日本の力を、信じてる。(AC JAPAN_SMAP×トータス松本)
日本の力を、信じてる。/AC JAPAN_SMAP×トータス松本
検索結果:102件/2,860件
日本の力を、信じてる。/AC JAPAN_SMAP×トータス松本
週末のユニオンスクエアは募金活動をする日本人で溢れておりました。 色々な国の人々、子供からお年寄りまで足を止めていただき沢山の募金と愛をいただけました。私たちは募金活動している人の中の 1グループに過ぎませんが、それでも日本は愛されている世界から応援されているという事を知るに十分な程の人々に助けていただきました。1円でも有効に募金が被災者の為に使われることを祈るだけです。(現在、募金額の合計が8500ドルで目指せ10000ドルでやっております) by Martune
“トモダチ”は日本語でFriendという意味ですよね。日本の皆さんは僕の友達です。僕の心は皆さんのことを思い張り裂けそうです。皆さんのことを、毎日ひとときも忘れることなく想っています。アメリカ中が僕らの友達である日本の皆さんのことを心配しています。僕もバンド・メンバーも友達である日本のみなさんのことを心配しています。みなさんのことを想い、祈っています。みんなことをずっと想っています。トモダチの皆さん、どうか強く!
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bonjovi/index.html
世界中のみなさん、ジャスティン・ビーバーです。みなさんご存じの通り、日本で悲劇が起こってしまいました。みなさん、日本の為に祈り続けましょう。僕からも日本で今助けを求めている人々や、このニュースを聞いて苦しんでいる人々に応援とお祈りを捧げます。みんなで日本の為に祈り続けましょう。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/justin_bieber/index.html
東日本大地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を願い、週刊プレイボーイ編集部はAKB48と共に「届け!みんなの元気玉」と題した応援メッセージを被災地に送ることにいたしました。
この動画の再生により得た収益は、すべて東日本大地震の被災者のために寄付いたします。その結果は、集英社のHPや集英社が発行する雑誌上などで必ずご報告します。なお、AKB48プロジェクトでは義援金を募っています。
詳しくは ⇒ http://www.akb48-gienkin.com/また「元気玉」に関してはこちらの動画も参照してください。
http://www.youtube.com/watch?v=9_tpHFTrxWY
東日本大震災は私たちに多くの傷跡を残しました
そんな中世界中から多くの祈りやメッセージが届いています
見られた方の心が少しでも癒やされますように
被災者はもちろん余震が続き原発問題もなかなか解決せず、日本国中が不安やストレスに苛まれている。希望を信じて頑張ることももちろん大切ですが、その前に少しでもリラックスし心を癒やしてください。リラックスすることで不安が解消され明日への活力へと繋がるはずです。
少しでも今回の震災で疲れた心を癒やす助けになれば幸いです。
東日本大震災において懸命な救助活動をする人たちをまとめたスライドショー
22才、イギリスで音楽学校に行くギリシャ人Laraが日本の被災者に捧げる歌を制作・演奏。I am deeply concerned about what happened to Japan and even though I can’t do anything to help I wish this song will give some hope to the people that were affected by this tragedy. I want them to know that we care and pray for them.I apologize for the bad quality of the video and the delay of sound.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之