ストーリー311 あれから3年 漫画で描き残す東日本大震災
東日本大震災から3年…。あの日と、あの日からの激動の日々を、人気漫画家たちが現地で取材し、そこにある想いを漫画で描き残す、感動必至の“311の物語”。印税は被災地復興の為に寄附します。
検索結果:601件/2,860件
東日本大震災から3年…。あの日と、あの日からの激動の日々を、人気漫画家たちが現地で取材し、そこにある想いを漫画で描き残す、感動必至の“311の物語”。印税は被災地復興の為に寄附します。
復興支援の輪を上野から全国に広げていきます。
かつて多くの集団就職の若者が東北から上野を目指して上京してきたように、東北の人たちにとって上野は「東京の玄関口」であり、首都圏の人たちにとっては「東北の玄関口」でした。
震災から4年目を迎えるにあたって、東北にゆかりの深い街=上野の責務として、改めて復興支援に本格的に取り組みます。チャリティー・寄付だけではなく、東北の産品を消費するという本質的な応援の仕方で、且つ、一過性なイベントで終わらせないように「上野地区東北復興支援実行委員会」を立ち上げて、様々な取り組みをおこなってまいります。
株式会社阪急リテールズと株式会社いいなダイニングは、東日本大震災で親を失ったこどもたちの支援を目的に、2014年2月26日(水)から3月11日(火)まで、『アズナス』、『ラガールショップ』、『ステーションショップ』、『クックデリ御膳』、『おにぎり家一粒』各店で販売するおにぎり1個につき1円を「あしなが東北レインボーハウス建設募金」に寄付します。
「きずなリレーコンサート2014」は東日本大震災からの復興を支援しようとする声を、一人でも多くの人にリレーしてつなげることを目的に開催するコンサートです。出演はドラマや映画音楽で有名な作曲・編曲家の吉俣良とシンガーソングライターの熊谷育美、トークゲストにパラリンピアンの佐藤真海を迎えてお送りします。
<公演概要>
「公演名」 東日本大震災復興支援チャリティー『きずなリレーコンサート2014』
「日時」 2014年3月15日(土) 15時開演 ※開場時間は14時30分
「会場」 全労済ホール/スペース・ゼロ (JR新宿駅南口徒歩5分) TEL:03-3375-8741
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-10 全労済会館1階
施設HP http://www.spacezero.co.jp/
「料金等」 参加無料 募集により100組200名様をご招待 ※応募多数の場合は抽選となります。
2011年3月の東日本大震災から、もうすぐ3年を迎えます。
LINEでは、今でも支援を必要とする方々が沢山いる現状をうけて、被災地の中学生以下の子どもたちが考案したスタンプをLINEユーザーに販売し、売上を全額寄付するためのコンテストを行います。
選ばれたデザインはLINEスタンプショップにて40種類1セット100円で販売し、売り上げは全て(※)被災地に寄付します。
*売上総額から、アプリマーケット運営会社Apple・Googleや決済代行会社への各種決済手数料を差し引いた金額
2012年7月。福島の子供たちを支援するNPO団体を、支援したい。
その想いのもとに、サントリーとセーブ・ザ・チルドレンが手をとりあい、
「フクシマ ススム ファンド」が発足しました。
そして2013年。子どもたちの幸福を願ういくつもの想いが実を結び、
「フクシマ ススム プロジェクト」として大きく前進します。
各業界で活躍するクリエイター10人に大堀相馬焼の陶器に「馬」の絵を書いて頂きました。デザインした二重湯のみを各セレクトショップ、ネットショップにて限定販売し、その売上の 9.19%(うまくいく)を大堀相馬焼に寄付します。
[ 販売店舗 ]
銀座三越(ジャパンエディション 1/8〜)
AMRIT
<一部商品>
J-PERIOD 表参道ヒルズ店・梅田店・京都藤井大丸店
BALS TOKYO SHINJUKU・NAKAMEGURO
AGITO
GINZA Francfranc
うつわ大福
KONCENT
[ ウェブサイト ]
Yahoo!JAPAN 復興デパートメント
「音楽と楽器の力で、こども達に笑顔を」をキャッチフレーズに東日本大震災で被災した学校の、楽器備品の点検、修理等を目的としたプロジェクト「School Music Revival」。昨年に続き、この基金への寄付を目的とした、ソロ・ピアノ・コンサートを行います。各日、日替わりでスペシャル・ゲストも予定しています。また、チャリティ公演の取り組み方として、コンサートの必要最低限の経費を賄う為のチケット代金と、純粋に寄付金として扱われる金額の合算を、お客様にお支払い頂く方法を選択しました。
ヤマハホール(銀座)http://www.yamaha.co.jp/yamahaginza/hall/
2013年12月26日(木) start 19:00 (open 18:30) guest: 原田知世・伊藤ゴロー
2013年12月27日(金) start 19:00 (open 18:30) guest: 高橋幸宏
2013年12月28日(土) start 15:00 (open 14:30) guest: 岡村靖幸(SOLDOUT)
出演:坂本龍一 Ryuichi Sakamoto (Piano)
料金:¥10,000 (全席指定¥7,000+こどもの音楽再生基金への寄付金¥3,000、税込)
「Think Of JAPAN While Knitting」は、東日本大震災の被災者への義援金を募るために、みなさんから集まったモチーフで作品をつくり、販売し、売り上げの100%を「あしなが育英会」に寄付しています。
震災復興への関心は次第に薄れていくでしょうが、支援活動がこの先も長く必要なことは、言うまでもありません。私たちは、小さなモチーフを編むあいだだけでも被災地のことを考える、という小さな時間を日常に持つことで、息の長い支援を続けていきたいと考えています。
槌音プロジェクトは、大槌と繋がった日本中、世界中の音楽を愛する皆様と交流し、大槌から「感謝と元気」を音楽や郷土芸能で発信する場所として、そして町民の皆さんがいつでも音楽や芸能と触れ合える音楽ホール「槌音」をつくりあげたいと思い活動しております。
音楽ホール「槌音」は、大槌の復興のシンボルとして何時でも音楽に溢れ人々が集える場所となり、大槌の文化の継承・発展に寄与します。
そして、日本中、世界中から人々が大槌に集い自然豊かな大槌の魅力を堪能していただくとともに震災の記憶を絶やすことなく全世界に発信し続けます。
☆チャリティーコンサートⅡを開催します。
日 時:2013年11月22日(金)19:00開演
会 場:求道会館(東京都文京区本郷6丁目20−5)
入場料:3,000円 全席自由
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之