.

検索結果:16件/2,860件

tokyu_nikotama

東北の魅力発見フェア in 二子玉川ライズ

東急グループは、東北観光推進機構の協力のもと、7月1日(金)~3日(日)、二子玉川ライズにおいて、「東北の魅力発見フェア in 二子玉川ライズ」(以下、本イベント)を開催します。

本イベントでは、東北各県の自治体や観光団体、観光事業者が、旬の観光スポットや関連情報を紹介する「東北観光フェア」をガレリアにて開催するほか、株式会社ぐるなびが、東北産の野菜やフルーツを使った料理などを紹介する「東北おいしいマルシェ」を中央広場にて、監修・運営します。会場内中央に位置するステージでは、ダイナミックな郷土芸能の演舞やゆるキャラによるパフォーマンスなどを披露し、東北文化を発信します。

日時
7月1日12:00〜19:00、7月2日11:00〜19:00、7月3日11:00〜18:00
場所
ガレリア・中央広場

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ootsuchi-ksnsyasai-2016-top

ありがとうを伝えたい~おおつち感謝祭~

東日本大震災から5年を迎え、これまでボランティアなどの温かいご支援で、多くの方々が大槌町へ足を運んでくださいました。
皆さまのご支援、そしてご縁は、大槌町にとってかけがえのない財産となっております。
これまでいただいた多くのご支援に対する「ありがとう」を伝えたいという思いから、この度「おおつち感謝祭」を開催することとなりました。

既に継続的な交流関係を構築している方々はもちろん、初期のボランティアに参加した後、なかなか大槌町へ再訪する機会がなかった方には、改めて大槌の魅力に触れていただき、大槌町を好きになってもらいたい…
この感謝祭が、皆さまに「ありがとう」をお伝えし、「大槌ファン」と町との絆がさらに深まる場となれば幸いです。
当日は、花巻空港や新花巻駅、釜石駅や町内主要宿泊地域を経由するシャトルバスや臨時バスも運行いたします。
ぜひこの機会に、大槌町へ足をお運びください。

■日程:1月30日(土)31日(日)
■会場:大槌町中央公民館及び大槌町城山公園体育館 
■お申し込み方法:詳細リンク先の専用の申込用紙に記載の上、FAXまたはメールで下記宛先までお申し込みください。

【送信先】
おおつち感謝祭実行委員会 行 (復興まちづくり大槌株式会社内)
  FAX :0193-55-6667 (24時間受付)
  Eメール :thanks@otsuchi.co.jp(24時間受付)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

kyoudogeinousai

岩手郷土芸能祭 in鎌倉

岩手県は民俗芸能の宝庫と言われており、それぞれの郷土の祭りが核となって地域がつながり合い、郷土の誇りとなっています。
民俗芸能が被災者の心を慰め、ばらばらになった人々の心をつなぎ、地域の再生を支えて勇気づけるというその役割が改めて見直されております。

鎌倉市にある大本山建長寺では2013年より本公演を実施してまいりました。3回目の公演となる今回は、収益を吉里吉里地区における大神楽へ寄付いたします。
再出発のエネルギーを生み出している郷土芸能を多くの方に観ていただき岩手の魅力も感じていただきたいと思います。

日  時 : 平成27年11月21日(土)開場 16:00 開演17:00~19:30
           11月22日(日)開場 9:00 開演10:00~12:30
場  所 : 大本山建長寺 龍王殿(神奈川県鎌倉市)
公  演 : 吉里吉里大神楽(大槌町) 胡四王神楽(花巻市)
主  催 : 岩手郷土芸能祭in鎌倉実行委員会
協  賛 : 一般社団法人SAVE IWATE
NPO法人ピースロード鎌倉
伝統芸能ゆいの会足利
後  援 : (公社)全日本郷土芸能協会
       鎌倉市 鎌倉市教育委員会
協  力 : 大本山建長寺
鑑 賞 券 : 前売券 3,300円
       当日券 3,500円
          ※小学生以下無料
       (ご希望の方は事前にお申し込みください)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

iwatekagura

復興支援神楽 静岡浅間神社にて舞の披露

岩手から早池峰大償神楽(はやちねおおつぐないかぐら)を迎え、地元の清沢神楽との共演を行います。ユネスコ・無形文化遺産の大償神楽の生命力あふれる舞と今川文化の流れを受け継ぐ清沢神楽の舞、それぞれのふるさとに伝承されてきた文化の味わいをお楽しみください。

家康公ゆかりの静岡浅間神社において、岩手の早池峰大償神楽(はやちねおおつぐないかぐら)と、地元の清沢神楽の舞の披露を行います。
江戸時代から駿河国一円に伝わる神楽は、けがれを清めて生命の再生を願うもの。当日は10時30分から清沢神楽が舞を疲労し、災いを防ぎ、幸せを願います。早池峰大償神楽は「権現舞」を披露し、人々の健康・安全を祈ります。

どなたでも無料でご覧いただけますので、ぜひお越しください。
※公共交通機関を利用してお越しください。

日時:2015年2月8日(日)
  ※舞の披露は10時から11時頃
場所:静岡浅間神社

主催  復興支援神楽しずおか実行委員会
お問い合わせ 054-247-3395(事務局 岩品)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

lazona-kawasaki

東日本大震災復興支援企画“「がんばるぞー!」みやぎ復興祭”

日程:10月24日(金) ・10月25日(土)
時間:10:00~18:00
場所:ラゾーナ川崎プラザ 2F ルーファ広場 

東日本大震災以降続く水産業に対する風評被害の払拭を目的に、「わかめの詰め放題」、伝統芸能の実演、ほたて、牡蠣、ほや・銀鮭など宮城県産の海産物の無料試食や即売会など宮城県を紹介いたします。

伊達武将隊、行山流水戸辺鹿子躍(ぎょうざんりゅうみとべししおどり)といった宮城の芸能を観賞できるステージや、わかめ詰め放題などをおこなうグランドステージ、そして宮城県産の海産物を味わえる試食コーナーを用意!

また、宮城県産のほたてや牡蠣などの即売会も実施いたします。

■開催期間
【宮城県紹介と試食イベント】
 10月24日(金)・10月25日(土) 10:00~18:00
【即売会】
 10月23日(木)~10月29日(水) 10:00~21:00

詳細を見る(外部サイトへリンク)

gekizyo

そして、つながる。—文化・劇場が持つチカラ—

グランシップでは、東日本大震災から3年となる今、文化芸術や劇場が、地域の中でどのような役割や機能を担うのか改めて考えます。

本シリーズ期間中は、東北への思いを込めて写真展、フォーラム、伝統芸能、音楽など多彩な公演を実施。 文化芸術や劇場を通して、人やモノ、心がつながり、復興から振興、またその先への未来につなげます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

touhokunogeinou

国立劇場1月民俗芸能公演「東北の芸能Ⅳ」

2014年1月11日 (土)

イベント伝統芸能

東日本大震災復興支援
東北の芸能Ⅳ
‐伝承の技、つながる心‐
[岩手・宮城・福島3県の沿岸地域より] 

公演日:2014年1月25日(土)
開演時間:
午後1時開演(終演予定3時10分)
午後4時開演(終演予定6時20分)

<午後1時の部>
・福島県 いわき市 御宝殿の稚児田楽・風流(ごほうでんのちごでんがくふりゅう)
【御宝殿熊野神社田楽保存会】(国指定重要無形民俗文化財)
・宮城県 気仙沼市 小鯖神止り七福神舞(こさばかどまりしちふくじんまい)
【小鯖神止り七福神舞保存会】(市指定無形民俗文化財)
・宮城県 石巻市 牡鹿法印神楽(おじかほういんかぐら)
【牡鹿法印神楽古実会】(県指定無形民俗文化財)
・岩手県 山田町 大浦さんさ踊り(おおうらさんさおどり)
【大浦さんさ踊り】

<午後4時の部>
・福島県 相馬市 相馬民謡(そうまみんよう)相馬流れ山/相馬盆唄 ほか 
【相馬民謡同好会】
・福島県 南相馬市 北萱浜の天狗舞(きたかいはまのてんぐまい)
【北萱浜神楽愛好会】(市指定無形民俗文化財)
・宮城県 東松島市 大曲浜獅子舞(おおまがりはまししまい)
【大曲浜獅子舞保存会】(市指定無形民俗文化財)
・岩手県 普代村 鵜鳥神楽(うのとりかぐら)
【鵜鳥神楽保存会】(県指定無形民俗文化財)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

奈奈子祭

郷土芸能 「奈奈子祭 ~冬の陣~」

2013年12月4日 (水)

イベント伝統芸能岩手

東日本大震災により壊滅状態になった釜石市の鵜住居地区にて、被災した芸能団体の発表の場を作ることによって、市内各所の仮設住宅に離ればなれになった地区住民のコミュニティを再建したい。

こうした思いから企画され、発声者の名前をとって2013年2月に初開催された「奈奈子祭」。
3回目となる今回は、震災で大きな被害を受けて最近ようやく復活した大槌町浪板の三陸花ホテルはまぎくを舞台として、地域の方々はもとより観光客にも参加してもらうという新しい環境の中で、郷土芸能を通した三陸沿岸部の持続的な復興を祈念いたします。

日 時: 平成25年12月7日(土) 14:00~18:00
会 場: 三陸花ホテルはまぎく
入場料: 無料
      当日は浪板地区仮設住宅巡回バスを運行します。
主 催: 奈奈子祭実行委員会
後 援: 大槌町教育委員会・大槌町郷土芸能保存団体連合会

<JTB東北ボランティアサポートバスプラン>
【1泊2日支援・交流】郷土芸能の絆で大槌・山田の明日を共に歩む!奈奈子祭冬の陣(三陸花ホテルでの郷土芸能祭支援・交流・参加プラン)
4コースあり。詳しくはこちら

詳細を見る(外部サイトへリンク)

uminobon

第3回「三陸海の盆」|8/11大船渡で開催

地元の伝統芸能を守り鎮魂の祈りも。今年も三陸に夏が来る。

平成23年3月11日に発生した“東日本大震災”により、犠牲になられた人々を永遠に供養し、被災地と支援地が“想い”を共有するため、一昨年に大槌町で、昨年は釜石市で開催されました。
大震災の悲劇が風化することを防ぎ、各地の郷土芸能が復活することを願い、今年は大船渡市で開催します。県内各地の郷土芸能をはじめ、臼澤みさきさんのステージ等16団体が出演します。8月16日には大船渡市末崎町字大田・門の浜海岸で「三陸海の盆送り火」が開催されます。

2013年8月11日(日)10:00~20:00
大船渡市大船渡町字野々田特設会場


詳細を見る(外部サイトへリンク)

nanako_natsu

郷土芸能祭「奈奈子祭~夏の陣~」|7/27(土)開催

2013年7月2日 (火)

伝統芸能祭り釜石

東日本大震災により壊滅状態になった釜石市の鵜住地区にて、被災した芸能団体の発表の場を作ることによって、しない各所の仮設住宅に離ればなれになった地区住民のコミュニティを再建したい。
こうした思いから企画され、発声者の名前をとって今年2月に箱崎町白浜にて開催された「奈奈子祭~郷土芸能で復興サポート!~」は、各方面に反響を呼び成功を収めることができました。

今回の「奈奈子祭~夏の陣~」はその趣旨を一層発展させ、震災後の復興支援で大きな役割を果たした釜石市根浜の宝来館を舞台として、地域の方々はもとより観光客にも参加してもらうという新しい環境の中で、郷土芸能を通した鵜住居地区の持続的な復興を祈念いたします。

【開催概要】
日  時:平成25年7月27日(土)午後1時半~6時
場  所:宝来館(岩手県釜石市鵜住居町20-93-18)
特記事項:入場無料 来場歓迎
当日は鵜住居仮設住宅巡回バスを運行します。

主催:奈奈子祭実行委員会
協賛:企業メセナ協議会「東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド」
協力:宝来館・サントリー文化財団・追手門学院大学地域文化創造機構・大阪市立大学都市研究プラザ・(公社)全日本郷土芸能協会・ふるさと岩手の芸能とくらし研究会・(株)JTBコーポレートセールス・岩手県交通(株)・遠野まごころネット・(一社)三陸ひとつなぎ自然学校
後援:釜石市教育委員会・(同)釜石新聞社

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之