.

検索結果:316件/2,860件

english.peopledaily.com

Mexico sends first rescue team to Japan

メキシコの救援隊が日本へ出発というニュース。

A Mexican rescue team had left for Japan, less than a day after a massive earthquake measuring 8.9 magnitude hit the eastern Asian country, the Foreign Ministry said Friday.
The rescue team, made up of 20 professional rescuers, three analysts of building structures and 10 sniffer dogs, set off at 7:50 p.m. local time Friday (0350 GMT Saturday), Mexican Foreign Minister Patricia Espinosa told the media.

詳細を見る(外部サイトへリンク)

写真

ハイチから「あきらめないで」 被災者がエール

2010年1月に起きたハイチ大地震で隣国ドミニカ共和国に避難した被災者らが、東日本大震災に遭った人たちの苦境に心を痛め「あきらめないで」とエールを送っている。国際協力機構(JICA)から日系社会青年ボランティアとしてドミニカに派遣されている三田市出身の岩田あやめさん(33)が、神戸新聞に伝えてきた。(宮沢之祐)

カリブ海の島国ハイチの地震では23万人以上が死亡したとされる。復興が進まず、ドミニカに避難し、生活再建を図る被災者も多いという。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ツインズ、東日本大震災犠牲者に黙とう

ツインズ、東日本大震災犠牲者に黙とう

西岡が所属するツインズは、レッドソックスとのオープン戦の試合前に東日本大震災の犠牲者を追悼して約1分間の黙とうをささげた。

西岡は地震が起きていたことを知らずに、自身のブログに「リラックス」と題した文章を書き込んでいた。結果として読者に不快感を与える形となり「見ている人はいい気分でなかったと思う。何も力になれないかも分からないが、元気を与えられるようなプレーをしたい」と話した。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-15 12.05.02)

ベネズエラが救助隊準備 中南米各国が哀悼

東日本大震災を受け、中南米各国からも11日、支援提供の申し出や哀悼の言葉が相次いだ。ベネズエラの反米左翼チャベス大統領は緊急人道支援として救助隊や物資を送る準備をしていると表明、復興にも協力する意向を示した。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-04-23 18.26.26)

SAVE JAPAN !

SAVEJAPAN! PROJECTは震災被害に遭われた被災地の皆様、被災者家族の皆様の支援を行う為に設立しました。本サイトではネット上に点在する様々な震災情報を都道府県別に整理しまとめることで、正確な情報のやり取りの実現を目的としております。皆様がお持ちの各地域の情報を内容に対応した#タグを付けてTweetして下さい。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-23 15.29.59)

ローカルチャリティ情報

2011年12月11日 (日)

北米報道・レポート

小さな力が集まると大きな力になる。
今、私たちにできる事は何か?
テレビ、インターネットを通して送られてくる東日本大震災の映像に心を痛め、遠く離れた、このアメリカの地から多くの被災者達の為に何かできないものか、と思っている方達も多いはずです。この米東南部でも、募金活動を始めている団体が多くあります。その中からいくつかご紹介していきますので、ぜひ参加して下さい。
震災で亡くなった方々、その家族の方々、家を無くした方々、家が残っていても原発事故の影響で帰れない方々、収入を絶たれた方々…
今後長期間にわたってサポートが必要な方達の助けになるように、多くの方の協力が必要です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-25 13.30.52)

ローカルチャリティ情報

Jニュース・東日本大震災スペシャル】 ローカルチャリティ情報
小さな力が集まると大きな力になる。今、私たちにできる事は何か?テレビ、インターネットを通して送られてくる東日本大震災の映像に心を痛め、遠く離れた、このアメリカの地から多くの被災者達の為に何かできないものか、と思っている方達も多いはずです。この米東南部でも、募金活動を始めている団体が多くあります。その中からいくつかご紹介していきますので、ぜひ参加して下さい。震災で亡くなった方々、その家族の方々、家を無くした方々、家が残っていても原発事故の影響で帰れない方々、収入を絶たれた方々…今後長期間にわたってサポートが必要な方達の助けになるように、多くの方の協力が必要です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

2011_132305270186

笑いで震災復興を チャリティー落語会

県出身の落語家4人が集まった東日本大震災復興チャリティー「笑納落語会」(大分合同新聞共催)が4日、大分市の大分文化会館であった。出演は桂平治(宇佐市出身)、三遊亭歌奴(大分市出身)、三遊亭鳳志(玖珠町出身)、春風亭朝也(豊後大野市出身)。県出身の落語家が集まり、東日本大震災の復興支援のために何かできないか―と「県出身落語家有志の会」を結成。出演者は無報酬で大分まで駆け付けた。出演者の意図に賛同した大分合同新聞が共催した。春風亭朝也「間抜けの釣」、三遊亭歌奴「幾代餅」で笑ったりしんみりしたりと楽しんだ。中入り後には出演者4人がふるさと大分の思い出や、被災地・岩手県花巻市での寄席のため、出演できなかった柳亭市馬(豊後大野市出身)のメッセージを披露した。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

20111115-OYT9I00497

「伊達武将隊」はやぶさで上京、宮城観光PR

日本三景の一つで、東日本大震災で津波被害を受けた松島など、宮城県の観光地復興をPRする「仙台・宮城『食と観光』首都圏大キャラバン」が15日始まり、旅館のおかみなど観光関係者ら645人が東北新幹線「はやぶさ」(10両編成)を借り切って上京した。

 一行は46グループに分かれて主要なJR駅で県産米を配布し、企業訪問では出張の際に県内で宿泊するようアピールも行う。また、早稲田大など都内の5大学で、南三陸町での被災体験を語り部が語るイベントなども開催する。

 この日朝、JR仙台駅で行われた出発式では、仙台市ゆかりの武将・伊達政宗や家臣にふんした「伊達武将隊」が、威勢の良いかけ声をかけた後、新幹線に乗り込んだ。午前11時頃、JR上野駅に到着すると早速、駅構内で村井知事らが出席した「総決起集会」を開き、宮城県の活力をPRした。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

Brad Pitt meets boys from Miyagi Pref.

Brad Pitt meets boys from Miyagi Pref.

American movie star Brad Pitt talks with boys who play baseball and were invited from quake- and tsunami-hit Miyagi Prefecture at a promotional event for the film ”Moneyball” in Tokyo on Nov. 9, 2011. Pitt who plays the role of Billy Beane, the general manager of the Oakland Athletics in the MLB, gave them baseballs with his autograph.

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之