I Support Japan 3.11
メリーランド州ボルチモア市を拠点とする震災情報ポータルサイト。
検索結果:588件/2,860件
メリーランド州ボルチモア市を拠点とする震災情報ポータルサイト。
香川真司・カカ・シャビ・ダビドによる応援メッセージを収録したadidasのTVCM。http://adidas.jp/together/
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their reactions.
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their reactions.
Dirigido por Hazuki Aikawa y Andrey Alistratov.
Este video fue creado con la intención de generar conciencia sobre el reciente terremoto y tsunami que arrasó Japón el 11 de Marzo de 2011. Seleccionamos personas al azar para que escucharan unos fragmentos de sonido prodecentes de noticias y videos caseros del tsunami. Nosotros grabamos sus reacciones.
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov.
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their reactions.
Dirigido por Hazuki Aikawa e Andrey Alistratov.
Este video foi criado com o intuito de gerar conhecimento sobre o terremoto e o tsunami que atingiram o Japão recentemente em 11 de Março de 2011. Pessoas foram escolhidas de forma aleatória para ouvir trechos sonoros que foram tirados de programas de rádio e TV e de videos caseiros do tsunami. Nós filmamos suas reações.
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov.
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their reactions.
Cette vidéo a été créee dans l’intention d’attirer une particulière attention au séisme et au tsunami qui ont frappé le Japon en date du 11 mars 2011.
Des personnes ont été choisies au hasard pour écouter ce bruit atroce provoqué par le tsunami enregistré par des médias et particuliers. Nous avons filmé leurs réactions.
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov.
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their react
Dieses Video wurde gedreht um das öffentliche Interesse an dem Erdbeben und Tsunami Katastrophe in Japan am 11. März, 2011 zu erwecken.
Leute wurden sitchprobenartig ausgewählt um den Geräuschabschnitten von dem Tsunami zu lauschen. Wir haben Ihre Reaktionen aufgezeichnet.
Directed by Hazuki Aikawa and Andrey Alistratov
This video was created in an attempt to raise awareness of the recent earthquake and tsunami that hit Japan on March 11, 2011. Random people were selected to listen to sound bites that were taken from broadcasts and home videos of the tsunami. We recorded their reactions.
SUM 41 です。日本で起きた悲劇はとても残念で心が痛みます。でも僕らは5月に日本に戻るからね。僕らは皆を元気にロックさせるために行くんだ。そう、僕らは日本を愛している。だから絶対に5月に戻るんだ、楽しみにしてる。ツアーを続けて日本に戻れるのが楽しみだよ。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/sum41/index.htm
We are with YouのFaceBookページ。We Are With Youは、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方へ、海外からもエールを送ることができないかと思い、ロンドンに在住する有志で立ち上げたプロジェクトです。 ストリートでの義援金のご協力を募る募金活動の他に、外国にいらっしゃる方からのエールを、写真とともに被災者の方へ届けようという企画のもと、このウェブサイトを立ち上げました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之