたマット加工を施したシルバー。側面と裏面、中の直線的なラインは、ゴールド色。
幾重にも重なる直線を柔らかな曲線が包む込む、
アシンメトリーでスタイリッシュなデザインです。
クロスした直線から浮かび上がる星型の模様は
希望の象徴をイメージしています。

震災で新たに生まれた人とのつながり。そこから感じる人のぬくもりや大切さを
思い起こさせてくれる、そんなジュエリーです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

large-532ffd8191b04

おむすび権兵衛 春牡蠣のしぐれ煮 【3/26発売】

牡蠣の本場 陸前高田広田湾産の海の恵み。
約2年かけて商品化が実現した、復興応援メニューです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

beer

「三陸鉄道」全線運行再開の記念発売 『アサヒスーパードライ「三陸鉄道」』ラベル(中びん)新発売

アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、三陸鉄道の全線運行再開を記念して『アサヒスーパードライ「三陸鉄道」』ラベル(中びん)を岩手県全域で4月8日(火)より発売します。
 昭和59年4月に開業した三陸鉄道株式会社は、宮古市の宮古駅から久慈市の久慈駅までの71.0kmを結ぶ北リアス線と、大船渡市の盛駅から釜石市の釜石駅までの36.6kmを結ぶ南リアス線の2路線を有し、地元の方の生活圏の拡大やネットワークを支える、三陸沿岸を縦貫する鉄道です。また、レトロ調車両や、お座敷車両などを走らせ、地元の方に親しまれている鉄道です。
 2011年3月11日に発生した三陸沖を震源とする巨大地震は、大津波となって東日本沿岸を襲い大きな爪痕を残しました。被害を受けた三陸鉄道は、地震発生後の5日後には久慈駅と陸中野田駅間で運行を再開するなど、被災者を勇気付ける象徴的な存在です。その後も、沿線市町村や自衛隊の協力などにより復旧工事を進めた結果、本年4月より全線運行を再開します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

knitroop

KNIT LOOP PROJECT

震災を乗り越えて頑張っている東北のお母さんたちが、
日本を代表して頑張ろうとしているアスリートたちのために手編みニットを編んでいます。
「まだまだこれからもいろいろあるけど、手さえ動かしていれば
なんでも成し遂げられるさっておばあちゃんから教えてもらったから」
「今度は自分が誰かを応援したいな」
女性として、母として、人としての優しさと力強さを感じるお母さんたちの言葉です。
そのお母さんたちに同じやさしくあたたかい糸を使ってニットループを編んでいただきました。
このニットループを手にして、私たちも、アスリートたちの活躍とお母さんの活動を応援したい。
そんな思いからこの作品を緊急発売することにしました。
日本がもっと元気になればとの願いを込めて編み込まれたループ。
その一編み一編みがやさしさと強さの証です。
ニットループ・プロジェクトにご参加ください。
みんなでみんなを応援する
「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」がはじまります。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

WEkatsudoten14

WE活動展2014「南三陸じかん」~三陸ワカメ祭り!

宮城県北部の津波被災地で、復興期の女性たちを支える活動を続ける私たち「NPO法人ウィメンズアイ(WE)」が活動報告を兼ねたイベントを開催します。
●日時:3月20日(木)~23日(日)11:00~18:00
●場所:アトリエ「茶ノ間」 〒110-0001 東京都台東区谷中3-9-1

【展示と販売】
◆三陸ワカメ祭り
→歌津直送の採れたてワカメ直売会、ワカメがわかる写真展、みんなのワカメイラスト展
◆南三陸町のいまを知る展示
→WEが応援している南三陸の素敵なおなごだづ(女性たち)を、パネル展示、作品、写真で紹介
◆現地直送、おいしいもの物産展
→吉永小百合さんのポスターでもおなじみ南三陸町の仮設「さんさん商店街」で人気の笹かま、牡蠣の薫製や、気仙沼名産さんまの薫製などを販売します。現地で震災後に味噌作りなどに取り組む女性たちの商品も
◆ほっこり手づくり雑貨販売
→編み物や和雑貨の数々。東北の手づくりを知ってください

【てづくり教室】
◆あじさい刺し体験教室
日時:3月20日(木) 13:00~15:00
参加費:1,500円(材料代込み)
定員:8名(ご予約承ります)
→南三陸町歌津で開催中の「刺し子風刺しゅう教室」の出張講座

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ktbrwauef62zuyywujsa

水耕野菜コム

津波で自宅や畑を流され、家族も亡くされた宮城県名取市の農家の皆さまが、懸命に立ち上がろうとしています。2011年6月より、友人が中心になって水耕栽培のご提案、助成金の申請や資金調達、販路開拓など、ごいっしょに準備を重ね、2012年5月末に水耕栽培の植物工場(6,000㎡、総事業費3.4億円)が完成しました。私、田宮かいちは工場完成後も販路開拓、生産管理、品室管理等、安全でおいしい無農薬野菜を生産のお手伝いを継続しています。ベビーリーフはこちらで生産しています

詳細を見る(外部サイトへリンク)

item_img01

LUSH 東日本復興支援 マイショップチャリティ

チャリティソープ『しあわせの種まき』を購入すると、購入金額のうち消費税を除いた全額が東日本大震災復興支援活動を行う団体へチャリティされます。
3月1日~3月31日の「マイショップチャリティ」開催期間は、この『しあわせの種まき』購入金額(消費税除く)が、地域と密接に連携した復興プロジェクトや原発事故後の課題に真摯に取り組むプロジェクトを運営する6団体に直接寄付となるスペシャル期間です。
ぜひこの機会に、ラッシュのチャリティにご参加ください。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

touhoku

大戸屋 東北食材満載メニュー 第2弾

仙台の代表的な郷土料理として有名な牛たん
三陸産わかめを使用したスープ
仙台名物の”ずんだ”のミニデザートがセットになった御膳です。
この商品の収益から1食あたり20円を被災地の子供たちのための放課後学校「コラボ・スクール」を運営する認定NPO法人「カタリバ」に寄付いたします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ueno

上野♡東北 絆を結ぶ 2014

復興支援の輪を上野から全国に広げていきます。
かつて多くの集団就職の若者が東北から上野を目指して上京してきたように、東北の人たちにとって上野は「東京の玄関口」であり、首都圏の人たちにとっては「東北の玄関口」でした。
震災から4年目を迎えるにあたって、東北にゆかりの深い街=上野の責務として、改めて復興支援に本格的に取り組みます。チャリティー・寄付だけではなく、東北の産品を消費するという本質的な応援の仕方で、且つ、一過性なイベントで終わらせないように「上野地区東北復興支援実行委員会」を立ち上げて、様々な取り組みをおこなってまいります。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之