.

検索結果:20件/2,860件

スクリーンショット(2011-04-29 23.20.50)

Yoshida-kun 震災復興支援ステッカー

Yoshida-kunでは、東日本大震災で被害にあった方々、また、保護されているワンちゃんネコちゃんために なにか少しでもお手伝いができないかと考え、【みんなが笑顔になれるよう!】を合言葉に、チャリティーステッカーを販売することになりました。

みんなが早く笑顔になれますように!!!みなさまのたくさんのご協力をお願いいたします。リンクフリーです!ブログやHPなどで、ご紹介いただけると嬉しいです。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-04-28 18.18.36)

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ

猪苗代湖ズの『I love you & I need you ふくしま』を、47人で唄いました。それぞれの故郷を持つ僕たちも、心から応援しています。この楽曲は、『TOKYO FM 携帯サイト』http://www.tfm.co.jpと、PC用音楽ダウンロードサイト『OTOTOY』http://ototoy.jpで配信しています。この収益の全額が福島県災害対策本部に寄付されます。みなさんご協力お願い致します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-04-23 22.47.32)

SUM 41 / 日本へのメッセージ

SUM 41 です。日本で起きた悲劇はとても残念で心が痛みます。でも僕らは5月に日本に戻るからね。僕らは皆を元気にロックさせるために行くんだ。そう、僕らは日本を愛している。だから絶対に5月に戻るんだ、楽しみにしてる。ツアーを続けて日本に戻れるのが楽しみだよ。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/sum41/index.htm

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-04-28 16.25.57)

We are with you

We are with YouのFaceBookページ。We Are With Youは、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方へ、海外からもエールを送ることができないかと思い、ロンドンに在住する有志で立ち上げたプロジェクトです。 ストリートでの義援金のご協力を募る募金活動の他に、外国にいらっしゃる方からのエールを、写真とともに被災者の方へ届けようという企画のもと、このウェブサイトを立ち上げました。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-21 14.30.14)

ヘルプジャパン2011

親愛なる皆様|私は内閣府認証NPO飛躍28の副理事長をつとめ、神戸の六甲山に住むジョッシュ デサンテイスです。東日本巨大地震の被災者の方々を支援する私達の活動をご紹介します。 飛躍28の活動の一つに災害時の救援活動があるので、この緊急事態に HELP JAPAN 2011のプロジェクトを立ち上げました。私達が特に取り組むのはPTDSと呼ばれる症候群に対してです。災害で愛する家族を失い家や財産も失い、大切にしていた何もかもを失うと、人は心に深い傷をおいます。自分の心が空白になると次に人間はPTDSと呼ばれる症候群に襲われます。私達は精神的に不安定な状態で仮設住宅に住む事を余儀なくされる人々を訪ね、少しでも心の支えになれるようにと、このプロジェクトを即刻、立ち上げました。
日本政府は過去の経験から学び、緊急時の対処の仕方が以前よりずっと良くなりました。このような事態に訓練された救助隊である自衛隊や警察 消防団や他の団体によって救援活動が現在進行中で彼らは最善を尽くしています。
しかし、私達は最初の危機から脱した後、次に来る余波 心のケアーに照準を合わせています。何故なら、何週間も何ヶ月も心のケアーと呼ばれるものが必要となるからです。
多くの人々がボランテアや義援金で支援する等 何らかの方法で助けたいと思っておられるでしょう。私達は国内や又外国の友人達から、多くの問い合わせを受け、どのように助けたらよいかと聞かれています。
そこで、私達は皆さんにお願いしたい事があります。
メデイアにお知り合いの方がいらしたら、我々の活動を放送で流して欲しいとお願いして下さい。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

RKBBH1

Million-Wing “Orizuru” Project

私たちは、日本から遠く離れたアメリカ合衆国 フロリダ州のマイアミに住んでいます。ミリオン・ウイング「折鶴」プロジェクトは、東北地方太平洋沖地震で被災された皆さんの復興を支援するために、インセンティブを持った方法はないかと話し合っている中から生まれました。現地に行けない私たちにできる方法として、折り鶴を折って学校・街頭で寄付を募ります。そして、この活動をアメリカ、日本、世界へと広げたいと思っています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-21 14.09.27)

Hope for Japan

2011年4月1日 (金)

世界募金北米学校英語

In light of the devastation, “Hope for Japan” has been created in order to establish a collaborative effort to provide relief for the victims of this disaster. Various student organizations and the administration at the University of Florida have banded together in an effort to raise at least $5,000 to support the victims of this tragedy.

from フロリダ大学 Multicultural and Diversity Affairs

詳細を見る(外部サイトへリンク)

147

Japan Earthquake and Tsunami Relief Donation Information site

震災救済のNGOなどをリスト、募金先のアドバイスサイト。
The 9.0 magnitude earthquake and the ensuing tsunami on March 11, 2011 in Northeast Japan took many lives and shocked the entire world. Generous donations from all over the world have been made to help those who were affected by the disaster.

However, due to the lack of information on locally-active NGOs in Japan that are engaging in emergency relief and reconstruction efforts, donations tend to concentrate on a few major international organizations. This could result in excessive resource allocation to some organizations while other experienced locally-active NGOs fail to receive sufficient funds for their relief efforts.

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット(2011-05-30 13.22.19)
スクリーンショット(2011-04-24 12.39.26)

Message for Japan

日本に向けてメッセージを送るサイト。掲示板のようなカタチで表示され続けている。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2011年4月
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之