.

検索結果:318件/2,860件

kitty

百貨店オリジナル ハローキティチャリティグッズ限定販売!

大人気「ハローキティ」の百貨店オリジナルストラップが、全国の百貨店で10月1日より一斉発売♪

チャリティストラップの収益を全額、岩手・宮城・福島3県の被災された子ども達へ寄付いたします。※数に限りがございますので、売り切れ次第終了とさせていただきます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

anohi2

あの日 ~おおつち保育園 3.11~

2014年10月2日 (木)

大槌子ども絵本防災

東日本大震災から4年目を迎えています。
 2011年3月11日午後2時46分 岩手県おおつち保育園の様子やその後のことについて、園長の八木澤弓美子先生のお話をもとに一冊の絵本が出来上がりました。絵本は「あの日 おおつち保育園3.11」と名付けられました。語りは、八木澤弓美子園長先生。絵・再話は、日本画家の森谷明子さん(静岡市在住)が行い、監修を「静岡うみねこの会」がしています。この「静岡うみねこの会」は、東日本大震災をきっかけに岩手県おおつち保育園と関わりのあった静岡市内の小学校教員や幼稚園教諭らが作った会で、自分たちにもできることはないかと、八木澤園長先生のお話から、忘れ去られてはならない震災の記億をしっかりと記録に残したいと、特に、おおつち保育園の関係者の気持ちを大切にし、絵本「あの日 おおつち保育園3.11」をつくることができました。再話・絵を担当された森谷明子さん(日本画家/静岡市在住)は、絵本制作にあたり八木澤園長先生の話を伺うため、おおつち保育園への訪問、実際に先生たちと園児が避難した避難経路を歩いたり、スケッチをするなど現地に足を運んでいただきました。

東日本大震災が起きた時、岩手県のおおつち保育園で起きていたことを知っていただくと同時に、全国どこで大規模な災害がいつ起きてもおかしくない時代に生きている私たちにとり、是非とも命を守るための防災教育に役立てていただければと考えています。ぜひ皆さまのお手元に置いてください。

つきましては、絵本をご希望される方は、静岡うみねこの会までお申し込みください。書店等では販売されておりません。また、絵本制作費がかかっており、先行頒布では、1冊500円で、現在は、600円で頒布しております。お申込みはFAX又は郵便で、県ボラ協内「静岡うみねこの会」までお申し込みを下さい。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

fukusimasusumu

「フクシマ ススム プロジェクト 福島子ども支援NPO助成」2015年助成の募集を開始しました。

2014年8月20日 (水)

企業の取り組み子ども

東日本大震災による被害を受け、福島県に暮らす子どもと福島県から県外に避難して暮らす子どもの生活には大きな変化がおこりました。「フクシマ ススム プロジェクト 福島子ども支援NPO助成」では、子どもの日常を支えることなどを目的に、子どもを支援している非営利活動団体への活動資金の提供を行っています。
このたび、2015年に行われる事業に対する助成の申請受付を開始します。下記に概略をお知らせいたしますが、詳細は必ず募集要項でご確認ください。
申請受付開始にあたり、募集説明会を実施しますので、お近くの方はぜひご参加ください。
多くの皆さまのご応募をお待ちしています。
【募集説明会】
  いわき会場  2014年9月1日(月)午後の部:14:00~ /夜の部:18:30~
いわき市生涯学習プラザ 中会議室                詳細チラシ
  郡山会場   2014年9月4日(木)午後の部:14:00~ /夜の部:18:30~
郡山市民文化センター 第一会議室             

詳細を見る(外部サイトへリンク)

now_img

みんなの遊び場プロジェクト in 南相馬

2014年8月3日 (日)

募金南相馬子ども福島

「みんなの遊び場プロジェクト」は、Tポイントが2011年より行っている東日本大震災被災地支援「Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。」の一環として、支援の輪を広げることを目的に2013年に立ち上げたプロジェクトです。子どもたちを笑顔にしたい、子どもの笑顔にふれた大人たちも元気にしたい、そんなおもいでこれまで活動を続けてきました。
今回、「みんなの遊び場プロジェクト」では、福島県南相馬市に子どもたちがポケモンと遊べるインドアパークをつくります。パーク内には砂場も取れ入れ、子どもたちだけでなく、大人たちも一緒になって遊ぶことのできる楽しい空間を目指しています。子どもたちが大好きなポケモンと一緒にプロジェクトに取り組むことで、子どもたちや地域の皆さまに、より親しんで使ってもらえる場所をつくっていきます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

diana

Diana Flowersienne Project

Diana Flowersienne Project(ダイアナ フラワージェンヌ プロジェクト)は、プロポーションづくりの「ダイアナ」による、”花”を通じて地域社会とのコミュニケーションや生活環境の美化向上に取り組む「社会貢献活動」です。

当プロジェクト開始から5年目を迎える2014年は、 全国ダイアナサロンでの「植苗活動」、被災地の子どもたちに“希望の花”を届ける「被災地支援活動」、被災地の皆様に笑顔と元気をお届けする「東日本大震災 復興支援チャリティイベント Smile Stage」を実施致しました。ダイアナの力、花の力で、日本をもっともっと元気にして参ります。

☆2012年から継続的に行っている、福島県南相馬市「よつば保育園」での植苗活動。3年目の今年も、福島の子どもたちにたくさんのお花をお届けできました。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

d5110-164-592827-0

わすれない夏~ あえて親元を離れて学ぶ夏休み ~ 『かわいい子には旅させよ in陸前高田 4日間』

株式会社エイチ・アイ・エス (本社:東京都新宿区 代表取締役社長:平林 朗 以下H.I.S.)エコ・スタディツアーデスクでは、昨年に引き続き小学4年生~6年生の男女、または小学生4~6年生に同伴する中学生を対象としたボランティアツアー「かわいい子には旅をさせよ in陸前高田4日間」の発売を開始しました。

当ツアーは、H.I.S.と明治学院大学の大学生が東日本大震災の被災地である陸前高田の被災者のご意見をもとに企画したスタディアツアーです。「東北を忘れないでほしい」、「東北に来てほしい」、「そしてせっかく来るなら将来を担う子ども達に来てほしい」という想いを込めたプログラムで構成しています。受けて企画したスタディツアーで、地元のガイドによる被災地域への訪問やボランティア活動、陸前高田の人たちとの交流や未来を考えるワークショップ、子どもたちとの交流プログラム等を通じて、陸前高田を密に感じることが出来ます。昨年もたくさんの小学生にご参加いただき、キャンセル待ちがでるほどの盛況をいただきました。参加のきっかけは、親が「小学生のうちからボランティア活動にふれさせたい」や「夏休みの事前学習の一環」と様々でしたが、ツアーにご参加いただくことで、初めは他の参加者とうまく話せない子どもが日に日にコミュニケーションがとれるようになり、最終日には見違えるように積極的に会話することが出来るようになったなど、親元を離れて、団体行動をすることで子どもたちの自主性・協調性を育むことできたり、現地の人と交流することで、復興のために活動する方々と「顔が見える」関係を築き、絆の大切さを学んでいただけたのではと考えております。また災害時の心構えと生き抜く力と知恵を学ぶ機会となります。最終日のワークショップで作成する新聞(仮)は夏休みの自由研究にもオススメです。

東京駅から添乗員と共に、企画した大学生約10名も引率し、参加する子ども達をサポートします。 また、参加者及び保護者を対象に事前の募集説明会を開催することで申し込み前に疑問や不安を解消いただいた上でご参加いただけます。

子どもたちがツアー後に、周辺の人たちに陸前高田で見たことや感じること、出会った人々について語ることで、陸前高田との「かけ橋」としての役割を果たしてもらいたいと考えております。

■かわいい子には旅させよin陸前高田4日間
>商品URL:http://eco.his-j.com/volunteer/tour/TF-TTB0010【催行日】2013年8月5日(月)
【価格】小学生お一人様:39,800円(税込)※小学生4年生~6年生男女中学生お一人様:46,800円(税込)
    ※小学生4年生~6年生に同行する中学生
【最小催行人員】20名
【発地】東京駅(集合8:45)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

oyako_de_art_01-211x300

夏休み自由工作!親子deアートサロン『虫の王様を作ろう!in仙台』開催

2014年6月25日 (水)

イベント子ども宮城

★☆東北っこ、集まれ!★☆
東北にお住いの小学生までのお子さんと保護者を対象に、親子deアートサロン『夏休み自由工作!虫の王様を作ろう!in仙台』を開催します。
ネジやアルミテープ、針金を使って自分だけの虫の王様を作ってみませんか?
参加費無料!夏休みは一緒に、メタリックな世界に挑戦しましょう!
就学前のお子さんも大歓迎!おじいちゃんおばあちゃんも大歓迎!ご家族でのご参加、お待ちしております!

詳細を見る(外部サイトへリンク)

d7751-5-425930-0

いわき市体験型経済教育施設―Elem

2014年6月13日 (金)

いわき世界子ども教育

東日本大震災の被災地復興支援プロジェクトに資金を援助するカタール国の基金「カタールフレンド 基金(以下、QFF)」(議長:ユセフ・モハメド・ビラール駐日カタール国特命全権大使)は、去る5月28日(水)に、QFFの資金援助で完成した「いわき市体験型経済教育施設―Elem」のオープニングセレモニーを福島県いわき市教育委員会、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本とともに執り行いました。

QFFは、被災地の復興には次世代を担う「子どもたちの教育」が非常に重要だと考えており、「漁業」「健康」「起業家支援」と並んで、「子どもたちの教育」をQFFがサポートする四つの支援分野の一つに挙げています。今回QFFより約3億7,000万円の助成を受けて完成した同施設は、いわき市内の小学生と中学生を利用対象とし、受益者数は直接的・間接的受益者を合わせると約12,000人に上ります。またこの夏、仙台市にも同様の体験型経済教育施設が開設され、両施設あわせると東北地方の全域の小中学生が対象となり、受益者数は直接的・間接的受益者と合わせ、約31,700人の予定です。
アラビア語で「教育」を意味する「Elem(エリム)」と名付けられた同施設では、福島県いわき市内の小学校5年生と中学校2年生全員が教育課程の一環として、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が提供する体験型経済教育プログラム、スチューデント・シティ(小学5年生向け)、ファイナンス・パーク(中学2年生向け)を体験します。これらのプログラムは、子どもたちが「社会のしくみや経済の働き」を正しく理解し、自分の確たる意志で進路選択・将来設計が行えるよう、主体的に社会で自立していくための選択と意志決定力を育むプログラムです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

kenchoji

福島の子供たちの為の~ ウォン・ウィンツァン 魂のチャリティーコンサートin建長寺

瞑想のピアニストとして、福島でも震災後何度もコンサートを開いて活動なさっているウォン ウィンツァンさんに鎌倉を代表する建長寺でコンサートを開催し、その収益を福島の子供たちの為、活動している団体に寄付を目的にするコンサートを開催したいと考えています。
ひとりでも多くの方のご参加お待ちしています。

日時:2014/06/22 (日) 15:00 – 17:00
会場:鎌倉 建長寺
チケット:大人 自由席 ¥2,500
学生 自由席 ¥1,200
チケットはpeatixより電子チケットでお願いします。
http://peatix.com/event/32174

直接販売は鎌倉 島森書店、たらば書房、share heart鎌倉

詳細を見る(外部サイトへリンク)

遊びマルシェ

ふくしま→ふくおか あそびマルシェ

福島の子どもたち(と親御さん)を福岡に少額の負担でお招きし、放射線量の心配が少ない場所で、震災以前は「当たり前のこと」であった「自然の中でおもっきり遊べる夏休み」を体験してもらい、保護者の方にもほっとできるひとときを過ごしていただく企画です。

ふくふくあそびマルシェ2014では

福岡での海あそび・自然遊び・野菜収穫体験などを計画しています(^^)/

◯ 日程: 2014年7月25日(金)〜7月28日(月)
      3泊4日

◯ 対象者:福島県在住の親子5世帯(最大15名)
3歳~小学生向けの企画となっています。
※該当しない年齢の方の参加はご相談ください。

〇参加費: 大人 10,000円
      子ども 2,500円
※子どもの対象は3歳~小学生まで

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之