.

検索結果:27件/2,860件

hamayasai

手づくり浜野菜『おすそわけ便』販売開始!

2013年6月29日 (土)

買って応援農業陸前高田

陸前高田の広田町の手づくり浜野菜が、遂にインターネットで購入できるようになりました!!

町の中で当たり前のように行き交う「おすそわけ」の文化。
家族や大切な人たちの為に作る限られた野菜を、遠く離れたお客さまの元にも味わって頂きたいと「おすそわけ便」が始まりました。
ご注文を受けてから収穫をし、穫れたての香りが残るままお届けすることにもこだわっています。
浜のお母さん達が楽しんで作ってる野菜です!是非一度、その浜野菜で料理も食も楽しんで頂きたいです。

■お母さんの想い■
陸前高田市の最南東に突出した半島の先に位置する広田町。

「町内の産直で野菜が売れない。」始まりはここからでした。
自分たちのために、大切な町の家族の為に作る浜野菜をいろんな人に食べてもらいたいというお母さん達がいました。

それから今日までの10ヵ月、「やってみよう!」と思う気持ち、
町の誰もやっていないことを始める「不安」「責任」、「できない。」と立ち止まってしまう瞬間など、ゆっくりとみんなで共有してきました。
そして、様々な想いを抱えながらも行動をしていくことで、野菜が売れないことは「当たり前」ではないということ、諦めていた「夢」を追いかける純粋な「心」を想い出しました。

お母さん達にとって、この『おすそわけ便』の販売は未来に続く夢への一歩目です。
浜野菜を作る人、浜野菜を食べる人、関わる人全てがキラキラ輝くきっかけを、私たちは作っていきたいと思っています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

okurimono

6/29開催|『陸前高田/大槌からの贈り物』

2013年6月22日 (土)

イベント陸前高田

〜大切なあなたに伝えたい〜
『陸前高田/大槌からの贈りもの ~大切なあなたに伝えたいこと~』
~陸前高田市市長 戸羽太氏講演会~

2011年3月11日以降、数えきれないお金、数えきれない人、思い、エネルギー、、が被災地に向けられました。
私たちの「支援」は、本当に被災地の支援になっていたのでしょうか。
私たちは、今になって起きてきている「支援づかれ」とどう向き合っていけばいいのでしょうか。被災地の「ありがとう」は、私たちに届いているのでしょうか。そもそも今、被災地の人々の胸にあるのはどんな思いでしょうか。
陸前高田市の戸羽市長と大槌・健康サポートセンターの佐々木さんに、東京に来て頂き、被災と復興の現状についてお話をして頂けることになりました。
被災地の人々の胸にある本当の思いを伺い、私たちがこれからできることや、これからのつながりについて思いを共有し、これからの私たちについて考えたいと思います。

前向きな関わりを、これからも続けていくために。互いが寄り添い、互いが互いにとっての力になれるということを証明するために。

6月29日(土)みなさまにお会いできますこと、楽しみにしております。

本申込はこちらからお願い致します

◎ゲスト
戸羽太 氏(陸前高田市 市長)
佐々木賀奈子 氏(AMDA 大槌健康サポートセンター 鍼灸師)
荒 昌史(Community Crossing Japan オーガナイザー)

対談進行役影山知明 氏(クルミドコーヒー店主)

◎日時
6月29日(土)
開場:13:30開演:14:00終了:17:15懇親会:18:00〜
※懇親会会場はデザインハブとは異なります。
◎場所
東京ミッドタウン・デザインハブ東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

◎主催
『東北応援!ハッピーデリプロジェクト笑顔を届けよう!』
『Community Crossing Japan 』
◎共催
公益財団法人 日本デザイン振興会復興支援デザインセンター
◎協力
陸前高田市/AMDA大槌健康サポートセンター/クルミドコーヒー/PeaTix,Japan

詳細を見る(外部サイトへリンク)

garekey

瓦Re:KEY HOLDER

2013年6月18日 (火)

陸前高田雇用

陸前高田産!東北に雇用と支援を届けよう「瓦Re:KEY HOLDER」
被災地の瓦礫を使用し、地元の方がつくったキーホルダー

被災地に多く積み上げられた瓦礫、そしてまだ処理のされていない大量の瓦礫・・・

そんなネガティブなイメージの瓦礫の中から光る素材を見つけ一つ一つ手作りで作られるキーホルダー。

制作するのは主に、陸前高田で職を失った主婦年代の方々と障がいのある方達の集まる福祉作業所。
スーパーや工場などもなくなり女性が地元でお仕事に就ける割合は本当に低いです。
そのような方に少しでも生活の足しにして頂く為に制作して頂き賃金をお支払いしております。

けして快適とは言えない仮設住宅での生活、もとあったご近所間のコミュニティも崩壊され、
ご近所付き合いも減り、ストレスも溜まっている方も非常に多いです。
集まり皆で作業、食事そしてお話などをする事で明日への活力、そして希望を持って頂きたく思います。

一つとして同じ物がないこのキーホルダーを身につけ、
この震災を忘れない為に、また、この企画で少しでも多くの瓦礫撤去、雇用創出、コミュニティ作りに役立てればと思います。

そして一日も早い復興を願って。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

michinoku

みちのく衛生の会

2013年5月17日 (金)

陸前高田雇用食べて応援

みちのく衛生の会は、東日本大震災支援にあたって、特に被害甚大だった陸前高田市を中心に支援活動を行なっています。
活動は、感染症予防と生活弱者の補助に貢献することを目標にしています。

具体的な活動としては、避難所のトイレ掃除、無料の買物代行サービス、浸水した建物の消毒、側溝・ガレキの消毒によるハエ退治、仮設住宅と県立病院を結ぶ通院支援バスの運行、用足し送迎と活動の幅を広げております。

みちのく衛生の会は、こうした活動を、被災者を雇用して行ないます。雇用することで、被災者に給料という形で援助をし、働く喜びをもって被災者に立ち直ってもらおうという主旨で活動を始めました。

■お知らせ■

『陸前高田未来商店街』に元スタッフのお店がオープンしました。
この商店街は震災で店を失った商店主が集まり、商店街を作ろうと奮闘しています。ぜひ、陸前高田市へお越しの際は足を運んでみてください。

陸前高田未来商店街『鶴亀鮨』
岩手県陸前高田市竹駒町字滝の里3-1

 

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2013-04-26 23.01.39

ふんばろう布ぞうりサポーターズ

2011年8月に活動をスタートした「手に職・布ぞうりプロジェクト」は、育った編み手さんたちの自立を目指し、将来継続的に布ぞうりを販売していく体制を整えるため、2012年10月より「ふんばろう布ぞうりサポーターズ」と改称し、第2ステージの活動をスタートさせました。

「ふんばろう布ぞうりサポーターズ」は、陸前高田・南三陸・石巻・東松島を拠点に布ぞうりの講習会をおこない、販売できる布ぞうりができるようになるまで編み手さんたちをフォローアップする活動を行います。そして布ぞうりの販売は、布ぞうりプロジェクトから生まれた「一般社団法人あゆみ」が窓口となります。一般社団法人あゆみは編み手さんたちが作った布ぞうりの在庫管理、販売、企画宣伝を行います。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ipponmatu-hozonbokin

奇跡の一本松保存募金

2013年4月17日 (水)

募金陸前高田

東日本大震災の大津波に耐えた高田松原の「奇跡の一本松」は、震災直後から復興のシンボルとして、市民のみならず、全世界の人々から親しまれてきました。しかしこの一本松は、大地震による地盤沈下で海水がしみ込み塩分過多の状態となり、徐々に衰弱が進んで枯死にいたってしまいました。
 そこで、今後も復興の象徴として後世に受け継ぐために、現在の一本松に人工的な処理を加え、モニュメントとして保存することとなりました。整備にあたっては多額の資金を要するため、今回「奇跡の一本松保存募金」として全世界へご協力をお願いし、奇跡の一本松の保存および周辺の環境整備に充てたいと考えております。皆様の温かい善意とご協力をお願いいたします。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

img_projecttag

love takata love japan

2013年4月14日 (日)

メッセージ祈り陸前高田

このプロジェクトは、3.11の震災後1年が経ち、これからの復興支援の在り方を考え、陸前高田市から生まれました。
現地の人から「私たちを忘れないで…。」、そのような切実な声を聞くたび、風化の問題の切実さを感じます。
このプロジェクトは、鍵につける復興の希望を象徴したロゴの入ったタグを販売しています。
このタグを見る度に、被災地で頑張っている人達のことを思い起こし、風化を止めることができるのです。
このタグを陸前高田市民全員へプレゼントすること、そして全国の支援者が同じタグを持ち、つながることをプロジェクトの目標としています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

スクリーンショット 2012-10-22 22.58.54

SAVE TAKATA 一歩一歩復興のその先へ

2012年10月22日 (月)

岩手支援団体陸前高田

SAVE TAKATAは、2011年3月11日に発生した東日本大震災および大津波によって甚大な被害を受けた陸前高田市の復興を協力するために、同市出身者が中心となって設立した団体です。
地震・津波発生直後、家族の安否を案じ、単身故郷へ戻ろうとしていた数人の元同級生たちが連絡を取り合っているうちに、「一人で行くよりまとまって行こう」「行くなら救援物資が必要だ」「情報を共有して効率良く現地へ向かおう」と自然にチームが出来上がったのが始まりです。

参加メンバーは出身者のみならず日本中、世界中にメンバーが在籍しており、インターネットを活用して、陸前高田市、被災地の復興、発展を目指して、各プロジェクトを推進しています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ゆめちゃん

陸前高田市図書館ゆめプロジェクト

2012年10月10日 (水)

募金図書館岩手陸前高田

陸前高田市にみんなで図書館をつくろう!
東日本大震災の大津波により壊滅的な被害を受けた陸前高田市では、多くの公共施設と同様に図書館も、 大きな被害をうけました。当プロジェクトでは、皆様が読み終えた書籍を株式会社バリューブックスにより査定を行い、その買取金額相当を図書館再建として役立てられます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

なつかしい未来

なつかしい未来株式会社

「なつかしい未来創造」は陸前高田の経営者を中心に、株式会社ソシオ エンジン・アソシエイツのメンバーを交えて、岩手県中小企業家同友会や一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワークの協力を得ながら歩みを進める〝復興まちづくり会社〟です。

地域の資源を活かしながら、社会の今日的課題に応え、将来的に約500名の雇用を創出。複数の事業を育成し、むこう10年間で発展的に解散することを目指しています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之