.

検索結果:2860件/2,860件

about_pic_02

フェイジョア栽培農家 ゆうゆうファーム

東日本大震災の風評被害に苦しむ福島県いわき市の農園を応援しようと、足利工業高産業デザイン科の生徒がデザインしたラベルのジャム製品が人気を集めている。果実のみずみずしさを細かなタッチで表現し、「果実の絵柄が美しい」と好評だ。

 震災以降、売り上げの落ち込むいわき市の「ゆうゆうファーム」からことし5月、業者を介して同校に相談があった。「自分の得意なことで力になりたい」。デザインの基礎などを学ぶ2年の近藤美玖さん(16)がボランティアで、ラベルの制作を引き受けた。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

rose

日仏チャリティローズKIZUNAプロジェクト

2013年11月10日 (日)

チャリティフランス世界

東京の生花市場の世田谷市場にかかわる人たち(花屋さん、市場社員、生産者など)が皆で協力し合い、縁あってフランスから贈っていただいた善意のバラを、東日本大震災のチャリティローズとして全国に広めその収益金の一部を東日本大震災の義捐金として寄付をするプロジェクトです。

ミッション
1: チャリティローズのロイヤリティー、売上金の一部などの収益金を東日本大震災の義捐金として寄付します。
2: 大震災で疲れ切った人々の心をチャリティローズが癒し、1日でも早く元気を取り戻していただけるようなきっかけづくりとして、チャリティローズを全国に広めることを目標にし、時の流れとともに人の心の中から大震災の記憶が風化しないよう、復興のシンボルとして役立てていきたいと考えています。
3: 今まで、花き業界では生産者、市場、生花店と立場を超えて1つの目的に向かって活動したことがありませんでした。このプロジェクトで垣根を越え互いに協力して花き業界の活性化を図ります。
4: フランスオールドローズ協会の遠く海外の会員に対しての心温まる思いやりのメールが人々の心へとつながり、やがて日本とフランスの友好の絆に育っていくことを強く望みます。さらには、花き業界だけでなく、日本全国にフランスの市民の人たちが暖かい気持ちを持って、日本を応援してくれていることを伝えたいと思います。
5: チャリティローズKIZUNAプロジェクトは、バラを育て、それを被災地に役立てる為、本格的実施には時間がかかります。しかしながら、時間がかかるからこそ、皆さまの記憶から大震災を忘れることなく、美しく咲いた「KIZUNA」を見て、長く記憶にとどめていただけるのではないかという願いを込めています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

気仙沼イルミ

光を失った気仙沼湾に未来への希望溢れるイルミネーションを!

愛してやまない故郷に、笑顔と希望のヒカリを取り戻したい

皆様はじめまして。宮城県気仙沼市でONE-LINE実行委員会の代表を努めております、宮井和夫です。
私たちONE-LINE実行委員会は東日本大震災によって光を失い、足を止めることの無くなった内湾エリアをクリスマスシーズンにイルミネーションで彩り、これからの気仙沼を担う子供たちのために夢と希望の溢れる光を灯すイベントを地元有志を中心に今年も開催します。

みなさん、気仙沼の海と湾岸を美しいヒカリで彩るお手伝いをしていただけませんか?
※このプロジェクトは 12月1日(日)午後11:00 の時点で、1,000,000円以上集まった場合のみ、決算が完了されます。

【2013年 ONE-LINE イルミネーション】
開催期間:2013年12月6日~2014年1月31日
点灯時間:18時~21時
皆様にもぜひイルミネーションをご覧になって頂き、海の街気仙沼を体感して頂きたいと思います。

気仙沼市長から皆様へ

気仙沼クリスマスイルミネーションを 応援していただく皆様へ

東日本大震災後3回目のクリスマスを迎えようとしている気仙沼で、昨年に引き続き被災した港に光を灯すプロジェクトが「気仙沼クリスマスイルミネーション実行委員会」の方々によって動き出しています。光は人の気持ちを前へと向かわせ、希望を与えてくれます。私は、気仙沼の復興を願う多くの人たちと、ふるさとに対する熱い思いを共有し、このプロジェクトを応援していきたいと思っています。実行委員会の代表を務められる宮井和夫氏をはじめ、実行委員会各位のご尽力に敬意を表しますとともに、より多くの皆様のご賛同を賜り、気仙沼クリスマスイルミネーションを成功させたいと思っております。

皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

unosumai

三陸ふじのくに絆ハウス

2013年11月8日 (金)

ボランティア遠野静岡

静岡県ボランティア協会では、東日本大震災の被災地の復旧・復興へのボランティアの拠点を岩手県遠野市に「遠野災害ボランティア支援センター“遠野まごころ寮”」を開設し、甚大な津波被害を受けた三陸沿岸の大槌町、釜石市、陸前高田市などの支援活動に取り組んでまいりました。
これまでに同センターを利用したボランティアは 3,500 人にのぼり、おおいに活用されました。震災から 2 年が経過し、去る本年 3月にその役割を終え惜しまれつつ閉所いたしました。
しかしながら、被災地の復興には 5 年以上かかるとされ、現地は未だ厳しい状況にあります。このことから、ボランティアによる支援活動は継続する必要があると考え、遠野まごころ寮と管理棟をそれぞれ大槌町と釜石市鵜住居に移設し、復興への支援活動の新たな拠点としていくこととしました。

☆企業・個人・団体の皆様へ、「三陸ふじのくに絆ハウス」を、お支えください。被災地の復興はまだまだこれからです。
今後、支援活動を継続していく為の資金(建設資金・運営管理費・維持管理費・足湯隊経費等など)として1,000万円の募金をお願いしています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

ハートニット

ハート・ニット プロジェクト

2013年11月7日 (木)

女性岩手手づくり

被災地の女性が震災直後から始めた、編み物を通して復興を目指す活動です。
ハートニット商品は、全国から届けられたご寄付の毛糸を使用し、山田・大槌・宮古・釜石・大船渡・陸前高田および、内陸へ移住された被災地の女性たちが作る手編みのニット製品です。

<ハートニットの始まり>
震災後、食が届き、衣が届き、暖が確保されていくなかで、次は心の癒やしが必要になると感じたボランティアの手により、避難所や仮設住宅で過ごす方々へ、毛糸と編み具を届けることからこの活動は始まりました。
編み物を通して被災地の女性たちの心に温もりを届けたい……。
そうした想いからスタートした活動でしたが、編み上がる作品の素晴らしさを目の当たりにし、作品の商品化へと活動が発展しました。

震災から既に1年半が過ぎたいま、ハートニットプロジェクトは、被災地の女性自身が主体となる活動へと新たに歩み始めました。

<ワンコインサポーター募集中!>
ハートニットのサポーターメンバーになって、このプロジェクトを支えて頂けたら嬉しいです。
ご支援頂きました会費はハートニットプロジェクトの活動資金として使わせて頂きます。

サポーター会員 一口 500円(複数口 可)

ゆうちょ銀行 記号: 18390 番号: 17884711 口座名: ハートニットプロジェクト
※ゆうちょ銀行の口座からお振込頂きますと送金手数料がかかりません

Facebookページでも日々の活動報告をしています。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

miraifukushima

みらいふくしま日記~活動報告~

2013年11月6日 (水)

イベント子ども郡山

~みらいふくしま」に込めた想い~
福島が本当に必要としていることを、福島第一で考え、支援する。
そのために、現地の声に耳を傾け、福島にとって何が必要なのかを各自が感じ、それぞれの立場、方法で「みらい」の「ふくしま」のために行動をスタートさせる。

<活動内容>
・若い世代から風評被害を克服し復興の土台を築く
・子どもたちが健康に身体を動かせるきっかけ作り

Facebookページでも情報発信をしています。

☆福島県郡山市で野球教室を開きます!
11月に古田 敦也(NPO法人みらいふくしま副理事長)さんと一緒に、被災地からの避難者も多い福島県郡山市で小学生を対象とした野球教室を開くことになりました。

福島では、放射線への不安から我が子を外で遊ばせるのをためらう家庭が増え、運動不足による子どもの体力低下が問題となっています。多くの子ども達に参加してもらい、外で思いっきり身体を動かし、古田さんから技術はもちろん、「夢を持つこと」、「新しいことに挑戦すること」の素晴らしさも感じとってくれればと思い企画致しました。

野球教室開催費用について、インターネットを活用し寄付を募るサイト「ShootingStar」で寄付の募集を開始しました。

是非、野球教室を開催し、多くの子ども達に貴重な体験をさせて頂ければと思っています!
※2013/11/7 8時までに目標金額を達成した時点で、決済が確定します。

詳細を見る(外部サイトへリンク)

陸前高田

「来て見て欲しい!」被災地の声に応える南三陸・陸前高田・気仙沼ツアー

今年6月末に行った『陸前高田/大槌からの贈り物〜大切なあなたに伝えたい』陸前高田市市長 戸羽太氏講演会~でお話くださった 戸羽 太市長と 大槌町の佐々木賀奈子さんを訪ねていきます。
今回は大槌町はAMDA健康サポートセンターに現地の方だからこそできるアレンジをお願いしました。地元の人と交流し、被災地の現状を見て、聞いて、感じるツアーです。

陸前高田では、現地をまわり、仮設住宅を訪ね、一本松を訪ねます。戸羽市長を市役所へ訪ねます。

百聞は一見にしかず。
1人では行きにくいけれど…。と躊躇されていた方、ぜひこの機会に訪ねてみませんか?
今だからこそ、できることが、必ずあります。

できるだけ多くの方に現地を訪ねて欲しいと、このツアーを企画しました。「とにかく来て、見て、感じて欲しい」と現地の方々はおっしゃいます。
あなたも思い切って参加してみませんか?

募集人数:限定20名

日程:11/8(金)~10(日)
往復の交通手段については、各自お申し込み願います。
気仙ライナー
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/highwaybus/kamaishi-ikebukuro/kesen.htm
JR 駅ネット
https://my.jreast.co.jp/eki-net/top/

費用: 2万円前後(経費実費)人数が集まると安くなる可能性あります!!
(11月9日 昼食、夕食、11月10日朝食、昼食、宿泊料、10日長洞元気村代金、バス代込み)

詳細を見る(外部サイトへリンク)

サザエさん

『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』

2013年11月3日 (日)

イベントサザエさん

アニメ「サザエさん」が全国各地の皆さんの町を訪れるイベント『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』が、本日、最初の会場となる宮城・仙台三越で開幕いたしました。本展はサザエさん放送開始45周年を記念して実施される巡回展で、フジテレビ系列各局との連動で、約2年にわたって全国各都市32カ所を巡る初めてのイベントです。

原作の『サザエさん』は、長谷川町子が故郷である福岡県の海を見ながら発案し、「海」への想いが強く込められている作品。今回の「ありがとう45周年! みんなのサザエさん展」では、東日本大震災で甚大な被害を受けた地域沿岸の美しい海をよみがえらせ、水産業の復興を切に願い、被災した3県の「岩手県漁業協同組合連合会」「宮城県漁業協同組合」「福島県漁業協同組合連合会」へ支援として、イベント内の一部売上が寄付されます。

全国の視聴者の皆様への感謝を込めて、放送史上初めてアニメ『サザエさん』の世界を身近に感じて楽しんでいただける特別巡回展。2013年10月より宮城、福島、岩手を皮切りに磯野一家が全国の皆さんの町にお邪魔いたします!今後このサイトから展覧会の最新情報をお届けしていきますので、どうぞご期待ください!

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

aozora

東北あおぞら市場

2013年11月2日 (土)

買って応援

「東北あおぞら市場」は2012年春、震災発生による休業や店舗・工場の被害で販路を絶たれた地域のお店とともに、復興にむけた歩みを進めていこうという思いからスタートしています。

震災直後から今なお、全国からのこころ温かいご支援やご協力があり、ここまで来ることができました。
これからは、ここにいる私たちが被災地についてより多くの方に関心を抱き続けてもらうよう努力し続ける事が東北の未来につながると私たちは考えています。

なぜなら、地元でやるべきこと・課題はまだまだたくさんあります。
埋もれさせてはいけない現実もまだまだたくさんあります。
震災前とおなじ笑顔・おなじ生活を取り戻せるまで、出店者の方々に寄り添い復興の力になるべく日々邁進していきます。

東北あおぞら市場が目指すもの
・東北の生活者が従前の仕事を通じて、被災地の「自立と活力」をはやく取りもどすこと
・被災地の復興に興味・関心がある方々に情報を送ること

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

dog-rescue

社)UKC JAPAN アニマルレスキュー

2013年11月1日 (金)

ペット動物支援団体

人の命も動物の命も隔てなく、共に救い合い、共に支え合い殺処分ゼロを目指して、殺される命の無い社会を共につくりましょう。UKC JAPAN 最大の目的は、『日本最大アニマルシェルター建設』です。どうか応援お願いいたします。

東日本大震災にて被災した大切な命を救うため活動をいたしております。
人と共生する命を護り、そのご家族の未来を支えるお手伝いをさせていただきたいと、日々邁進いたしております。皆様のご協力の程、何卒宜しくお願い致します。

UKC JAPANご​支援​物資のお​願い
Amazonから直接お届けすることができます。

 

詳細を見る(外部サイトへリンク)

カレンダー

2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

バックナンバー

掲載希望の方へ

「みんなのアクション」に掲載希望の方は、助けあいジャパンfacebookページのウォールへご投稿ください。検討して対応させていただきます。

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

2016年 9月 7日
代表理事 石川淳哉・佐藤尚之