世界から届く#prayfortohoku(サッカー界から東日本大震災の被災者へ向けてのメッセージ集)
ソウルにホンジュラスを迎えた韓国。スタンドのファンからは日本を励ます横断幕が掲げられ、試合前には黙祷も行われた。
検索結果:40件/2,860件
ソウルにホンジュラスを迎えた韓国。スタンドのファンからは日本を励ます横断幕が掲げられ、試合前には黙祷も行われた。
これから先長く続くであろう、この地震の被害から復興するときまでを想像し活動していきます。はじめに寄付や、物資収集の呼びかけはおこないません。救援活動、緊急支援のサポートラインが確立した段階で検討していきます。まずは立ち上げメンバーからのメッセージを届け、そして未だ安否不明の方々のために、役立てられるサイトと連動しスタートしました。そして、今現在多くのスターターがアクションを起こし始めています。個々それぞれに寄付を募ったり、また寄付したり、物資を送ったりイベントを開いたりしています。ラブフォーニッポンとしてのアクションはこれからですが、それぞれのスターターのアクションもチェックしてください。
各国・地域・機関などによる支援対応を検索・書き込みできるサイトです。
マグニチュード9.0の巨大地震は、大津波をもたらし、未曾有の被害をもたらしました。その惨状に、誰もが一刻も早く忘れ去りたいという思いですが、歴史の証人として、われわれは決して忘れてはいけない出来事でもあると思います。
河北新報社では、動画、写真の投稿を広く呼び掛け、その貴重な資料をネット上で公開するとともに、将来の史料として末永く保存していきたいと考えます。2011年に起こった東北大震災を忘れないために、写真や動画で残しませんか?
OPERATION TOMODACHI – 家族、友人、日本を救え。
011年3月11日(金)に発生致しました東北地方を中心に発生した地震(東北太平洋沖地震)にて被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
(2011年3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大、世界的に最大規模のマグニチュード9.0の地震発生。津波、火災などにより広範囲で甚大な被害。関東地方も大きく揺れ都市機能マヒ。東京電力の福島第1原発と第2原発周辺には避難指示が出ている。福島第一原発では2基が建屋の水素爆発、また電気の供給能力が不足し、東京電力は計画停電を実施。)
『新エネルギー事情』では今独自に出来る限りのことをしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。特に、サイトテーマである新エネルギー・代替エネルギーの観点から復興のための触媒となりうる経済・ビジネス情報を中心にコンテンツを積極的に提供していきたいと思います。
南アフリカの方々よりのメッセージサイト
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之