.

検索結果:185件/2,860件

marching

映画「MARCHING-明日へ-」

2014年12月30日 (火)

映画横浜福島

港街「横浜」の地を発祥とするマーチングバンドに関わる人々を軸に東日本の被災地、福島のブラスバンドの人々との交流を通して人間の支え合いを描く音楽ヒューマン・ドラマ作品

<ストーリー>
横浜が誇るマーチングバンド“ヨコハマ・ジーベック”のメンバーたち。
全国大会の優勝を目指して今日も練習に熱が入る―――筈なのに、
今年は特にブラス部門に様々な問題が。
ソロを目指して退団発言をする大学生の忠信、練習と仕事の両立に悩む淳、
故郷・福島の震災の爪跡から立ち上がろうとする中学生の洋介と詩織―――。
そんなメンバーたちをなんとかひとつのチームにまとめあげたいと思う隊長のマリ。
さらにそこへ原発事故後の現状に苦悩する詩織の兄・漁師の勝男の問題までもが絡んできて―――。
横浜と祝船―マーチング・バンドが繋ぐ、二つの港町の若者たちの友情と挑戦を描く物語。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

norudakeshien

福島 ⇔ 京都 「乗るだけ支援バス」

2014年12月26日 (金)

京都支援団体福島

乗るだけ支援バスに乗って年末年始を京都で過ごしませんか?
京都に避難されている方が、年末年始をご家族で過ごすため、京都 ⇔ 福島間を往復するバスがあります。京都から福島に来る便はほぼ満席になりますが、福島から京都に行く便は年々利用される方が減っております。
そこでこの度、福島 ⇔ 京都 の空席を一般の方にも開放することにいたしました。片道3000円で京都に行くチャンスです。ぜひこの機会に、冬の京都を楽しんでみませんか?

★乗車代:片道3,000円

往路:福島→京都 
12月28日(日) 福島駅西口バスプール 7:30発 →郡山駅西口観光バス乗り場 8:30発→市営山科団地19:15着→京都駅八条口バスターミナル19:40着→JR桃山駅 20:00着 

復路:京都→福島
1月3日 (土) JR桃山駅 7:30発→京都駅八条口バスターミナル8:00発→市営山科団地 8:25発 → 郡山駅西口観光バス乗り場 18:30着 → 福島駅西口バスプール 19:30 着

参加の注意事項・その他
・出発時間の10分前までに集合場所までお集まり下さい。道路状況により到着時間が前後する場合があります。
・保険はバス会社が負担いたします。 バス会社:明星観光バス

【主 催】一般社団法人みんなの手 
【協 賛】福島県避難者支援課 国際プチソロミスト京都-北山
     大阪学院大学外国人講師有志 日本聖公会京都教区婦人会 
【協 力】京都府府民生活部 防災・原子力安全課  一般社団法人ふくしま連携復興センター 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

0fc5c625c7d2a20c2639db8aeb516293-300x226

ふくしま復興塾

2014年12月25日 (木)

企業の取り組み福島

“福島から生み出す新しい未来”
復興への志と覚悟を持つ若もの向けリーダー育成プログラム「ふくしま復興塾」

2011年3月12日の朝を、私たちは一生忘れないだろう。
もちろん、前日、3月11日の揺れも経験にないほど大きく、忘れられない経験ではあったが、
本当の当事者以外の人にとっては12日の朝のテレビから流れる情報の方が衝撃だったのではないだろうか。
信じられない映像と、信じられない言葉たち、その後、信じられない事故も起きた。
これまで影の薄かった福島出身という要素が、自分たちを特徴づける重要なキーワードに変わった。

そんなフクシマの若者である私たちは、
世界に類を見ない危機的状況に陥ったフクシマの未来を担わなければならないと感じている。
しかし、今の私たちの実力や経験では、福島のビジョンを描くことも、描いたビジョンを実現することも正直、難しい。
そんな葛藤を抱いている福島の若者はたくさんいると思う。

私たちが生まれ育った福島は、国内で三番目に面積が大きい都道府県である。
また県内は大きく三つの地域(会津・中通り・浜通り)と分かれており、地域ごとに風土も文化も全く異なっている。
その上、交通の便も悪く、往来は少ない。さらには、福島市と郡山市の覇権争いのようなものまで起こる始末である。
要は、同じ福島県内と言えど、地域同士が震災以前からバラバラだったのだ。
だから、これまで「福島出身」や「福島在住」と言ったところで、地域が異なれば、
ある意味「別のところの人」という感覚を持っていた。

しかし、そのような福島も震災を機に、地域や分野の異なる人たち同士の連携が生まれてきたことを感じることが度々ある。
多様かつ複合的な問題の渦中にある福島の未来を切り拓いて行くためには、様々な主体や地域が連携し、
お互いを補完しあうことが間違いなく重要なはずだ。
かつて、日本の新しい時代を切り拓くために対立していた薩摩藩と長州藩が同盟を結んだように、
福島の新しい時代を創っていくためには、私たちも、地域間のわだかまりから脱却し、分野や地域を越えたメンバーで
一緒になって、前に進んでいくことが必要なのではないだろうか。

100年後の後輩たちに、あの2011年を生きていた先輩たちのせいで、
このような不遇な日々を強いられているなどと思われたくはない。
そうではなく、2011年以降の先輩たちの活躍で今があるのだと思われたい。
そのような未来を築いていくという志を共にできる仲間達と、100年後に誇れる福島を創造していきたい。

私たち福島県内中の若者が繋がり、切磋琢磨しながらも、
福島における役割を個々人がそれぞれ全うしていく決意をここに新たにし、本プロジェクトをスタートしたいと思います。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

libraryfair

これからの福島の図書館を考える/第16回図書館総合展

図書館総合展は、公共・大学・機関・企業・大学・学校等すべての館種の図書館についての、最新技術・サービス・トレンド・学術情報を紹介する、図書館界最大の展示会です。

◆期間
 展示会:2014年11月5日(水)~7日(金)
 図書館総合展週間:2014年11月2日(日)~8日(土) ※展示会期以外にもフォーラム、イベントが開催されます。
◆会場
 パシフィコ横浜 展示ホールD/アネックスホール他

◆フォーラム
これからの福島の図書館を考える[第1部]
福島県における図書館の今~福島県立図書館からの報告
会場 : 第3会場
日時 : 11月6日(木)
時間 : 13:00~14:30
震災直後から今までの状況を改めて振り返るとともに、情報拠点としての図書館の役割を伝える場とする。震災後どのような情報を図書館が求め、また図書館に求められていたのか。仮設住宅の解消やまちづくりなどの復興計画の作成など、人々が新たな段階に移りだす時に図書館がどのような情報を提供し、何を準備する必要があるのかを考えていく。避難指示区域の資料の散逸という課題や、館内に残されている資料の扱い方についても問題提起する。

これからの福島の図書館を考える[第2部]
避難指定区域の住民を受け入れている自治体の図書館について
会場 : 第3会場
日時 : 11月6日(木)
時間 : 15:30~17:00
福島県では、図書館の津波での被害はほとんどなかったものの、原発事故のため7自治体が他の市に役場機能を移している。住民も県内外に散らばり、避難生活を余儀なくされている。大熊、双葉は長期間帰還できない帰還困難区域を抱え、また6割 を超える町民が帰還を希望しないとしている。避難解除となり帰還が進んだとしても、住民がどれだけ戻るかが分からない状態である。 避難指定区域となり避難している人たちは、避難先の自治体の図書館を利用している。受け入れ自治体としてどのようなサービスを行っているのか、また受け入れを通じて見えた課題や教訓について学び、考える場とする。

申し込み・問い合せ先
図書館総合展運営委員会
https://www.prkcps.com/tosho2014/yokohama/
上記までご連絡ください。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

AnimagaFesta

福島アニマガフェスタ | 福島市街回遊型大規模アニメ・マンガイベント

東北初の街なか回遊型エンタメイベント『福島 アニマガフェスタ』は、地元有志や漫画作家を始めとしたプロのエンターテイナーたちのご協力のもと、2014年10月18日・19日の2日間、JR福島駅周辺にて開催されます。

原発問題や風評被害に今も悩まされている福島。

「福島=原発」というイメージをぬぐい去り、
福島にも楽しみ、笑顔になれる側面を作る事は
できないかと悩んでいました。

我々は福島へ色々な方々にお越しいただき“楽しかった”と
思っていただくことが一番の風評被害対策だと考えており、
福島・東北初!?の大規模アニメ・マンガイベントの
「福島アニマガフェスタ!」を開催することを決断致しました。

人気作品の上映会にグッズ販売
有名声優や漫画家をお招きしてのトークショーなどの各種イベント
アニソン歌手やタレントの華やかなステージ
参加者が思いっきり楽しめる2日間を催し、
マンガ・アニメが持つ魅力でみんなで一緒に楽しい取組をしていきたいと思っています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

10167987_638508979562683_8326446733477490371_n

ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2014

昨年、東北で初めて開催され、約10万5千人の来場者で盛り上がった「ご当地キャラこども夢フェスタin白河」でありますが、本年は「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2014」として開催させていただく事となりました。今年も、昨年同様PRステージとブースでのPRを2日間行う予定です。たくさんのご来場お待ちしております!
——————————————
開催日時: 2014年9月27日(土)~28日(日) 9:00~15:30
開催場所: 白河駅前イベント広場・小峰通り 他
主 催: ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 実行委員会
共 催: 白河市・福島県
協 力: (公財)白河観光物産協会・白河商工会議所・表郷商工会・大信商工会・ひがし商工会・建設親和会・白河地区管工事協同組合・白河地区電気工事協同組合・楽市白河・白河青年会議所・JR東日本・ジェイアールバス関東(株)・福島交通(株)・ふくしまDC県南推進協議会・白河警察署・(社)日本ご当地キャラクター協会
問い合わせ: ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 実行委員会事務局窓口
    〒961-8602 福島県白河市八幡小路7番地1(白河市観光課観光振興係内)
    電話 019-613-3718
    FAX 019-613-3719
    E-mail shirakawa2014@gotouchi-chara.jp
【FB】

https://www.facebook.com/pages/ご当地キャラこども夢フェスタ-in-白河/468345703245679?sk=timeline&ref=page_internal

——————————————————–

詳細を見る(外部サイトへリンク)

10258531_697444240317572_9057827131936053021_n

福島映像祭2014

福島第一原発事故から時間が経過する中で、事故に関する報道が減り「風化」が始まっています。今、福島で何が起きているのか、原発をめぐって何が起きているか―。知ることが難しくなってきました。

福島映像祭は、福島原発事故にまつわる、あらゆる映像を集めて上映する映像祭です。映画、テレビ番組、そして一般市民による日々の記録まで、多様な映像を通して事故以降の福島の姿、そして「福島の今」を映し出すことが狙いです。

福島映像祭2013は特別上映2作品、劇場初公開となった5つのドキュメンタリー映画に加えて、福島県内の民間放送局4局社全てにご参加いただき、6つのテレビ作品を劇場上映しました。特に、2つの特別上映作品は大きな反響を呼び、『飯舘村 わたしの記録』は第5回坐・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門入賞、『東電テレビ会議 49時間の記録』は科学ジャーナリスト大賞を受賞し、現在も全国各地で自主上映の動きが広がっています。

2014年は【映画部門】【テレビ部門】【市民部門】の上映作品を公募で広く募り、様々な切り口の作品の参加を呼びかけます。震災から3年が経ち、原発事故に対する関心が急速に低下する中で、少しでも多くの方が福島のいまを共有し、思いを馳せる機会となることを願っております。
——————————
日 程 2014年9月20日(土)〜26日(金)
会 場 ポレポレ東中野/スペース&カフェポレポレ坐 地図
主 催 NPO法人OurPlanetTV
共 催 ポレポレ東中野
助 成 公益信託オラクル有志の会ボランティア基金
——————————-

詳細を見る(外部サイトへリンク)

1006216_205750126250763_124191134_n

ふくしまのこえ

原発事故から時間が経つにつれ、被災地や事故に関する報道が激減しています。「あのとき」から「いま」、そして「これから」まで、福島原発事故に関連する記録映像をアーカイブすることで国内外に「ふくしまのこえ」を広げていきたい―。そんな思いから、このサイトを立ち上げました。東京を拠点に活動する非営利の独立メディアOurPlanetTVが運営しています。

映像は現実を雄弁に語ります。マスメディアやプロの映像制作者によるものだけでなく、個人の手による、日々の暮らしや子どもたちの表情を切り取った短いビデオクリップこそが、より身近で鮮明なイメージを描き、リアルな姿を記録・表現する可能性を持っています。原発事故が将来にわたり、子どもや地域にどのような影響を及ぼすのか不透明な中、経年的に映像を記録し、蓄積すること、またそれを映像資料として活用していくことを目指しています。

また、蓄積された映像を上映し、対話を生み出す場として「福島映像祭」を2013年から実施します。この公式サイトを併設することで、映像記録の蓄積から上映まで一連の流れを生み出していきます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

top_pic

~東日本大震災復興マラソン~ クリスマスチャリティラン2014

2011年3月11日に発生した東日本大震災。日本全体が落ち込んでいる中、スポーツイベントを通して人々を元気にしたいとの強い想いが社内で湧き上がりました。
そこで、社員1人1人がアイデアを出し合い、クリスマスの時期にチャリティマラソンを開催する事が決定致しました。

震災から約8か月後の2011年12月17日、「SPORTSONEクリスマスチャリティマラソンin 多摩川」が開催され、第1回目にも関わらず408名の方にご参加頂きました。
大会で集まった義援金は、子供たちへのクリスマスプレゼントとして絵本の購入費用とさせていただき、
スポーツワン社員が福島県相馬郡飯舘村の幼稚園: 相馬郡飯舘村立 草野幼稚園 と 飯樋(いいとい)幼稚園を訪問し、直接プレゼントを渡してまいりました。
前飯舘村教育委員会教育長 広瀬要人(ひろせ かなめ)様の多大なるご尽力の下、訪問が実現しましたことを深く感謝申し上げます。

今後も本イベントを継続的に開催することで、被災地の子供たちにクリスマスプレゼントと笑顔を届け、我々として微力ながらも東北の一早い復興に貢献してまいりたいと考えております。
ご賛同頂ける方はぜひ皆様でご参加ください!
—————————————-
【開催場所】:東京 板橋区:荒川戸田橋陸上競技場+河川敷コース
【開催日時】:2014年12月13日(土)

http://www.sportsone.jp/srt/stocks/srt20141213_106994.html

【開催場所】:東京 品川区:大井中央海浜公園陸上競技場+周辺歩道特設コース
【開催日時】:2014年12月20日(土)

http://www.sportsone.jp/srt/stocks/srt20141220_106843.html

【参加費用】
●ハーフの部(義援金500円含む): 5,500円
●ハーフの部(義援金1,500円含む): 6,500円
●10kmの部(義援金500円含む):4,000円
●10kmの部(義援金1,500円含む):5,000円
●5kmの部(義援金500円含む):3,500円
●5kmの部(義援金1,500円含む):4,500円
●キッズの部(義援金500円含む):2,000円
●親子ランの部(義援金500円含む):3,000円
●親子ランの部(義援金1,500円含む):4,000円
※親子ランの部は、親1名に対して子ども1名までご参加いただけます。
【エントリー締切り】2014年12月1日
【義援金について】
選択いただいた参加費の中に、500円または1,500円の義援金が含まれており、その義援金でクリスマスプレゼントを購入させていただき、震災後の影響で放射能の被害が特に大きかった福島県飯舘村に住む子供たちへ手渡し致します。
※今大会は福島県相馬郡飯舘村教育委員会の協力を頂いております。
———————————————————–

詳細を見る(外部サイトへリンク)

5

GAKU-MC 「ふくしまアカリトライブ”」キャンドルホルダーを福島に送ろう

「ふくしまアカリトライブ、キャンドルホルダーを福島に送ろう」
プロジェクトに藤巻亮太さんの参加が決定!
支援していただいた方にプレゼントする
スペシャルライブレコーディングCDにも
藤巻亮太さんのライブ音源が1曲収録決定!

GAKU-MCと仲間たちが、2011年より続けている「アカリトライブ」。

キャンドルの灯と音楽で全国をリレーしながら、東日本大震災の被災地のために何かできることを考え、各地からのメッセージを被災地に届けるプロジェクトです。

今回J-CROWD MUSIC上でのファンディングプロジェクトが目標を達成した場合、9月13日(土)福島桜の聖母短期大学で開催する「ふくしまアカリトライブ」で支援者の皆さんからの応援メッセージが書き込まれたキャンドルホルダーでキャンドルをともし、キャンドルアートを描き、ライブを行います。メッセージが書かれたキャンドルホルダーは、ライブ終了後、福島の方にお持ち帰りいただきます。

そしてこの度、このプロジェクトに藤巻亮太さんの参加が決定しました。全国から福島へたくさんのキャンドルホルダーを送るため、ぜひともご支援よろしくお願いします。

お礼として「ふくしまアカリトライブ」のためにGAKU-MCが書き下ろした新曲+ふく しまアカリトライブで演奏された2曲の合計3曲に、藤巻亮太さんが当日歌う曲のなかから1曲もその場でレコーディング、CD化し、3000シード(3000円)以上ご支援いただいた方にリターン(プレゼント)としてお送りすることで、ご報告いたします。
できるだけたくさんの方からのメッセージを集め、福島の方に届けたいと思っています。福島のみなさんとのエールの交換にご協力ください

J-WAVE番組スタッフが福島の現状を撮影してきました。
まだまだ解決しなければならない問題がたくさんあります。
この映像からひとりひとりが福島について考えていただればと思います。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之