24 HOUR TELEVISION 34「愛は地球を救う」力(ちから) 〜わたしは、たいせつなひとり。〜 チャリティーグッズ
グッズの収益金がチャリティーになります。 今年のチャリTシャツは森本千絵さんがデザインしました。今年のテーマは、「力(ちから)〜わたしは、たいせつなひとり。〜」 胸元にある「+1」は、このTシャツを着たひとりひとりの力と思いを表現しています。たとえ、ひとりひとりの力は小さくとも、それが、+1+1+1+1・・・と繋がれば、それはきっと大きな力を生むはずです。
検索結果:471件/2,860件
グッズの収益金がチャリティーになります。 今年のチャリTシャツは森本千絵さんがデザインしました。今年のテーマは、「力(ちから)〜わたしは、たいせつなひとり。〜」 胸元にある「+1」は、このTシャツを着たひとりひとりの力と思いを表現しています。たとえ、ひとりひとりの力は小さくとも、それが、+1+1+1+1・・・と繋がれば、それはきっと大きな力を生むはずです。
ハイパーインターネッツは2011年6月23日、俳優の伊勢谷友介率いるリバースプロジェクトと共同で、ハイパーインターネッツの運営する Web サービス「CAMPFIRE」を利用し、あらたに「元気玉プロジェクト」を発表した。
CAMPFIRE は、クリエイターのアイデアを実現するために、その内容に共感した複数の個人から、実現のために必要な創作費用を少額ずつ集める事のできるインターネット上のプラットフォーム。
今回、リバースプロジェクトがコンセプトを固めた元気玉プロジェクトで CAMPFIRE の仕組みを利用し、東日本大震災復興支援のためのプロジェクトを募っている。
募集期間内に目標金額に達した場合は、活動費用が立案者に対して支払われ、もし達しなかった場合は支援者に対して全額返金される。企画が実行された際は、支援者へのお礼として、立案者が提供するモノやサービスが還元される、という。
東日本大震災の発生直後から被災地支援を目的に立ちあげられた、エリア別救済支援情報サイトが「SAVE JAPAN!」です。私たちユニクロは、「SAVE JAPAN!」の趣旨に賛同し、同サイトの支援企業であるコンデナスト・グループが発行する雑誌『VOGUE JAPAN』『GQ JAPAN』の呼びかけのもと、世界中のアーティスト、クリエイターの方よりいただいた応援メッセージをTシャツにしました。「SAVE JAPAN!」と名付けたこのTシャツを全世界の店舗で販売した利益、約1億円は、東日本大震災の義援金として日本赤十字社へ寄付いたします。
シンプルなデザインとお手頃価格でお馴染みのMUJI U.S.A.(無印良品)が、夏の新商品、
手ぬぐい(6.95ドル)、タオル(6.95ドル)、うちわ(3.75ドル)の販売を開始。
MUJI U.S.A.は現在震災支援キャンペーンを実施しており、それぞれひとつの商品購入に付き
25セントから50セントが義援金として被災地に寄付される。お求めは各店、またはウェブで。
【場所】SoHo店:455 Broadway(bet Grand & Howard St )、
Times Square店:620 8th Ave(@ 40 St)、
Chelsea店:16 W 19th St(bet 5th & 6th Ave)、
JFK International Airport店:Terminal 5
【詳細】www.muji.us
株式会社I&S BBDO (代表取締役社長:加藤和豊、本社:東京都中央区)は、
東日本大震災の復興支援活動の一助となることを目的に、「1アクション1コイン活動」を提案し、
自由に利用して頂けるポスターを制作しました。
毎日の買い物や食事など、日々の暮らしの行動の中で、被災地の事を思い起こす仕組み。
被災地から離れていてもいつでも、誰でも、ワンコイン募金というアクションで、
支援できる仕組み。
そうした支援の輪が日々の暮らしから広がっていくことを願った活動が、
「1アクション1コイン活動」です。
この度、個人事業主や各種団体の主催者などが店頭や活動場所で掲示できるように、
募金を呼びかけるポスターを複数制作しました。
WEBサイトから自由にダウンロードでき、印刷するとポスターや自立式のポップとして
お使い頂けます。
ダウンロードサイト: www.isbbdo.co.jp/1action1coin.html
1人ひとりの動きは小さくても、身近な活動からずっと続けていける支援となることを目指して、
この活動を提案し推進して参ります。
壁紙四十八景では、今回このプロジェクトの作品の中から厳選した30点を、チャリティ壁紙コンテンツとしてリリースし、収益の全額をThink the Earth基金に寄付します。
※ 本アプリは壁紙ビューワーアプリ「壁紙四十八景」(KABEGAMI48)専用の壁紙写真セットです。壁紙に設定するためには、「壁紙四十八景」(無料)のダウンロードが必要です。他のアプリケーション上で壁紙写真(wallpaper)として使用することはできませんのでご注意ください。
詳細は以下から
http://www.thinktheearth.net/jp/info/2011/03/-think-the-earth.html
壁紙四十八景では、今回このプロジェクトの作品の一部を、チャリティ壁紙コンテンツとしてリリースし、売上の全額をThink the Earth基金に寄付します。
hagemashi_artは、「アート」を通して被災者の方々の「心」にみんなの「心」を届けるプロジェクトです。Twitter上の呼びかけで立ち上がったこのプロジェクトに、「アートや絵を通して少しでも人々を励ましたい」、「私たちにできることはそれぐらいかもしれないけど、それならできる!」そんな暖かい「心」がこめられた作品が、次々とアップされていきました。
6月にロンドンで行われたチャリティーバザールの様子
3月11日以降、東北関東大震災と津波により引き起こされた未曾有の壊滅的な被害を目の当たりにし、世界からは国籍や立場に関係なく多くの支援や援助が集まってきております。
「フリーマーケットfor東北」は息の長い援助のひとつになるべく、アーティストの皆さんの手助けのもと、スペシャルなイベントを開催致します。
このページは、売るものを全て失った南三陸町から、
支援や寄付でなく、再び「買っていただく」ことを通じて、
南三陸町の”今”を発信していく、復興の熱い思いをこめた花火大会・花火の販売ページです。
【ご報告】みなみなさまのおかげで「こども夢花火」完売いたしました!!!
本当にありがとうございました!!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。
サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。
2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之