検索結果:114件/2,860件
写真家による作品のチャリティー販売
2011年5月に開催いたしました「写真家による作品のチャリティー販売」ですが、依然予断を許さない被災地の状況を踏まえ、9月にも開催することにいたしました。詳細は順次このウェブで公開して参ります。
また前回は初日から作品を販売したため、多くの方から、出品作品を観たかったという意見を聞きました。そこで次回は開催期間の中にプレビューを設け、ご来場いただいた方全員にご覧いただこうと思っております。ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。
〈 会期 〉
9月21日(水)19時〜21時 レセプションパーティー ※20時より特別オークション有り
9月22日(木)〜23日(金・祝)11時〜20時 プレビュー ※販売はしません
9月24日(土)〜25日(日)11時〜20時 販売
※販売初日の24日は朝9:30より整理券を配布いたします
※ビル管理上、23日から並ぶことはできません
〈 会場 〉AXIS Gallery(106-0032東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F)
〈 入場料 〉 無料
石巻ビフォーアフター 4/10 → 8/30
津波被害を受けた石巻市での最大のボランティア活動は、ヘドロのかき出しや清掃活動。
ピースボートでは、家屋や商店、学校などの公共施設、側溝、お墓など、現在までに1,200件以上の泥かき・清掃活動を完行いました。
まちなかスマイルプロジェクトを含め、みんなの力で行ったボランティアの成果を、震災一ヵ月後の4月10日と、8月30日の写真で振り返ります。
ヤングアメリカンズ・東北プロジェクト
このページでは、東北ツアーでヤングアメリカンズを引率しているじぶん未来クラブのスタッフから届いた声を、写真と一緒にアップしていこうと思っています。
空の写真を撮って下さい
10/25(火)-10/30(日) Shimokita Art Space
NPO法人奄美大島自然体験学校 特別企画
大杉隼平と子ども達の写真展、展示「my dear smile -笑顔のつづき-」
南相馬の子ども達に写真をプレゼントします
全国各地の皆さんにお願いがあります
9/11(日)震災から半年の日に空の写真を撮影して下さい
携帯でもデジカメでも大丈夫です
空が繋がるように皆さんの写真を繋ぎ合わせて1枚の写真にします
(できれば空だけの写真で建物などは写っていないと嬉しいです)
セーブ・ザ・メモリープロジェクト
セーブ・ザ・メモリープロジェクトは、東日本大震災の被災地で回収された 写真やアルバムを洗浄して持ち主にお返しする、心の震災復興支援事業です。市役所等に設置された専用パソコンからご自分の写真を探せます。見つかった写真は原本とともに、リコーのクラウドストレージ「クオンプ」を使ってデジタルデータとして受け取れます。デジタルデータとなった写真は、親族や友だちに送る事もできます。このサイトで是非あなたの写真を探してみてください。あなたの失われた思い出の写真が見つかるかもしれません。
Instagram: 世界から日本への応援写真

世界から数多くのInstagram応援写真から1枚
Instagramで世界中のみんなからの日本への思いや願いが写真で伝わる。
http://www.prayfor.jpn.com/
http://bijostagram.com/pray_for_japan.html
『東日本大震災 写真保存プロジェクト』×セカイカメラ
頓智ドット株式会社(本社:東京都新宿区、CEO:井口尊仁、以下“頓智・”)は、ヤフー株式会社が提供する『東日本大震災 写真保存プロジェクト』(※1)に賛同し、プロジェクトに寄せられた1万枚以上の写真、大好きだった街並み、思い出の風景、記念写真、被災時の状況や復興に向かっていく姿などを、『撮影されたその場所』付近でセカイカメラをかざすことによって、『今』の景色と共にご覧いただける機能を公開しました。
未来へのキオク
震災で、写真、動画という形の多くのキオクが失われました。一度なくした思い出も、みんなで力を合わせればきっと取り戻せる。その思いを可能にする場所が、ここ「未来へのキオク」です。個人の思いや願いが込められた募集テーマに、インターネット上のたくさんの人が写真や動画の投稿で応えていくしくみ。募集がなくても、自分が残したい思い出があれば投稿できるしくみ。キオクを未来へとつなげるために、みんなで作っていくこのしくみを用意しました。あなたのキオクが、だれかの未来の支えになるかもしれない。ひとりでも多くの方のご参加を、お待ちしています。
世界の「がんばれ!」届いています。
募金に参加してくれた皆さん、ありがとうございました。