.

検索結果:146件/2,860件

スクリーンショット(2011-05-20 09.58.23)

Jazz For Japan Official Trailer

Jazz For Japan Official Trailer with some of the jazz musicians who assembled last week at Capitol Studios in Hollywood to record the Jazz for Japan album benefiting earthquake and tsunami victims in Japan.

詳細を見る(外部サイトへリンク)

i03649121

カキを食べて被災地のカキを応援する「Oyster For Oyster」

2011年5月17日 (火)

イベント食べて応援

カキを食べて被災地のカキを応援する「Oyster For Oyster」 5/26開始
島根県海士町(あまちょう)のカキを買うと、宮城県東松島市のカキ生産者に義援金が届く「Oyster For Oyster」を開始します。
5月26日(木)午後1:30から取り扱いスタート
●Oyster For Oyster概要
1)カキの未来をまもるため、三陸のカキを食べて応援
島根県海士町のカキを義援金付で販売し、集まった義援金を宮城県東松島市「鳴瀬漁協」に所属する大地を守る会生産者の二宮義政さん、義秋さん親子に送ります。
三陸は、全国のカキ生産量の8割を占め、北日本、東日本ほとんどの種ガキを供給していました。三陸の復興を応援することは、日本のカキの未来を作ることにつながります。
全国のカキ生産者の思いをつなげ、消費者はおいしいカキを食べて被災地を応援できる持続可能な復興支援プロジェクトです。
2)鮮度抜群の島根県海士町の岩ガキ
三陸のカキは、秋頃においしくなる真ガキですが、岩ガキは夏場に最盛期になる大型のカキ。
島根県海士町の岩ガキは、栄養豊富なきれいな海で2,3年かけて育てられます。さらに細胞を壊さない「CAS凍結」で、冷凍でも生のような鮮度と食感が楽しめます。
おいしい岩ガキを、三陸のカキ応援につなげるのが「Oyster For Oyster」です。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

写真:「がんばれ日本」と書かれたTシャツを掲げるパプアニューギニアの高校生たち=伊藤明徳さん提供

地震多いパプア「日本へ恩返し」 被災地へ義援金

2011年5月17日 (火)

オセアニア世界募金

東日本大震災の被災地を支援しようと、地震や津波が多い南太平洋の島国パプアニューギニアの高校生や教員らが義援金を集めた。「いつも助けてくれる日本へ恩返し」とTシャツの売り上げや街頭募金など計約350万円を被災地に贈る。

首都ポートモレスビーの国立高校の生徒や、日本で教育研修を受けた政府関係者らが、現地の日本人会とともに集めた。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-08-02 1.54.27)

みんなの元気プロジェクト

旅行業とは、ふたつの意味で平和と大きく関わる産業です。ひとつは「訪問地の平和を前提に成り立つ産業」、もうひとつは「人々を平和にできる産業」です。この度の東日本大震災で、そのふたつの平和が大きな影響を受けています。 近畿日本ツーリストと日本旅行は、訪問先を活気づけ、人々を元気にすることで、平和の回復に貢献することができる旅行会社として、被災地への支援、地域産業の活性化、そして旅行需要の奮起を目的とした「みんなの元気プロジェクト」を発足しました。 プロジェクトを通して被災地の観光資源復興のための支援をさせていただき、ひとつでも多くの笑顔が生まれることを願ってアクションを起こします。プロジェクト期間:平成23年5月17日~平成23年9月30日

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-17 16.45.28)

「東日本、営業中!」YouTube ビジネス支援チャンネルを開設

2011年5月16日 (月)

企業の取り組み動画

本日より、Google では、東日本大震災後の被災地における経済活動を支援することを目的に「YouTube ビジネス支援チャンネル」を開設しました。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

無題

フィンランドの義援金贈呈 音楽通じた被災者支援に

在日フィンランド大使館(東京都港区)で16日、東日本大震災の被災者支援のためフィンランドで開かれたチャリティーコンサートに寄せられた義援金の贈呈式が行われ、グスタフソン駐日大使から日本側に約210万円が手渡された。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

img_manga_camp_top

被災地の子供たちに漫画を送ろう

2011年5月16日 (月)

チャリティ子ども漫画

被災地に暮らす子供たちに本棚に眠っている漫画・絵本を届けることによって、日常生活の中にあった安らぎを取り戻す一助になれば、ということで、”被災地の子供たちに漫画を送ろう”キャンペーンを実施されているサムライファクトリーさんのブログです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-16 9.28.09)

熊本県、表参道でニッポン応援イベントを展開

2011年5月16日 (月)

イベント募金熊本

このたび、熊本県は東日本大震災からの復興を応援するイベントを5月14日(土曜日)~27日(金曜日)に原宿表参道一帯で開催致します。本イベントでは、熊本県と商店街振興組合原宿表参道欅(けやき)会がコラボレーションし、熊本県の「花と食」をメインテーマとした企画を展開します。
『オープニングセレモニー概要』
■タイトル:ニッポン応援イベント「美味しくまもと、楽しくまもと in表参道」
■日  時:2011年5月14日(土曜日)
13時00分~13時45分 (報道受付開始は12時30分)
■会 場:表参道ヒルズ大階段(東京都渋谷区神宮前4-12-10)
■主  催:熊本県
■協  力:商店街振興組合原宿表参道欅会
■内  容:蒲島郁夫熊本県知事、八代亜紀さん、赤井勝さんによるトークセッション。ミニ花束のチャリティー配布(東日本大震災被災地への募金活動にご協力くださった方には、トルコギキョウ(花言葉:希望)のミニ花束をプレゼントします。(500束を予定)
■出演者:蒲島郁夫(かばしま いくお) 熊本県知事|八代亜紀(やしろあき) 歌手(熊本県出身)|赤井勝(あかい まさる) 花人

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-15 15.23.34)

日本 / 東日本大震災被災者支援のための「チャリティーコンサート」5月23日開催

この度、PROMPERU(ペルー政府 貿易・観光庁) 日本代表事務所では、ペルー大使館、日本ペルー協会および瀬木貴将氏のご協力を得て、アンデスの民族楽器 サンポーニャとケーナの奏者で「ナスカ展」と「シカン展」のテーマ音楽の作曲家でもある、瀬木貴将氏によるチャリティーコンサートを下記の日程で開催する運びとなりました。
どうぞ皆様、お友達もお誘いになり、万障お繰り合わせの上、奮ってご来場くださいますよう、お願い申し上げます。
■ チャリティーコンサート概要
〔日時〕
2011年5月23日(月曜日) 18:30開場 / 19:00 開演

詳細を見る(外部サイトへリンク)

【アロハ・ヘブン・イン・ハワイ】東日本大震災復興支援チャリティコンサート

東日本大震災復興支援チャリティコンサート

ハワイのトップ・アーティストによる珠玉のハワイアン・ミュージック・オムニバス・アルバム「アロハ・ヘヴン」(ビクター・エンタテインメント株式会社)の発売10周年を記念して、ハワイ初の大規模なコンピレーション音楽イベントの開催が決定致しました。
これまで、ハワイでも実現されなかったこのライヴ・イベントには、アルバム内でフィーチャーされたトップ・アーティスト達が出演を予定しています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2011年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之