Pray for JAPAN!がんばれ日本!/ SMAP
おそらく、時間がたてばたつほど、みなさんの苛立ちはつのってくると思います。
でも、何かを批判するのではなく、日本人として温かい心を持っていて欲しいと思います。
それが僕らに出来る事の一つだと思います。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
検索結果:621件/2,860件
おそらく、時間がたてばたつほど、みなさんの苛立ちはつのってくると思います。
でも、何かを批判するのではなく、日本人として温かい心を持っていて欲しいと思います。
それが僕らに出来る事の一つだと思います。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
遠くロンドンに勤務する1人の日本人クリエイターが撮りためた空の写真に、故郷の想いをのせた画像集。
僕が貯めてる青空の写真をTwitterでUPし続けてます(@daigomaesaka)。暗いニュースが続くのに何もできないけれど、少しでも気持ちを晴らしてもらえると嬉しいです。I’ve uploaded my photos of the blue sky via Twitter(@daigomaesaka). I can’t do anything in the continuing negative news, but I hope you take heart from it. Sky for Japan
感動する言葉ばかり集めました。今回の東北地震にて多くの方が被害にあいました。しかし、どんな目にあっても立ち上がる日本。どんなに苦しくても持ち続ける、やさしさ、思いやり、誇りの 高さ。そんな素晴らしい日本に生まれて本当によかった。また、再建しましょう!
2011年3月11日、東北関東大震災が起こりました。これを見て、少しでも元気になってもらえれば幸いです。世界中が、日本のために祈ってくれています。頑張ろう、日本。日本は負けないよ。
地震発生から3日目42時間ぶりに救出された「じぃちゃん」の第一声が笑顔で「大丈夫です」頭が下がる思いです。私たちのじぃちゃん、ばぁちゃんがここまで日本を再建してくれたんです。今度は私たちが日本を再建する番です。
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、最愛の方を亡くされた皆様へは、哀悼の意を捧げたいと思います。
地震が起きてから、今、非力な自分にできることは何か、ずっと自分に問い続けていました。そして、僕を救い続けている音楽で、復興を願う応援ソングを歌うことにしました。
曲は、大好きなサッチモことルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」の日本語意訳です。
真っ暗な部屋の中でロウソクの明かりを灯し、子どもたちと練習しながら、避難所の不便な生活を想像しました。
アマチュア音楽家の皆さま、みんなで応援ソングを東北で被災された皆様に贈り、少しでも心の安らぎに、そして、「あなたのそばに私たちがいる」というメッセージとして、歌を歌いましょう!
東北大震災復興応援サイト
http://reconstruction.jp/
東日本大震災被災者に届けたい世界からの応援のことば
いま世界中が、一刻も早い事態の収束を祈りながら、被災地からのニュースを見守っています。世界中の人が、何もできない歯がゆさを噛みしめながら、思いやりと励ましの言葉を送って下さってくれています。次から次へと襲ってくるこの試練に、心が折れそうになるとき、この言葉が何かの力になることを信じて、このプロジェクトを立ち上げました。みな想いは日本の皆さんと共にあります。気持ちを強くもち、希望を忘れず、がんばれ、日本!
ピースボート・東北関東大震災緊急支援に関するファンページです。
ピースボートでは阪神淡路大震災、新潟中越地震ならびに中越沖地震をはじめ、トルコ、台湾、スマトラ沖、ジャワ島などの地震・災害に対する災害支援を行ってきました。今回の東北関東大震災でも募金活動、現地への直接支援を行います。
This page contains information about Peace Boat’s emergency relief efforts for the Great East Japan Earthquake and Tsunami. Peace Boat has extensive experience in disaster relief after natural disasters in Japan and overseas, and is now collecting donations, delivering aid and bringing volunteers directly to the affected areas.
More information and donation methods in English: http://peaceboat.org/relief
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之