震災復興支援のために来日したジェーン・バーキンが避難所を訪問
・[動画]震災復興支援コンサート「Together for Japan」記者会見はこちらhttp://bit.ly/fl3kcf
・[NEWS]ジェーン・バーキン「Together for Japan」ライブ・レポートはこちらhttp://bit.ly/fTNXhN
検索結果:52件/2,860件
・[動画]震災復興支援コンサート「Together for Japan」記者会見はこちらhttp://bit.ly/fl3kcf
・[NEWS]ジェーン・バーキン「Together for Japan」ライブ・レポートはこちらhttp://bit.ly/fTNXhN
4/14公式発表CMフルバージョン。頑張っていこう!!
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#24。
http://kizuna311.com/
俳優・奥田瑛二さんが朗読するのは、谷川俊太郎作「願い」。
被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージとして、心を込めて朗読しました。
今回、kizuna311のコンセプトに詩人・谷川俊太郎氏にもご賛同いただき、詩を使わせていただいています。
一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。
韓国の、2PM、T-ara、ZE:A、Song Il Gook、MBLAQ、Kim Jun、Narsha INFINITE、U-Kiss、JYJ、IUからメッセージが届きました。
CM/矢沢永吉/宮沢りえ/萩原健一/ベッキー/近藤真彦/小雪/堺正章/三浦友和/本木雅弘/松平健/檀れい/永瀬正敏
CM/和田アキ子/近藤真彦/竹内結子/富司純子/檀れい/本木雅弘/小栗旬/ベッキー/堺正章/宮沢りえ/岡田将生/松田聖子
2010年度 震災臨時キャンペーン
スガ シカオ オフィシャルブログ「コノユビトマレ」Presents復興支援スタジオLive
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#13。http://kizuna311.com/
アーティストのサラ・ブライトマンさんから手紙メッセージが届きました。一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にこの絆の輪が広がることを願っています。
さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#13。http://kizuna311.com/
フランスのイラストレーターで絵本作家のセルジュ・ブロックさんから手紙メッセージが届きました。kizunaをテーマにイラストを描いてくれています。セルジュ・ブロックさんはフランスやアメリカで活躍し、ワシントンポスト、ウォールストリートジャーナルやニューヨークタイムスなどにイラストを寄せているイラストレーター。日本では、小山薫堂が翻訳した絵本「まってる。」のイラストでも知られています。一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にこの絆の輪が広がることを願っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之