セキュリテ被災地応援ファンド
応援の気持ちをお金に託す。 またいつか◯△商店のあれが食べたい! | |
![]() |
◯△商店のお店も工場も全部流されてしまったと聞きました。 ここであきらめず、絶対に続けて欲しいです。 是非、私のお金を使って下さい。応援してます! |
![]() |
|
![]() |
応援ファンドは、投資が半分、寄付が半分の新しい金融のかたちです。 出資金5000円と出資取扱手数料500円、応援金5000円の10500円から参加できます。 |
思いのこもったお金を力に。 ◯△商店が事業を再開 | |
![]() |
震災後、全てを失い、残ったのは既存の借入だけでした。 再開の目処が立たず、社員は雇用保険をもらえるよう解雇せざるを得ませんでした。 このお金で早く事業を再開し、社員の雇戻しもしたいです。 |
![]() |
|
![]() |
被災事業者の多くはマイナスからのスタート。 返済義務の無い寄付と元本保証ではない温かい投資は、 事業再開のハードルを下げ、事業者の背中を後押しします。 |
苦楽を共に! 復興の日を一緒に見届ける | |
![]() |
再び自社工場で、製造・販売を始めることができました。 以前の水準にはまだまだですが、いつか皆さんと喜びを分かち合えるよう頑張ります。 |
![]() |
|
![]() |
初出荷おめでとうございます!本当に嬉しいです。 早く事業が軌道に乗るよう、私もどんどん宣伝します。もちろん自分も買いたいです! |
![]() |
|
![]() |
被災前の借入を返済しながら、黒字化していくには、通常よりも時間がかかります。 港や地元のお客さんも一緒に元気にならないと、黒字化することは難しいかもしれません。 応援ファンドでは、こうした場合の痛みも皆で分かち合います。 |